201287(火)

気を取り直して ブログの再更新(>_<)

気を取り直して ブログの再更新(>_<)

昨夜 早い夕食を済ませ 先週からの状況を約3時間かけ「このまま登録する」を「戻る」にしてしまい あっという間に消滅 過去にも1回あったが その時は別ファイルに保存をしながらいたが、油断してしまった。
この様な時に限って 多くの文章と多くの写真を添付 記憶はというとタイトルすら忘れている。
あ~っ!今までの3時間は何だったのだろう・・。
確か 旬の食材(野生のキノコ)からキャンパーさんの状況は間違いないのだが・・。

先週の火曜日にリピキャンのMUさん 今回は初めての父子だけのキャンプを楽しむ。
画像
早速焚き火の準備
翌日は仕事のため 早い時間に帰られる。

水曜日には 札幌からKIWAさん 同じく父子(娘)キャンだ。 不思議なことに 今年はなぜか父子キャンが多い。

画像
到着するなり2人の女の子はテントの設営を手慣れた様子でお手伝い。
凄い!久し振りで見た光景 普通はお父さんだけにお任せで子供達は遊び回っているのだが。
画像
暗くなってからサイトに行くと ボーイッシュな上の子 ナイフでマイ箸作り。

自由研究の一つらしいが それにしても上手にナイフを使いこなしている。

2泊なので翌日は温泉&買い出しに行き 夕方 姉のmeiちゃんとHaちゃんがやって来て「残り物ですが どうぞ食べて下さい♪」とmeiちゃんの作ったカレーを持ってくる。
画像

画像
旨~! 思わず 一気食いしてしまいました(笑)

その日の夕 小雨の降る中 札幌からのリピキャンUEさん御夫妻  仕事を終えて やって来る。時計を見ると21時少し前 丁度テントを張る頃に激しい雨が・・。3泊なのでとりあえずの設営
画像
車のライトで雨の中なんとか張り終える。

翌朝はテント&タープの修正
画像

身内の作ったポトフ
画像
旬のトウキビは皮付きのまま プレーヒートされたダッチオーブンに入れる。
画像
茹でより格段美味い!

4日の土曜日はFUさん またまた父子キャン ログの2階に案内すると子供達は大喜び!♪
ログ前に椅子やテーブルをセットし魚釣りをした後 ダッチオーブン料理の準備
画像
ニンニクを腹一杯詰め込んだチキンを ロースト
野菜が少なくて焦げ付きが心配だったが なんとか完成!
画像
子供はサイトに来て 「超美味かったです!」と報告に来る。

また、デイキャンのMAEさんファミリーがスクリーンタープを張りまったりとデイキャンプを楽しんでいました。

バンガローは 私の元職の大先輩Tyuuさんの御家族5人が御利用
画像
注文を受けていたパンを焼く。皆さん熱々パンに舌鼓

昔話に話が弾む。
画像

ログの2階はもう一組 登山目的のTU夫妻が御利用

ログ2階は スリッパを持参して頂くのと 隣部屋に迷惑にならないようお願いをしているが 皆さんマナー良く使って頂いたことを嬉しく思います。

今現在も キャンパーさんが来て 焚き火をしながら楽しんでいますが・・いよいよ11日(土)からお盆キャンパーさんが集中しますので 失礼の無いように予約表を整理しているところです。

期間中の好天と無事コニファーに来て頂けることを願っていますよー!







 コメント(4件)コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます 
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています

ユーザー登録すると?
  • ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
  • 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。






 ABOUT
森の遊び人
平成10年当地の森林を開拓 現場の木と廃材を利用し山小屋等を建築 同19年7月に隠れ家的オートキャンプ場 「遊び小屋 コニファー」(通年)をオープン
現在、ログコテージの建築をしながらキャンプ場を整備 簡単木工製品作り・予約でのパン焼き&燻製作り等が体験出来ます。
焚き火で暖をとりながら心を癒やし小川のせせらぐ音、風の音と鳥のさえずり、晴れの日には満天の星空の中で至福の時間を体験しませんか?


性別
年齢60代以上
エリア清水町
属性事業者
 GUIDE
隠れ家的オートキャンプ場 「遊び小屋コニファー」
住所清水町旭山2番地56
TEL090-1642-6418
期間1月上旬-12月下旬
(予約制)
定休年中無休
 ブログカテゴリ
 カウンター
2007-09-19から
993,424hit
今日:1
昨日:18


戻る