2010年11月7日(日)
小春日和のキャンパーさん(~o~)

紅葉時期も終わり冬支度をしながらの山作業が続く。
キャンパーさんの利用者数も当然の事ながら少なくなってきている。
振り返るとキャンプ場開設して丸3年 有るキャンパーから通年にして欲しいと言われ 通年キャンプ場にしてしまった。
後悔はしていない・・・と言う事は、有り難い事に、少しずつですが「コニファー」の知名度がアップし利用者数が増えつつあるのです。
所詮 自治体や大会社の経営する整備されたキャンプ場ではありませんが、私も含め、キャンパー同士の交流が出来、心の通った有機的なキャンプ場作りをしていきたいと考えています。
そんなこんなで、今のところ7月下旬の大雨の週末以降、週末はキャンパーさんが絶えない(一組でも居る)記録的な状況にあります。
今週末もキャンパーさんが一組 それも地元のリピーターキャンパーさんの川○さん親子がキャンプに来た。
ママさんは仕事のため来てないが パパと一緒に1年生の男の子と年中の女の子 下の子は我が家の孫と同じ保育所だ。
幸い天候にも恵まれ 小春日和
早速 テントを設営後 焚き火が始まる。
マイ薪を持参 なんと!ナラの木 もったいない~!
コニファーの小屋前で焚く焚き火は、乾燥した廃材を燃やした後に生木に近い木や朽ちた木を燃やしているが、火持ちの良い楢の木は貴重な薪なので、焚き火には使用しない。
袋に一杯の楢の木
夜はランタンの灯りがテントを照らす。

子供達を寝かせた後 山小屋で一献傾けながら キャンプ談義
翌朝は勿論 朝から焚き火!
サイトから上がる煙に心が和む。
今時期にしては暖かくて気持ちの良い朝を迎えるが、YUI君とYUちゃん兄妹も一晩テントで過ごしたかと思うとあらためて感心する。
逞しいYUI君とYUちゃん兄妹
そんな中、来週も又キャンプ予約の電話が・・平日バンガロー予約 嬉しい事にお仲間を誘ってのリピーターキャンパーさん!
いつも思うのですが・・空いているバンガローがもったいない・・と。
どうか、平日でもお気軽に問い合わせ頂き御利用下さいますようお願い申し上げます!!
キャンパーさんの利用者数も当然の事ながら少なくなってきている。
振り返るとキャンプ場開設して丸3年 有るキャンパーから通年にして欲しいと言われ 通年キャンプ場にしてしまった。
後悔はしていない・・・と言う事は、有り難い事に、少しずつですが「コニファー」の知名度がアップし利用者数が増えつつあるのです。
所詮 自治体や大会社の経営する整備されたキャンプ場ではありませんが、私も含め、キャンパー同士の交流が出来、心の通った有機的なキャンプ場作りをしていきたいと考えています。
そんなこんなで、今のところ7月下旬の大雨の週末以降、週末はキャンパーさんが絶えない(一組でも居る)記録的な状況にあります。
今週末もキャンパーさんが一組 それも地元のリピーターキャンパーさんの川○さん親子がキャンプに来た。
ママさんは仕事のため来てないが パパと一緒に1年生の男の子と年中の女の子 下の子は我が家の孫と同じ保育所だ。
幸い天候にも恵まれ 小春日和
早速 テントを設営後 焚き火が始まる。

コニファーの小屋前で焚く焚き火は、乾燥した廃材を燃やした後に生木に近い木や朽ちた木を燃やしているが、火持ちの良い楢の木は貴重な薪なので、焚き火には使用しない。

夜はランタンの灯りがテントを照らす。

子供達を寝かせた後 山小屋で一献傾けながら キャンプ談義
翌朝は勿論 朝から焚き火!
サイトから上がる煙に心が和む。
今時期にしては暖かくて気持ちの良い朝を迎えるが、YUI君とYUちゃん兄妹も一晩テントで過ごしたかと思うとあらためて感心する。

そんな中、来週も又キャンプ予約の電話が・・平日バンガロー予約 嬉しい事にお仲間を誘ってのリピーターキャンパーさん!
いつも思うのですが・・空いているバンガローがもったいない・・と。
どうか、平日でもお気軽に問い合わせ頂き御利用下さいますようお願い申し上げます!!
コメント(4件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。