2015年2月3日(火)
ログの完全完成を目指して!

先週末は悪天候にも関わらず トレーラーキャンパーさんが来られたが、予てから気がかりだった2階の天井作業を本格的に進める。 特に階段の真上は足場を確実に固定しての作業が必要
大袈裟かもしれないが半日かけて足場を作ったあとは、タイベックを張り~断熱材を入れる。

断熱材を取り付けたら天井材の取り付け。 これが結構大変! サイドは天井板を差し込む溝があらかじめカットしているが南北は直接ログの形状に合わせるので 形状をスクライプ(墨付け)しなくてはいけない。2階とカットする外の作業場まで行ったり来たりと根気のいる作業が続く。
スクライプ(墨付け)の一番難しいところは支口のノッチ部分 カーブを正確にうつし ジグソーでカットする。
これも何回もサンダーで微調整(汗)

作業しながら1階に降りると kikiはソファーの上でまったりとくつろいでいる。
まぁ 作業の邪魔になるより良いかー(笑)
先週 土曜日に来られたキャンパーさんは以前コニファーに何度も来ていたSKYさん! 久しぶりでの再会に旧交を深める。

夜にはログにて昔話に花が咲き時を忘れる一時を過ごす。
今週中には天井作業も終わらせ足場を撤去出来るよう目標を立てる。
kiki邪魔しないでね!
大袈裟かもしれないが半日かけて足場を作ったあとは、タイベックを張り~断熱材を入れる。


スクライプ(墨付け)の一番難しいところは支口のノッチ部分 カーブを正確にうつし ジグソーでカットする。
これも何回もサンダーで微調整(汗)

作業しながら1階に降りると kikiはソファーの上でまったりとくつろいでいる。

先週 土曜日に来られたキャンパーさんは以前コニファーに何度も来ていたSKYさん! 久しぶりでの再会に旧交を深める。


今週中には天井作業も終わらせ足場を撤去出来るよう目標を立てる。

コメント(4件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。