2014年6月16日(月)
真夏~エゾ梅雨キャンピング♪

6月に入っての第1週 真夏を思わせる陽気が続いていた。
心配なのは植物 畑に植えたばかりのナス・パプリカ・トマトにキュウリ デッキに出した観葉植物等々
それと言うのも私は4日から9日までコニファーを留守にするので尚更 週末はキャンパーさんが居て 妻が受付等で来るが、このまま暑い日が続くと水枯れしないだろうか心配
昔から 鉢物の管理は「水やり3年」とか「水は3回廻ってやれ」といわれている。 それだけ難しいものがある。
若い頃、高山植物やら山草類を収集 地植えのものは心配ないが多くの鉢物があり、 出張で1週間から10日後に帰宅すると1割近くは枯れていることが頻繁 まぁ半分はあきらめていましたがー(笑)
でも、週末は一時雨模様にキャンパーさんには悪いけど一安心する。
出発前日に来られたSAWAさん御夫妻

その旨を伝えSAWAさん御夫妻より前にコニファーを後にする。
不在している土曜日には 2組計8名のキャンパーさんがコニファーをご利用 時折雨が降っているあいにくの天気らしいが皆さん楽しくやっていると・・。
(写真が無いのが残念)
月曜日の夕 コニファーに戻るが真っ先に植物を確認
生き生きとしていたのでほっとする。
今週の天気予報は殆ど「曇り雨」 そんな中、週末には4組のキャンパーさんがやって来た。
GWに続き 今年2回目の菅○さん御夫妻
今回は自らパン生地を作りパン焼きを楽しむ♪
いつ雨が降るか分からないので山小屋で生地を切り分ける。
暖めていたダッチオーブンでパンを焼く。
パン(ナッツ入り)にピザ 焼きたての熱々は格別だ!♪
丁度その頃、設営の終わった加○さんペアと上○さんも小屋前でご馳走になる。
ついでにと妻がたけのこを焼く。
皮を剥きマヨネーズを付けて食べたが、アスパラのようでした。
ログに戻りひと風呂浴びて小屋前に行くと なにやら小屋前の焚き火を前に キャンパーさん同士が一緒に夕食をすることになったみたい(驚)

上○さんはお一人様用の焼き鳥やウィンナーをマスター気取りで皆さんに振る舞う。
パンを焼いた菅○さんの奥さんが一番テンションが上がっていました!(笑)
加○さんの彼女も野外料理に腕を振るう♪
きのこ汁
鮭のアルミホイル焼き・・・本当はお二人で食べたかったのでは?(笑)
雨も強くなり11時前にお開きに。
翌朝は皆さん爆睡したようでゆっくり・まったり過ごしていたようです。
(尚、コニファーのチェックアウト&インは便宜上、アウトAM11時 イン13時と決めていますが、お盆等の混雑する時期以外はこの限りではありませんのでご利用の際、お申し付けください!)
時折振る雨の中 午後2時位に止んだのを見計らい撤収!
濡れたテントをメンテナンス
入れ替わるように地元のMAEさんファミリーが来る。

年中さんのsiyou君 川遊びでカジカや砂やつめを捕まえたり、沢山遊んでいい思い出になったのでは?・・・でも、花火をしていないよね!
聞くと花火が禁止のキャンプ場が多いらしい。
夏には花火を持って来てくださいね!
直火での焚き火は最高!
コニファーはログ前広場では打ち上げもOKですから!
もちろん、時間と周りの状況をみながら・・。
(時間と周りの状況って大切なことで 一組だけのグループであれば 騒いでもさほど問題は無いが、他のキャンパーさんが居る場合はルールを守って頂くようお願いをしています。
=個人でやっているキャンプ場ですから、特段 定めたものはわずかですが、ごく普通 一社会人としてのマナーを守るということです。)
通年キャンプ場の 遊び小屋「コニファー」は 個人営業の小さなキャンプ場ですが、その季節・その時期・私自身の作業状況(笑)によって自然とともに変化します。
鳥のさえずり、川のせせらぎの音、星空、動植物等々 もちろん気象状況 その変化と「食う事・寝る事・遊ぶ事」を楽しみに来て頂きたいと思っていますので御利用をお待ちしています。
心配なのは植物 畑に植えたばかりのナス・パプリカ・トマトにキュウリ デッキに出した観葉植物等々
それと言うのも私は4日から9日までコニファーを留守にするので尚更 週末はキャンパーさんが居て 妻が受付等で来るが、このまま暑い日が続くと水枯れしないだろうか心配
昔から 鉢物の管理は「水やり3年」とか「水は3回廻ってやれ」といわれている。 それだけ難しいものがある。
若い頃、高山植物やら山草類を収集 地植えのものは心配ないが多くの鉢物があり、 出張で1週間から10日後に帰宅すると1割近くは枯れていることが頻繁 まぁ半分はあきらめていましたがー(笑)
でも、週末は一時雨模様にキャンパーさんには悪いけど一安心する。
出発前日に来られたSAWAさん御夫妻

その旨を伝えSAWAさん御夫妻より前にコニファーを後にする。
不在している土曜日には 2組計8名のキャンパーさんがコニファーをご利用 時折雨が降っているあいにくの天気らしいが皆さん楽しくやっていると・・。
(写真が無いのが残念)
月曜日の夕 コニファーに戻るが真っ先に植物を確認
生き生きとしていたのでほっとする。
今週の天気予報は殆ど「曇り雨」 そんな中、週末には4組のキャンパーさんがやって来た。

今回は自らパン生地を作りパン焼きを楽しむ♪



丁度その頃、設営の終わった加○さんペアと上○さんも小屋前でご馳走になる。

皮を剥きマヨネーズを付けて食べたが、アスパラのようでした。
ログに戻りひと風呂浴びて小屋前に行くと なにやら小屋前の焚き火を前に キャンパーさん同士が一緒に夕食をすることになったみたい(驚)

上○さんはお一人様用の焼き鳥やウィンナーをマスター気取りで皆さんに振る舞う。

加○さんの彼女も野外料理に腕を振るう♪


雨も強くなり11時前にお開きに。
翌朝は皆さん爆睡したようでゆっくり・まったり過ごしていたようです。
(尚、コニファーのチェックアウト&インは便宜上、アウトAM11時 イン13時と決めていますが、お盆等の混雑する時期以外はこの限りではありませんのでご利用の際、お申し付けください!)
時折振る雨の中 午後2時位に止んだのを見計らい撤収!

入れ替わるように地元のMAEさんファミリーが来る。


聞くと花火が禁止のキャンプ場が多いらしい。
夏には花火を持って来てくださいね!

コニファーはログ前広場では打ち上げもOKですから!
もちろん、時間と周りの状況をみながら・・。
(時間と周りの状況って大切なことで 一組だけのグループであれば 騒いでもさほど問題は無いが、他のキャンパーさんが居る場合はルールを守って頂くようお願いをしています。
=個人でやっているキャンプ場ですから、特段 定めたものはわずかですが、ごく普通 一社会人としてのマナーを守るということです。)
通年キャンプ場の 遊び小屋「コニファー」は 個人営業の小さなキャンプ場ですが、その季節・その時期・私自身の作業状況(笑)によって自然とともに変化します。
鳥のさえずり、川のせせらぎの音、星空、動植物等々 もちろん気象状況 その変化と「食う事・寝る事・遊ぶ事」を楽しみに来て頂きたいと思っていますので御利用をお待ちしています。
コメント(6件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。