2015年9月7日(月)
去りゆく夏を満喫♪

8月下旬頃から 落ち葉がちらほらと舞い始め 夏も終わりの気配を感じつついる。
今年の夏はほんの一時暑い日があった程度で 寒暖の差が激しく 扇風機が必要だったのは8月上旬の一日だけ・・。
毎年 今時期になるとあわてて薪割りをし所定の場所に集積をしなくては冬越し出来ない。
キャンパーさんの焚き火用の薪は別に確保しながらもログハウス用の薪は備えてはいるが 割らなくてはいけないので、気持ちがあせる。
9月第1週末 5家族の大所帯 中○さんのお仲間(札幌)17名と、他に6組のテントキャンパーさんで コニファーサイトを賑わす♪
土曜日 午前中にはデイキャン Suzuさん(帯広)3名が 初めてのテントを張る。ネットで購入したテントだが取説を忘れ 設営に一苦労
したが、小一時間かけ テント設営
設営後は何事もなかったようだが・・・結構苦労した~~(汗)
少しまったりした時間を過ごし 予約されていたウインナーロールパンを皆さんで作り ダッチオーブンで焼き上げる! 熱々のパンに舌鼓♪

札幌から逐次集結する 中○さんのGP バンガローとログ2階部屋とテント泊 大人数を率いて来たのはもちろん中○さん! 実はコニファー御近所さんのお婿さんで、連休等にはいつもお世話になっている。
お友達のテンティピを奥に設営 タープとスクリーンを繋ぎ 大所帯ならではの様相
到着 設営後 先ずは火熾しし薪を割ったり お父さん達の出番です!
若い頃の自分自身を思い出す(^^)
中○さん! 露天風呂に感激♪
後で 奥さんにビールを持って来てもらったみたい(^^;)
その後は テントキャンパーさんとトレーラーキャンパーさんが・・。
海の日3連休に来られた阿○さんご夫妻(札幌)
受付名簿の「利用した理由欄」には「前回利用して楽しかったから・・」と。
もう飲んでます♪ 今回はゆっくり飲みましょうと。
高○さんファミリー(釧路管内)特に奥さん(笑!)は ブログを見て 数年前から来たかったようで家族を説得してのコニファー(^_^)v
愛娘のYuちゃんに「コニファーどう?」って聞いたら「すてき!」だって(嬉!) 子供は正直だ~!(笑!)
Sugaさんご夫妻(室蘭)も到着設営 風邪気味で体調悪いのにも関わらず3時間半かけコニファーへ・・。 昨年GWから もうすでに宿泊回数は50泊以上している超常連さん!?
お隣には 同じく超常連のハードボイルドK氏が今回は4人でキャンプを楽しむ♪
暗くなると あちこちで焚き火の炎が・・。


ログ内には キャンプ場にして初めてのキャンパーさんOファミがやって来る。
8年前にキャンプ場にして初めてのキャンパーさんだ!
当時幼い子供達も成長し それぞれ部活だの受験だのという状況の中でも未だにお付き合いがありお世話になっている。
今回も 電話で「今晩の山飯は?」って言われるも 「何も考えていない!」と応えるが その後「ご飯食べないでいてー!」と・・。
大量の飲食材を持ち込んで「鍋!」パーティーが始まる。
このスタイルは 昔と変わらない(^^;)
楽しい宴も 手際よくきっちりと終了(笑!)
翌朝はチェックアウト時間(便宜上 ガイドブック等では11時)を気にせず残った食材を消化する事と 用具のメンテナンスをして頂くよう伝え
皆さんまったりと過ごしていたようです♪
高○さんファミリーサイトでは飯ごうを利用してのポップコーン作り♪
うん~~ 飯ごうは万能に近い!
嬉しいことに、皆さん 「また、来ます!」と言い コニファーを後にする
今年の夏はほんの一時暑い日があった程度で 寒暖の差が激しく 扇風機が必要だったのは8月上旬の一日だけ・・。
毎年 今時期になるとあわてて薪割りをし所定の場所に集積をしなくては冬越し出来ない。
キャンパーさんの焚き火用の薪は別に確保しながらもログハウス用の薪は備えてはいるが 割らなくてはいけないので、気持ちがあせる。
9月第1週末 5家族の大所帯 中○さんのお仲間(札幌)17名と、他に6組のテントキャンパーさんで コニファーサイトを賑わす♪
土曜日 午前中にはデイキャン Suzuさん(帯広)3名が 初めてのテントを張る。ネットで購入したテントだが取説を忘れ 設営に一苦労
したが、小一時間かけ テント設営

少しまったりした時間を過ごし 予約されていたウインナーロールパンを皆さんで作り ダッチオーブンで焼き上げる! 熱々のパンに舌鼓♪


お友達のテンティピを奥に設営 タープとスクリーンを繋ぎ 大所帯ならではの様相

若い頃の自分自身を思い出す(^^)

後で 奥さんにビールを持って来てもらったみたい(^^;)
その後は テントキャンパーさんとトレーラーキャンパーさんが・・。
海の日3連休に来られた阿○さんご夫妻(札幌)



愛娘のYuちゃんに「コニファーどう?」って聞いたら「すてき!」だって(嬉!) 子供は正直だ~!(笑!)


暗くなると あちこちで焚き火の炎が・・。


ログ内には キャンプ場にして初めてのキャンパーさんOファミがやって来る。
8年前にキャンプ場にして初めてのキャンパーさんだ!
当時幼い子供達も成長し それぞれ部活だの受験だのという状況の中でも未だにお付き合いがありお世話になっている。
今回も 電話で「今晩の山飯は?」って言われるも 「何も考えていない!」と応えるが その後「ご飯食べないでいてー!」と・・。
大量の飲食材を持ち込んで「鍋!」パーティーが始まる。
このスタイルは 昔と変わらない(^^;)

翌朝はチェックアウト時間(便宜上 ガイドブック等では11時)を気にせず残った食材を消化する事と 用具のメンテナンスをして頂くよう伝え
皆さんまったりと過ごしていたようです♪
高○さんファミリーサイトでは飯ごうを利用してのポップコーン作り♪

嬉しいことに、皆さん 「また、来ます!」と言い コニファーを後にする
コメント(0件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。