2015819(水)

夏休みキャンパーさん(写真集 その ②)

夏休みキャンパーさん(写真集 その ②)

いよいよお盆休みも終盤 さすがに日月のキャンパーさんは4組が居る程度 殆どの方が日曜日にお帰りになり、翌月曜日からの厳しい現実が・・
休みはあっという間 月曜日に職場に行くのがおっくうでしょうがなかった(-_-) 私も現役の頃を思い出す。


画像
キャンプ難民的にコニファーにやって来た阿○さんGP(札幌:1泊) 車中泊で近場のお友達も合流 BBQを♪


画像
ブログを見て御利用頂いた Saiさんファミリー(札幌:2泊)
川遊びやパン焼き体験& 観光にお出掛けと一番南の川沿いに設営
楽しんでいた様子


画像
ログ2階部屋に宿泊 Wasiさんファミリー(東京:1泊)
短い時間で 残念(T_T) また来るといっても東京じゃ~そうもいかない。


画像
野○さんご夫妻(札幌:2泊)昨年の今時期にも御利用頂き今回で2回目です。ワンちゃん2匹の テントがなんとも可愛い(^^)


画像
今年になって すでに3回目のInaさん(札幌:2泊)今回は娘さん夫婦と一緒

画像
ライダーの中○さん 前日 受付の際 食べる物を持参していないので カップ麺とおにぎり&バーガーを差し出すと 「助かりましたー!♪」
デッキでくつろいでいるところへInaさんが来て 「俺の所に来い!」とご馳走になっていたみたい(^^)

普段でも、キャンパーさんの交流が盛んなコニファーでは 日常茶飯事

私自身がそうだ!(笑!)


画像
Suzuさんファミリー(札幌:1泊)
キャンピングカーでログ前にひさしを出して夕食♪
ゾロという猫も一緒♪ ゾロの高級な餌をkikiも頂くが あまりにも美味しいのか「う~っ」とうなりながら食べていました 笑!
kikiは一番お安いカリカリです(^^;)

この時分かったのですが ログ前でログを見ながらくつろぐと気持ちが良いことが分かった! いつもはデッキにて皆さんと一献傾けたりするのですが、「自分の建てたログを見ながらって何とも言えない心地よさ」でついSuzuさんの所でハイボールなんか頂いたくらいにして根が生えてしましました。



画像
阿○軍団が4家族(芽室町:1泊)で バンガロー周辺にテントを張る。
1家族だけがデイキャン♪ もう何度も御利用いただいているので子供達は私を探しにやってくる。「どこにいったら 魚がいるの~! どこにいったらクワガタいるの~!」 その度に雲隠れする 笑!


画像
日曜日の朝 ログ前



画像
日曜日のお昼には 芝地に3泊された 釧路からの松○さんが帰り際に 「食べて下さい!」と大きなスイカを頂き 残っているキャンパーさんに声をかけスイカ割りをすることに。 何人目かでものの見事に割れてしまいみんなで頂く♪ 松○さんご馳走様でした<(_ _)>


画像
一日目はログ2階部屋 二日目はバンガローに移動された 佐○さんファミリー ログ前のタープ内で食事しピザを作ったり 観光にお出掛け 楽しく過ごしていました。
今度は冬に来たい!と・・・数組のキャンパーさんが同じ事を言っていましたが、いきなり冬ではなく少しずつならして 晩秋~初冬というようにしたほうが良いと思います♪


画像
5年前から必ず今時期にやって来るOOさんファミリー(横須賀:3泊)コニファーには帰省する感じです♪と 早速来年の予約(花火大会翌日から3泊)をしていかれました。嬉しいですね!


画像
しんがりはHoriさんご夫妻と 昨年御利用頂いたNumaさん
静まりかえったサイトにテントを張る。



ブラックポットになってしまった露天風呂の加温BOX
10名近くが御利用していました。
画像


画像
川沿いにある ホダ木から タモギ茸が次から次と生えてきた!
キャンパーさんに声をかけ 味噌汁とかにと提供する。


戦場のようだったサイトも静まり 今はなんとかブログの方も更新でき 後は「スタッフ猫kiki」の様子だけを後日更新する予定だけ。
2泊もされたのに1枚も写真を撮っていないキャンパーさんの方々には申し訳なく思っています。

お盆時期の 忙しさゆえ何かと行き届かない点が多数あったかと思いますが また来てくれることを切に願っておりますので今後とも宜しくお願いいたしますm(_ _)m







 コメント(0件)コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます 
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています

ユーザー登録すると?
  • ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
  • 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。






 ABOUT
森の遊び人
平成10年当地の森林を開拓 現場の木と廃材を利用し山小屋等を建築 同19年7月に隠れ家的オートキャンプ場 「遊び小屋 コニファー」(通年)をオープン
現在、ログコテージの建築をしながらキャンプ場を整備 簡単木工製品作り・予約でのパン焼き&燻製作り等が体験出来ます。
焚き火で暖をとりながら心を癒やし小川のせせらぐ音、風の音と鳥のさえずり、晴れの日には満天の星空の中で至福の時間を体験しませんか?


性別
年齢60代以上
エリア清水町
属性事業者
 GUIDE
隠れ家的オートキャンプ場 「遊び小屋コニファー」
住所清水町旭山2番地56
TEL090-1642-6418
期間1月上旬-12月下旬
(予約制)
定休年中無休
 ブログカテゴリ
 カウンター
2007-09-19から
993,075hit
今日:3
昨日:26


戻る