2014714(月)

台風一過とまではいかないが・・。

台風一過とまではいかないが・・。

週末は 最大級の台風の接近! でも、さほど影響なく収まりホットする。
予約キャンパーさんはもとより電話が鳴るたびキャンセルと思いきや あらたな予約に驚く。

この週末は2家族のグループキャンパーさんが2組、1組のファミリーキャンパーさんと車中泊キャンパーさん、金曜日から連泊(愛知県)のキャンパーさんがコニファーをご利用。


金曜日からBBQハウスロフトをご利用のNIさん御夫妻
初日から一緒に飲りませんか?とお誘いを受ける。
画像
寝ているロフト部屋の真下が食事場 混雑する時期には時間差で利用してもらうが、今時期はまだ大丈夫


翌日は豚丼にばんえい&スイーツ等々 旅人キャンパーさんにとっては観光がメイン


翌日(土)からのキャンパーさんの準備をする。
予約されていたダッチオーブンでのパン焼き準備

予約時間とパン生地の発酵具合と焚き火の状況をみながら火を熾しオーブンを暖めておく。
画像
私の場合、パンを焼くときは上蓋に熾きを乗せるのではなく互換性のある上蓋を事前に熱し交換しながら焼く。

ダッチオーブンの下部は後でいくらでも熱することが出来るので上部を重視

上部がいい感じになったころ熾きをずらし温まっている床に置きオーブン全体を温める。
画像

発酵で膨らみすぎて上蓋の熱々が直接くっついて 少し焦げてしまいましたがふっくらと焼けました!

少し前にバンガローとテントの設営を終えた鈴○さんと酒○さんのファミリー(札幌) 焼きたてパンにかぶりつく!
画像
熱々のパン あっという間に完食!♪
「ウンマァ~!!」という声が・・・。

画像
地元のリピーターキャンパーさん kumaさんとSuzuさんのファミリーが設営を終える。

画像
同じく地元のTAさんファミリー お友達はデイキャンで楽しい夕食準備♪

車中泊 OOさんは山小屋前の屋根付きテーブルでBBQ♪
画像

市内観光から帰ってきたNIさん御夫妻 ダッチオーブンの食材を準備して頂き 私はアルミダッチで鶏肉のトマト煮込みを作る。
画像

画像
今回準備していただいたものはニンニク、鶏もも肉2枚、玉ねぎ、ジャガイモ、ズッキーニ、トマト缶、セロリ等でした。
後は焚き火の炎とダッチオーブンが勝手に作ってくれる。
野外料理ならではのワイルドな豪快料理なので鶏は一羽のまる鶏でもOK! 後はニンジンやトウキビ・ブロッコリー等お好み食材を持ち込んで頂ければ良いかと思います。


夕まづめの鈴○さんと酒○さんのファミリーのサイト 近くの観光やら 魚釣りに行っていたようです♪
画像
子供達はというとバンガロー内でトランプ♪
画像


画像
kumaさんとSuzuさんファミリーの夜

豪快な焚き火♪ 身体はもちろん 衣服とタープ等を焦がさない様に・・。
薪は持ち込みOKですからね!


翌朝は皆さんまったりと朝食等の時間を過ごす♪

画像

画像
NIさん御夫妻 昨日の残ったダッチオーブン料理の残りにパンを擦り付けきれいに完食♪ 嬉しい!
帰るときに分かったが奥さん画家(油絵)だって! (驚!)
本州のいろいろな所で個展を開いている・・と。
個展のはがきを頂きました。

鈴○さんと酒○さんのファミリー 帰る前にバンガロー前でワンショット!♪
画像
ルパンさんに宜しくね~!・・。
とその後も子供達は裏山で桑の実採りに・・(笑) ジャムが作れるほど採っていたみたい!?

今週末は夏休み直前3連休 長期天気予報はイマイチのようですが、大勢のキャンパーさんの予約があり嬉しい悲鳴!
中でも神戸から年に1~2回リピートしてくれる溝○夫妻が18日(金)から3連泊してくれるので嬉しさと感謝の気持で一杯です!







 コメント(2件)コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます 
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています

ユーザー登録すると?
  • ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
  • 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。






 ABOUT
森の遊び人
平成10年当地の森林を開拓 現場の木と廃材を利用し山小屋等を建築 同19年7月に隠れ家的オートキャンプ場 「遊び小屋 コニファー」(通年)をオープン
現在、ログコテージの建築をしながらキャンプ場を整備 簡単木工製品作り・予約でのパン焼き&燻製作り等が体験出来ます。
焚き火で暖をとりながら心を癒やし小川のせせらぐ音、風の音と鳥のさえずり、晴れの日には満天の星空の中で至福の時間を体験しませんか?


性別
年齢60代以上
エリア清水町
属性事業者
 GUIDE
隠れ家的オートキャンプ場 「遊び小屋コニファー」
住所清水町旭山2番地56
TEL090-1642-6418
期間1月上旬-12月下旬
(予約制)
定休年中無休
 ブログカテゴリ
 カウンター
2007-09-19から
993,267hit
今日:4
昨日:21


戻る