2009年6月28日(日)
絶好のキャンプ日和 (^_^)v
今週末はGW以来の天候に恵まれる。
真夏のような気温と青空 これぞ十勝晴れ!虫もさほど気にならないしキャンピングには最高!
週間予報をみてキャンピング予約が入るが 今週も週初めにブログの問い合わせメール等から予約が 金曜日午後から土曜日にかけ計4組のキャンパーが来られる。
日曜日には予てから予約のディキャンパー6名がベーコン作りとパン焼き体験に・・。
金曜日の午後 函館からの御夫婦I夫妻がテントを設営 なんでも、清水町での陶芸市の出品者だと・・。

翌日は札幌からの○○島ファミリー3人が一番乗りでサイトに荷物を置いて買い出し&温泉に出かけ夕方テントを設営
7歳の男の子と焚き火の準備
午後Oファミが来て いつものように寝床と食材の準備をして 子供達と裏山の芝生の上でサッカー遊び。

続いて近間の上美生から 自称「ビギナーキャンパー」IGAファミリー4人がテントを設営
しばらくして帯広から常連さんYA夫妻がワンちゃん2匹とガーデンサイトへテントを設営

そんな中、ランドローバー軍団の一人 カシラことIWAさんが仲間と一緒にやってきて 先ずは一杯
その後、ダッチオーブンでエビピラフを作ると 大張り切り。
IGAさんはダッチオーブンでの料理とパン焼きを希望
Oパパの指導で 早速 丸鶏にスパイスを塗り野菜と一緒にダッチオーブンに入れる。焚き火の脇で 待つこと1時間
美味しそうな丸鶏のオーブン焼きが完成!

Oママが持ってきた根曲がりタケの炭火焼きを肴にビールがはかどる。

IWAさんエビピラフ作りと併行してダッチの蓋を熱々にしてステーキを焼く やることが豪快だ。

夜にはいつものように キヤンパーが自然と山小屋の前の焚き火に集まる。 子供達は花火に興じたり 満天の星を見たり夜が更けるのを忘れる。
翌朝も朝から夏を思わせる天気
朝からしっかりと朝食を食べるがつい、食べ過ぎに・・(笑)

朝食後キャンパーの子供達にヤツメ捕りを体験させる。

さー のんびり出来ない! 今日はディキャンパー6名がベーコン焼きとパン焼き体験をしに来るので 準備をしなくては
と パンを発酵させ手羽元のトマト煮込みとサラダ作りと昨日から風乾していたベーコンを扇風機をあてながら今日も乾燥させる。

石窯の火入れはOママが
10時頃車4台が入ってくる。
ディキャンパー6人に若干説明の後 みんなでベーコンをスモーク缶の中に吊るし下のストーブに桜の木を燃やす。温度計を見ながら60℃位を保つ。
もうすでにパンは石窯の中へ
パンとベーコンの出来上がる前に 皆さん薪割りに挑戦!

12時前にパンが焼き上がり煮込みとサラダで昼ご飯
間もなくベーコンも完成!
皆さん「旨い!」を連発 でも、塩加減が失敗
またもや ちょっとしょっぱすぎたー。でも、サラダとかには使えるし 今が旬のアスパラのベーコン巻きにはいいおかずになる・・と 良いように解釈(笑)
残ったパンとベーコンはお持ち帰り用に包装する。
良い天候のキャンプで皆さん満足されたようで 逐次キャンパーの方はは帰られるが、札幌の○○島ファミリーは次回8月のキャンプ予約をして帰られる。
真夏のような気温と青空 これぞ十勝晴れ!虫もさほど気にならないしキャンピングには最高!
週間予報をみてキャンピング予約が入るが 今週も週初めにブログの問い合わせメール等から予約が 金曜日午後から土曜日にかけ計4組のキャンパーが来られる。
日曜日には予てから予約のディキャンパー6名がベーコン作りとパン焼き体験に・・。
金曜日の午後 函館からの御夫婦I夫妻がテントを設営 なんでも、清水町での陶芸市の出品者だと・・。

翌日は札幌からの○○島ファミリー3人が一番乗りでサイトに荷物を置いて買い出し&温泉に出かけ夕方テントを設営

午後Oファミが来て いつものように寝床と食材の準備をして 子供達と裏山の芝生の上でサッカー遊び。

続いて近間の上美生から 自称「ビギナーキャンパー」IGAファミリー4人がテントを設営

しばらくして帯広から常連さんYA夫妻がワンちゃん2匹とガーデンサイトへテントを設営

そんな中、ランドローバー軍団の一人 カシラことIWAさんが仲間と一緒にやってきて 先ずは一杯

IGAさんはダッチオーブンでの料理とパン焼きを希望
Oパパの指導で 早速 丸鶏にスパイスを塗り野菜と一緒にダッチオーブンに入れる。焚き火の脇で 待つこと1時間
美味しそうな丸鶏のオーブン焼きが完成!

Oママが持ってきた根曲がりタケの炭火焼きを肴にビールがはかどる。

IWAさんエビピラフ作りと併行してダッチの蓋を熱々にしてステーキを焼く やることが豪快だ。

夜にはいつものように キヤンパーが自然と山小屋の前の焚き火に集まる。 子供達は花火に興じたり 満天の星を見たり夜が更けるのを忘れる。
翌朝も朝から夏を思わせる天気
朝からしっかりと朝食を食べるがつい、食べ過ぎに・・(笑)

朝食後キャンパーの子供達にヤツメ捕りを体験させる。

さー のんびり出来ない! 今日はディキャンパー6名がベーコン焼きとパン焼き体験をしに来るので 準備をしなくては
と パンを発酵させ手羽元のトマト煮込みとサラダ作りと昨日から風乾していたベーコンを扇風機をあてながら今日も乾燥させる。

石窯の火入れはOママが
10時頃車4台が入ってくる。
ディキャンパー6人に若干説明の後 みんなでベーコンをスモーク缶の中に吊るし下のストーブに桜の木を燃やす。温度計を見ながら60℃位を保つ。
もうすでにパンは石窯の中へ
パンとベーコンの出来上がる前に 皆さん薪割りに挑戦!

12時前にパンが焼き上がり煮込みとサラダで昼ご飯
間もなくベーコンも完成!

またもや ちょっとしょっぱすぎたー。でも、サラダとかには使えるし 今が旬のアスパラのベーコン巻きにはいいおかずになる・・と 良いように解釈(笑)
残ったパンとベーコンはお持ち帰り用に包装する。
良い天候のキャンプで皆さん満足されたようで 逐次キャンパーの方はは帰られるが、札幌の○○島ファミリーは次回8月のキャンプ予約をして帰られる。
コメント(14件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。