20151013(火)

秋キャンを満喫♪ その①

秋キャンを満喫♪ その①

【メイン画像】
コニファー場内のツルウメモドキ 今年は実付きが良い。


雪が降る前の冬支度は山ほどあるが 時は否応なしに過ぎてゆく。
ついこの間までは まだ良いかー・・と思っていたのにもう10月の半ば(T_T)

日常の恒常的な作業が多すぎ~!! 薪材の確保と薪割り・格納、訪れるキャンパーさんに少しでも心地良い場所を提供するのには一人では大変

でも、17年前から毎週のように 来て何かとお手伝いしてくれるT氏がいるから助かっている。
T氏はあまりブログでは表に出ては来ないが リピーターキャンパーさんの殆どが彼の存在を知っている。

今3連休中日には彼も泊まりで 手伝いを兼ねキャンパーさんの交流を楽しむ・・・♪


先週の日曜日 週末キャンパーさんが帰られた後 やって来た古○さんファミリー(札幌:1泊)
画像

画像
サバイバルナイフを巧みに使い焚き火の準備をするりょう君!
見ていると自分自身の幼い頃を思い出してしまった(笑)


画像
翌日には バンガロー脇に「お初テント試し張り」の中○さん(デイキャン)!
少し時間がかかりましたが 設営する事が出来ました♪
ハンモックを吊り鳥のさえずりと川のせせらぎを聞きながら静かな時間を過ごしていたようです♪


体育の日3連休前日は 先のブログで大阪府立 池田高校の生徒をホームスティ。
子供達と深夜の焚き火と星空観察会♪を楽しんでいるとき 仕事を終え札幌からやって来た通年リピキャンパーさんのオリーブご夫妻(3泊)が到着!
暗い中 前照灯を照らしながら テントを設営する。
画像
慣れたものだ。


連休初日は高校生を送り届け お昼過ぎにコニファーに戻る。

ログ東サイトには 通年リピキャンパーさんが逐次集結!?
画像

同じお仲間の安○さんご夫妻(1泊) 今回は川沿いに設営してもらう。
画像

画像
いつものように動き回るご主人には感心だ。

画像
奥さんは のんびり読書♪
アウトドアーは男の出番!



また、同じお仲間 山さんは今回ご指定?の川沿いに設営!
画像
山さんも 奥さんのため快適空間作りに動き回る!?(汗)


ログ東サイト・・今回はゆったりしたスペース♪


画像
一番南側の川沿いにはOkiさんご夫妻(道央圏:2泊)の大きなノルディスクテント!
早速 薪ストーブの設置
ビジターさんも興味津々に見入っている。

画像
煙突からの煙が 何とも言えない季節になってきた!

画像
テント内は快適空間 お出掛け以外は引きこもり状態!(笑)

画像
幼い子供3人を連れた、バンガロー泊のSaiさんファミリー(札幌:2泊)はバンガロー脇にタープを張り焚き火を楽しむ♪

画像
ログ東サイトには仲間と集えるように 大きな焚き火炉を作る♪

特に、この時期は焚き火の炎が心と身体を暖め癒してくれる・・。



その②に続く・・。







 コメント(0件)コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます 
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています

ユーザー登録すると?
  • ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
  • 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。






 ABOUT
森の遊び人
平成10年当地の森林を開拓 現場の木と廃材を利用し山小屋等を建築 同19年7月に隠れ家的オートキャンプ場 「遊び小屋 コニファー」(通年)をオープン
現在、ログコテージの建築をしながらキャンプ場を整備 簡単木工製品作り・予約でのパン焼き&燻製作り等が体験出来ます。
焚き火で暖をとりながら心を癒やし小川のせせらぐ音、風の音と鳥のさえずり、晴れの日には満天の星空の中で至福の時間を体験しませんか?


性別
年齢60代以上
エリア清水町
属性事業者
 GUIDE
隠れ家的オートキャンプ場 「遊び小屋コニファー」
住所清水町旭山2番地56
TEL090-1642-6418
期間1月上旬-12月下旬
(予約制)
定休年中無休
 ブログカテゴリ
 カウンター
2007-09-19から
993,061hit
今日:15
昨日:15


戻る