2013722(月)

週末~週初めキャンパーさん達♪

週末~週初めキャンパーさん達♪

7月もすでに半ばを過ぎ、夏休み直前の時期
逐次お盆時期の予約電話を受けながら 山作業を続けるが身体中が痛い(笑) 年を考えずについ無理してしまう。

特にお盆時期は ノートに整理出来ないので、製図板を引っ張り出し大きな 受け付け表を作る準備 この時期はキャンパーさんのニーズが多く、「キャンプが初めてなので・・」「パン焼き体験をしたいので・・」「「薫製作りがしたい・・」「ダッチオーブンでの調理を指導して欲しい・・」等々。要望に応える事を忘れてしまうと大変 多くのキャンパーさんに対し 私1人で対応するのは至難の業だがやるしかない!

週末は 連泊のANAさん御夫妻がお出かけ、
地元の父子キャンパーさん MINAさんファミリーがやって来る。
画像
小学生と年少さん。上の子はサッカーの試合でママとお留守番 年少さんのSIN君は ママと離れて一晩過ごすのは初めてらしいが、寂しさを我慢しているような感じ。でも、魚釣りや虫取りをして楽しそう♪ 人間 ある部分こうして成長していくのですね!  お父さんも偉い!

久し振りでSUGAさん御夫妻が・・車をキャンピング仕様に変え 快適キャンプ♪ 
画像
以前山小屋で 飲み明かした事を思い出しました。
画像
今は、山小屋もこの通り キャンパーさんに利用出来る 宿泊所(ロッジ)に変わり第1号キャンパーさんを待ちわびているところです。

2週間前から旅を続ける 東京からの木○さんのお仲間がバンガローを御利用
でも、なぜか食事は山小屋前(笑)
画像
バンガローデッキが良いのにねー! 炊事場が近いから まぁいっかー!
長旅の疲れを感じさせないのには驚き! パワーの源? ジンギスカンにたっぷりの野菜  確か翌朝も肉を・・(笑)
私自身 朝から肉を食べる方なので・・。

翌朝は東ヌプカウシを登るという元気一杯の木○さんGPでした。

日曜日は皆さん早めのチェックアウト まったりとするANAさん御夫妻
画像
近傍を散策したり買い物にお出かけ 私は焚き火の熾きがもったいないのでパンを発酵させダッチオーブンでパンを焼くことに・・。
すると戻ってきたANAさん御夫妻 私に「差し入れ!」と各銘柄のビールとおつまみを・・。(嬉) 本物ビール!
いつもは金麦の私・・。
折角なので 焼きたてパンを食べてもらう事に。
画像

画像
なんとか(汗)焼けていました。 本当はもっと発酵させたかったのですが・・。

ANAさん御夫妻を見送った後  夕方 旅人キャンパーさん榊○さん(名古屋)がコニファーにやって来た。
画像
奥さんしきりに「良いところですねー♪」「虫もいないし」と確かに蚊は少ないですね。
でも、明るい電気には中型の茶褐色の蛾が今は発生しています。

間もなくスポーツタイプの車1台と バイク3台の札幌キャンパーさんが・・。 妙な組み合わせだが 宿泊はバンガロー 聞くと私の先輩の子供から聞いてきたようです。嬉しいですね!
画像
ライダーさんなのでBBQハウスで食事 後かたづけもキチッとされ 皆さん好青年でした。
翌日は記念写真をして見送る。
画像

 尚、これからの時期 キャンプではなく単なる「宴会キャンパーさん」が来られる時期でもあります。夜遅くまで ドンチャン騒ぎをするGPは他のキャンパーさんに迷惑になりますので御利用をお断りしたいと思いますのでご承知の上御利用下さい!







 コメント(0件)コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます 
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています

ユーザー登録すると?
  • ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
  • 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。






 ABOUT
森の遊び人
平成10年当地の森林を開拓 現場の木と廃材を利用し山小屋等を建築 同19年7月に隠れ家的オートキャンプ場 「遊び小屋 コニファー」(通年)をオープン
現在、ログコテージの建築をしながらキャンプ場を整備 簡単木工製品作り・予約でのパン焼き&燻製作り等が体験出来ます。
焚き火で暖をとりながら心を癒やし小川のせせらぐ音、風の音と鳥のさえずり、晴れの日には満天の星空の中で至福の時間を体験しませんか?


性別
年齢60代以上
エリア清水町
属性事業者
 GUIDE
隠れ家的オートキャンプ場 「遊び小屋コニファー」
住所清水町旭山2番地56
TEL090-1642-6418
期間1月上旬-12月下旬
(予約制)
定休年中無休
 ブログカテゴリ
 カウンター
2007-09-19から
993,323hit
今日:29
昨日:31


戻る