201166(月)

初めてのキャンプを思い出す(*^_^*)

今週末は小学校の運動会 昨年もそうだったが キャンパーさんは来ないと・・・思っていたところ、ファミリーキャンパーさんが訪れる。
幼児(3歳と5歳)を連れた自称ビギナーキャンパーMUさんファミリー、なんでも近間でキャンプ出来るところを探していたようです。
早速テントを張り 一泊定番メニューのBBQの準備
画像

聞くとキャンプは2回目だそう。

思えば、30年近く前 ホームセンターで買ったテントを車に積み実家の帰りに屈斜路湖でのキャンプがファミリーでの初めてのキャンプだった。

周りををみると慣れた様子でキャンピングを楽しんでいるキャンパーさんが沢山いて夜の調理もままならずブロックを積んで、なんとかBBQをした事を思い出す。

今晩の私の山飯のメニューはウドの新葉の天ぷら♪
キャンパーさんも一組なので、後で天ぷらをおすそ分けしたところ、子供達がビールを持ってやって来る。
なにも、そんなつもり無いのにね。

夜は焚き火を楽しみながらいたが予報通り 雨
画像
そんなひどい雨では無かったがタープがプールにならないよう話をする。
雨の日はタープの雨落ちを考えなければいけません。

翌朝は新緑の晴れた朝
画像
鳥の声と川のせせらぎの音で目を覚ましたようです。
砂ヤツメ捕りやサンショウウオの幼生を捕ったりで子供達にとってはこの体験が脳裏に残っていれば幸いと思います。






 コメント(4件)コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます 
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています

ユーザー登録すると?
  • ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
  • 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。






 ABOUT
森の遊び人
平成10年当地の森林を開拓 現場の木と廃材を利用し山小屋等を建築 同19年7月に隠れ家的オートキャンプ場 「遊び小屋 コニファー」(通年)をオープン
現在、ログコテージの建築をしながらキャンプ場を整備 簡単木工製品作り・予約でのパン焼き&燻製作り等が体験出来ます。
焚き火で暖をとりながら心を癒やし小川のせせらぐ音、風の音と鳥のさえずり、晴れの日には満天の星空の中で至福の時間を体験しませんか?


性別
年齢60代以上
エリア清水町
属性事業者
 GUIDE
隠れ家的オートキャンプ場 「遊び小屋コニファー」
住所清水町旭山2番地56
TEL090-1642-6418
期間1月上旬-12月下旬
(予約制)
定休年中無休
 ブログカテゴリ
 カウンター
2007-09-19から
993,579hit
今日:42
昨日:14


戻る