201523(火)

ログの完全完成を目指して!

ログの完全完成を目指して!

先週末は悪天候にも関わらず トレーラーキャンパーさんが来られたが、予てから気がかりだった2階の天井作業を本格的に進める。 特に階段の真上は足場を確実に固定しての作業が必要
大袈裟かもしれないが半日かけて足場を作ったあとは、タイベックを張り~断熱材を入れる。
画像

画像
断熱材を取り付けたら天井材の取り付け。 これが結構大変! サイドは天井板を差し込む溝があらかじめカットしているが南北は直接ログの形状に合わせるので 形状をスクライプ(墨付け)しなくてはいけない。2階とカットする外の作業場まで行ったり来たりと根気のいる作業が続く。

スクライプ(墨付け)の一番難しいところは支口のノッチ部分 カーブを正確にうつし ジグソーでカットする。
これも何回もサンダーで微調整(汗)
画像


作業しながら1階に降りると kikiはソファーの上でまったりとくつろいでいる。
画像
まぁ 作業の邪魔になるより良いかー(笑)


先週 土曜日に来られたキャンパーさんは以前コニファーに何度も来ていたSKYさん! 久しぶりでの再会に旧交を深める。
画像

画像
夜にはログにて昔話に花が咲き時を忘れる一時を過ごす。


今週中には天井作業も終わらせ足場を撤去出来るよう目標を立てる。

画像
kiki邪魔しないでね!






 コメント(4件)コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます 
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています

ユーザー登録すると?
  • ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
  • 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。






 ABOUT
森の遊び人
平成10年当地の森林を開拓 現場の木と廃材を利用し山小屋等を建築 同19年7月に隠れ家的オートキャンプ場 「遊び小屋 コニファー」(通年)をオープン
現在、ログコテージの建築をしながらキャンプ場を整備 簡単木工製品作り・予約でのパン焼き&燻製作り等が体験出来ます。
焚き火で暖をとりながら心を癒やし小川のせせらぐ音、風の音と鳥のさえずり、晴れの日には満天の星空の中で至福の時間を体験しませんか?


性別
年齢60代以上
エリア清水町
属性事業者
 GUIDE
隠れ家的オートキャンプ場 「遊び小屋コニファー」
住所清水町旭山2番地56
TEL090-1642-6418
期間1月上旬-12月下旬
(予約制)
定休年中無休
 ブログカテゴリ
 カウンター
2007-09-19から
993,202hit
今日:0
昨日:28


戻る