2015年7月2日(木)
スモークチキン作り♪

1ヶ月ほど前に大変お世話になっている友人からスモークチキンを依頼される。
7月5日に必要だということで逆算し火曜日から仕込みを開始する。
肉は計4kg もも肉が16本! 豚バラを使用したベーコン作りは経験があるが 鶏肉は初めて 一応ネットで調べて 一番やりやすい方法でやることにした。
塩コショウやスパイスを入れたソミュール液を作り肉を入れ漬け込む。
その前に解凍した肉に フォ-クでまんべんなく刺しておく。
漬け込んだ肉を冷蔵庫で寝かせる。
(ここまで 写真を撮る余裕はない!)
ソミュール液に浸かっていた肉を取り出し 水分をキッチンペーパーで拭き 吊り下げ用のフックを付けて ぶら下げ、小部屋にセットした除湿器で 除湿をする:メイン画像
(外で風乾させても良いのだが 野生動物や虫を考慮しこの方法が一番良い。)
幸い 今時期にしては気温が低くて良かった(^^)
数時間後 熱を加える。 今回は 炭を使い通常の焼き肉をする要領で焦がさないようにじっくりと熱を加えることにした。 また、一度に4~5枚位しか焼けないので 焼けた肉をスモーカーに逐次 吊していく。

あたりには焼き肉の匂いが・・その匂いにつられkikiが。
昨日までおっさんのようにタオルを首にまいていたが、今日はバンダナ♪kikiはかぶり物は嫌がらない、むしろお気に入りのようだ。

全部が焼けたところで燻煙をかける準備をする。
分厚い鉄の小鍋に桜のスモークパウダーを入れ 炭の上にのせる。
数分後には煙が出てきたら 底のないドラム缶を利用したスモーカーを被せる。
10分くらいで 燃え尽きたパウダーを交換 この作業を数回繰り返す。
(庫内の温度は60度)
ついでに焼き上げた 丸鶏はお隣で蓋を被せてスモークする。


完成!!

粗熱を取り 冷蔵庫に保管する。
尚、チーズはとろとろに溶けて失敗でした(>_<) (チーズの種類にもよる)
何回やっても 試行錯誤 今回も良い勉強になりました。
7月5日に必要だということで逆算し火曜日から仕込みを開始する。
肉は計4kg もも肉が16本! 豚バラを使用したベーコン作りは経験があるが 鶏肉は初めて 一応ネットで調べて 一番やりやすい方法でやることにした。
塩コショウやスパイスを入れたソミュール液を作り肉を入れ漬け込む。
その前に解凍した肉に フォ-クでまんべんなく刺しておく。
漬け込んだ肉を冷蔵庫で寝かせる。
(ここまで 写真を撮る余裕はない!)
ソミュール液に浸かっていた肉を取り出し 水分をキッチンペーパーで拭き 吊り下げ用のフックを付けて ぶら下げ、小部屋にセットした除湿器で 除湿をする:メイン画像
(外で風乾させても良いのだが 野生動物や虫を考慮しこの方法が一番良い。)
幸い 今時期にしては気温が低くて良かった(^^)
数時間後 熱を加える。 今回は 炭を使い通常の焼き肉をする要領で焦がさないようにじっくりと熱を加えることにした。 また、一度に4~5枚位しか焼けないので 焼けた肉をスモーカーに逐次 吊していく。

あたりには焼き肉の匂いが・・その匂いにつられkikiが。


全部が焼けたところで燻煙をかける準備をする。
分厚い鉄の小鍋に桜のスモークパウダーを入れ 炭の上にのせる。
数分後には煙が出てきたら 底のないドラム缶を利用したスモーカーを被せる。

(庫内の温度は60度)
ついでに焼き上げた 丸鶏はお隣で蓋を被せてスモークする。


完成!!

粗熱を取り 冷蔵庫に保管する。
尚、チーズはとろとろに溶けて失敗でした(>_<) (チーズの種類にもよる)
何回やっても 試行錯誤 今回も良い勉強になりました。
コメント(4件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。