2010411(日)

シーズン前の環境整備

気が付くと、後半月でGW・・。 早ッ!
キャンパーは通常 夏休みの「年イチキャンパー」が多くを占めているが冬キャンは別格として GWでのキャンピングの計画を練っていると思います。

私自身、若い頃は 「年イチキャンパー」でお盆休みには仲間4~5家族でまるでジプシーのように2泊~3泊のキャンピングを年中行事として楽しんでいました。
その内、仲間とは別に家族だけでのGWキャンピングをするようになり 毎年の恒例となったわけです。
でも、子供達の成長に連れて キャンピングが遠のいていったような気がします。
でも、野生児本能っていうか 人の歩けない場所(森)を開拓し いっその事と山をキャンプ場にしてしまった訳で・・
まア、ガキの頃基地作りをして 遊んだ事を バージョンアップしただけかなー?

でも、ログを完成させ 生活の糧とすることが目標ですので身心共に困難な作業が続く。

今週末はT氏が来てミニコテージのデッキ作りを手伝ってくれる。
そんな中、今日はビジターが3家族程コニファーを見に来たり、山ランチを食べにOファミが来て昼食後はみんなでサイト廻りの雪割り作業や 道路等の整備をしてくれる♪
有り難いことです<(_ _)>

画像

画像
昨年同様 今時期のサイトは雪の下 少しでも早く雪が融けるよう雪割りや木の枝の除去をしてくれる。

画像
T氏はモクモクと排水作業や道路整備を・・。

助っ人のお陰でGWまでには環境整備と併せ ミニコテージが概成しておりますので是非コニファーを御利用下さい!!






 コメント(6件)コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます 
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています

ユーザー登録すると?
  • ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
  • 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。






 ABOUT
森の遊び人
平成10年当地の森林を開拓 現場の木と廃材を利用し山小屋等を建築 同19年7月に隠れ家的オートキャンプ場 「遊び小屋 コニファー」(通年)をオープン
現在、ログコテージの建築をしながらキャンプ場を整備 簡単木工製品作り・予約でのパン焼き&燻製作り等が体験出来ます。
焚き火で暖をとりながら心を癒やし小川のせせらぐ音、風の音と鳥のさえずり、晴れの日には満天の星空の中で至福の時間を体験しませんか?


性別
年齢60代以上
エリア清水町
属性事業者
 GUIDE
隠れ家的オートキャンプ場 「遊び小屋コニファー」
住所清水町旭山2番地56
TEL090-1642-6418
期間1月上旬-12月下旬
(予約制)
定休年中無休
 ブログカテゴリ
 カウンター
2007-09-19から
991,076hit
今日:77
昨日:116


戻る