2015年8月18日(火)
夏休みキャンパーさん(全般)

今年のコニファーにおける 特徴は 13日(勝毎花火大会)に集中することなく、むしろ14日~16日と少しずつ多くなる傾向にあった。
また、2泊から3泊のキャンパーさんが多く リピーターさんの数は5割程度で 本州からの旅人キャンパーさん、各当日の午後から夕方にかけての飛び込みキャンパーさんも10組を越えた。
また、天候が悪かったことで、テントを張らず バンガロー・ログ2階部屋×2・BBQハウスロフト部屋・山小屋も9割以上の利用率
コニファーは個人で営む小さなキャンプ場なので 1泊組と連泊組、更にはグループ・トレーラー・キャンピングカー等にも対応するには サイト配置を綿密に計画しないといけないので、毎年頭を悩ませる。
そんな状況下 今年は本来サイトではない場所 (西の芝地とログの北側)に設営できるように準備することで比較的スムーズにキャンパーさんを受け入れることが出来た。
芝地には 松○さん以下3組(釧路市)がそれぞれ2泊から3泊で御利用
ログの北を事前に草刈りをし、ドーザで整備したスペースにはYomoさんとお友達の2家族(旭川:2泊)がテントを張る。
川沿いに降りづらいトレーラー(酒○さんと本○さん:道央圏2泊)2台は ログ東が適地? 混雑していなければバンガローの北 道路上か強引に川沿いにも進入は可能
川沿いに張り付くテント群 やはり川のせせらぎを聞きながらの焚き火が一番のオススメ♪
小さな芝生サイトは予備として確保
西の芝地と 丸太を積んであるスペースには 意外と隠れ家的で良いかも?
ログ前広場も 車中泊キャンパーさんなら問題ないことが分かった。
今年は2組がログ前に車中泊した♪
以上が全般の様子です。
個々の様子は後ほど 写真集的に更新する予定ですが、お盆に限り全て網羅できないことをご承知下さい。
また、2泊から3泊のキャンパーさんが多く リピーターさんの数は5割程度で 本州からの旅人キャンパーさん、各当日の午後から夕方にかけての飛び込みキャンパーさんも10組を越えた。
また、天候が悪かったことで、テントを張らず バンガロー・ログ2階部屋×2・BBQハウスロフト部屋・山小屋も9割以上の利用率
コニファーは個人で営む小さなキャンプ場なので 1泊組と連泊組、更にはグループ・トレーラー・キャンピングカー等にも対応するには サイト配置を綿密に計画しないといけないので、毎年頭を悩ませる。
そんな状況下 今年は本来サイトではない場所 (西の芝地とログの北側)に設営できるように準備することで比較的スムーズにキャンパーさんを受け入れることが出来た。







今年は2組がログ前に車中泊した♪
以上が全般の様子です。
個々の様子は後ほど 写真集的に更新する予定ですが、お盆に限り全て網羅できないことをご承知下さい。
コメント(0件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。