20091220(日)

クロテンとの闘いに敗れる (´д⊂)‥ハゥ

月曜日から クロテンが山小屋に出没
今年は来ないだろうと安心していたが 油断大敵! 裏をかいて小屋の中の調味料やカップ麺類をことごとく荒らす。

写真を撮ろうと思ったが デジカメのバッテリーが無く携帯で撮るがパソコンに落とすことが出来ず 残念ながら写真は無し。
いつもの事ながら 「余計な仕事を増やしてくれる・・」と掃除機で清掃しながらいると床下で「ギャ~ギャ~」と声を上げるクロテンのファミリー
テーブルの上の卵やおやつ入れのBOXは大丈夫と確信

まぁ、他のものはやられていないのであえて罠を仕掛ける必要はないだろう。

所が、翌日の火曜日は更なる クロテンの悪戯が キャンパーから頂いた貴重なカレー粉が辺り一面に・・小屋の中はカレーの臭いが漂っている。
また、卵は大丈夫と思ってそのままにしていたところ 全部食い荒らされてしまう。
「ウン~ッ!もう、許せない!」とネズミ取りの仕掛けを参考に大きなクロテン取りの仕掛けを考える。

木曜日にネズミ取りの数倍大きな仕掛けが完成! 
(可愛い顔したクロテンを殺生することは出来ないので 巧いこと捕まえたら遠くに放そうと・・)
画像
右の小さい方がネズミ取り  左が作成したクロテン取り


金曜日に山小屋を出る時 仕掛けを置いて来る。
翌土曜日 半信半疑  恐る恐る小屋の中へすると もぬけの殻なんと!掛かっていたのに 弱い部分を見つけ6cm位の穴を開け脱出していたのです。
画像

「くっそ~!」
こうなったら 絶対捕まえてやる! と別な金属で補強し改良をする。
「これは、いける。 絶対逃げられない・・」と思い土曜の夜に仕掛けを小屋裏に置く。

日曜日の早朝 5時頃だと思うが 何やら小屋の中でドタバタと音が聞こえる。
「やったな~ 掛かった。 俺の勝ちだー!」
と思いつつ そのまま就寝

7時頃おもむろに小屋の中へ 所が クロテンが居て 素早く裏の作業場に逃げる。「もしかしてファミリーかな? 仲間を助けに来たのかなぁと」 思いながら作業場に行くと またまた もぬけの殻
ほんの少しの安心感と それ以上の悔しさが・・。
画像
今度は、上部の弱い部分を見つけ 必死でこじ開けたようだ。

もう、負けた~! 闘うことは止めようと 仕掛けを補強しないことを決める。
食材を置き方を考えれば済むことだし、クロテンも家族が居て春になれば居なくなるんだから・・。

床下のクロテン家族と共に一冬過ごそう♪








 







 コメント(8件)コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます 
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています

ユーザー登録すると?
  • ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
  • 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。






 ABOUT
森の遊び人
平成10年当地の森林を開拓 現場の木と廃材を利用し山小屋等を建築 同19年7月に隠れ家的オートキャンプ場 「遊び小屋 コニファー」(通年)をオープン
現在、ログコテージの建築をしながらキャンプ場を整備 簡単木工製品作り・予約でのパン焼き&燻製作り等が体験出来ます。
焚き火で暖をとりながら心を癒やし小川のせせらぐ音、風の音と鳥のさえずり、晴れの日には満天の星空の中で至福の時間を体験しませんか?


性別
年齢60代以上
エリア清水町
属性事業者
 GUIDE
隠れ家的オートキャンプ場 「遊び小屋コニファー」
住所清水町旭山2番地56
TEL090-1642-6418
期間1月上旬-12月下旬
(予約制)
定休年中無休
 ブログカテゴリ
 カウンター
2007-09-19から
991,036hit
今日:37
昨日:116


戻る