2011年4月3日(日)
新年度 初キャンパーさん(~o~)
金曜日に週末バンガローキャンプの予約が入る。
コニファーは初めてのKOさんファミリー。
嬉しい事に、ブログを見て「いつか 行こう!」と決めていたようです。
季節的には足元も泥だらけになるし 当日の天候は雪がちらついたり晴れたりと 一番イヤな時期にも関わらず車2台で到着 着くなり子供達は残雪ハンモックに歓声を上げる。
キャンプ場に響く子供の歓声は鳥の声とは違った良さがあるしそれ以上に気持ちが良い・・・一人で山にいると、ただ単に寂しいだけかも?(笑)
関西方面から遊びに来られたお母さんを含め 大人3名、子供3名で来られたがファミリーで利用するならバンガローは丁度良い感じかもしれない。
しばらくして焚き火を楽しむ。

その後、砂ヤツメ捕りを体験
そういえば今年初めて。なんと!冬眠中のカエルまで捕まえるが、冬眠中だったカエルはたぶん驚いたに違いない(笑)
みんなでバケツの中の砂ヤツメを観察 その後、放流

翌朝は早い時間にお兄ちゃんのサッカーの試合があるということで お母さんと一足早くに出発
残留組で記念写真

KOさん職業柄 あまり遠出は出来ないという事で これを機会にリピートしてくれるそうです。
焚き火の残った薪をキープしていますので 是非近い内、御利用して欲しいと思っております。
コニファーは初めてのKOさんファミリー。
嬉しい事に、ブログを見て「いつか 行こう!」と決めていたようです。
季節的には足元も泥だらけになるし 当日の天候は雪がちらついたり晴れたりと 一番イヤな時期にも関わらず車2台で到着 着くなり子供達は残雪ハンモックに歓声を上げる。

関西方面から遊びに来られたお母さんを含め 大人3名、子供3名で来られたがファミリーで利用するならバンガローは丁度良い感じかもしれない。
しばらくして焚き火を楽しむ。

その後、砂ヤツメ捕りを体験

みんなでバケツの中の砂ヤツメを観察 その後、放流

翌朝は早い時間にお兄ちゃんのサッカーの試合があるということで お母さんと一足早くに出発
残留組で記念写真

KOさん職業柄 あまり遠出は出来ないという事で これを機会にリピートしてくれるそうです。
焚き火の残った薪をキープしていますので 是非近い内、御利用して欲しいと思っております。
コメント(7件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。