20151025(日)

ブログを更新できない日々(>_<)

ブログを更新できない日々(>_<)

こうしてブログを更新しながら 「更新できない日々」って言うタイトルもなんだな~?
自分自身は もっとこまめにその都度と思いながらいるが、溜め込むとタイトルがぼやけるし、いつものことではあるが悩みながらのブログです。

先週 はじめの月曜日 札幌からのキャンパーさん Sonoさんご夫妻がコニファー初めてのキャンプにやって来る♪

到着するなり 場内を見て「凄い! 凄い!」を連発! 手作り感しかないコニファーのどこが凄いのか? 不思議~!

予約の際 バンガローにするかBBQハウスロフト部屋にするかはこちらに着いてからにしましょう!と 伝えてあったので 両方を見て 結局はロフト部屋に決める。
お二人なので バンガローはスペース的にもったいない。 BBQハウスロフト部屋であれば真下で暖をとりながら食事が出来る。
画像

もちろん?っていうか ログにも興味津々♪

良かったら と言うことでログの見学兼ね 一献傾ける♪
コニファーに初めて来たキャンパーさんにログにお誘いすることはあまりないが、19時頃「ピンポ~ン!」  開拓から現在までの過去話に花が咲き夜遅くまで盛り上がる♪

翌日は 手打ちソバ体験に行くので キャンプ用品はそのままにして早くにお出掛け。
午後3時頃 旦那さんの手打ちソバを私にお土産にと戻る。
画像
虹をバックに記念写真♪ 今度来るときはジャパン(日本酒)を持ってきます!と。
ソバは 翌日美味しく頂きました!


コニファーの冬支度は 沢山ある。 目隠し塀の裏には ログ建築で余った丸太! 雨風に当てないで養生するのは大変で へたすると薪にも出来ない状態になってはいないかシートをはがし 見てみるともう限界! あやうく薪にも使えない状態に急遽玉切りにして薪として使うことにした!

集積した丸太を薪割り機で割る作業が続く。 そんな中 前回受け入れたホームスティの担当者からの電話 急遽ながら 受け入れ家庭を探している旨の事・・。

大阪からの男子高校生3名を受け入れることになる。

今回は送迎する時間が無いので 担当者が送迎
畑作・酪農・漁業等々が受け入れ体験学習のメインだが、此処コニファーでの体験学習は知れている。 でも、何らかの非日常体験学習をさせたいと急遽メニューを決める。

前回と違い 午後4時頃到着する。
到着後、ログ2階の寝るところにご案内 大阪渋谷高校3名 聞くとナント!前回と同じ池田市の高校生! 中には娘(3女)の住んでいる所の近くにいる子も!
夕食まで 時間が無いので 先ずは 明日の食べる食材の確保と ナメコと大根の収穫体験をしてもらうことに・・。
画像
スーパーで売っているキノコしか知らない子供達には 植菌したホダ木からのキノコ収穫はもちろん初めて♪
画像
香りを嗅いだり 興味津々♪

キノコの後は 裏山の畑で大根の収穫♪
画像
一人1本づつ抜いて 今晩の大根スティックと明日の「おろし納豆用」に。
ナメコはもちろんナメコ汁用
画像

夕食前に入浴♪ 入る順番はじゃんけんで(^^)

画像
定番!ジンギスカンに舌鼓♪ おかわりはセルフで。

夕食のまったり時間の後 焚き火と星空鑑賞会♪
画像
豪快な焚き火前で マシュマロ焼きを楽しむ♪


夜中には 流星群がみれると張り切っていたので、夜食のカップ麺も用意していたのに・・爆睡(笑!)


翌朝は昨日 採ったナメコ汁とおろし納豆&目玉焼き・焼き魚2種
朝から 食欲旺盛 美味しい!美味しい!と全て完食!!
画像
ホテルのバイキングの方が良いのに~と思う。

一休みして 昼食用のウインナーロール作り♪
画像
女子なら分かるが 男子3人でウインナーロール作りは妙だ(^^;)
でも、楽しそうにやっていて安心する。


いよいよ本格山作業!
私の作業用の服に着替え 開拓男子に変身ん~!
画像

先ずは、先日割った薪を集積場所に移動する作業に取りかかるが・・早っ! 小一時間で 上手に積み上げ集積作業が終わる。

今度は、薪割り体験♪
画像
気持ちよく割れたときは 「楽しい!」を連発!


丁度11時半頃 子供達の作った ウインナーロールを焼き上げる。
画像

ログのデッキにてランチ♪
画像
熱々のパンとパスタに感動しながら 完食!!
画像
おかわりはハートパン!
ん~ 女子ならもっと声を上げていたかも? 笑!


昼食休憩後は場内の枝を拾い焚き火場に集める。

前回は六花亭のお菓子だったが、今回は手作りの鹿角のホルダーをお土産に持たせる。

2時頃お迎えの担当者が見えたが、 記念写真を!・・と子供達の方から言いだし 何度も写真撮影をして見送る。

娘の嫁ぎ先の高校生を計7名 受け入れる事が出来 大変満足しています。
機会あれば 大人になってまた来て欲しいですね!







 コメント(0件)コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます 
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています

ユーザー登録すると?
  • ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
  • 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。






 ABOUT
森の遊び人
平成10年当地の森林を開拓 現場の木と廃材を利用し山小屋等を建築 同19年7月に隠れ家的オートキャンプ場 「遊び小屋 コニファー」(通年)をオープン
現在、ログコテージの建築をしながらキャンプ場を整備 簡単木工製品作り・予約でのパン焼き&燻製作り等が体験出来ます。
焚き火で暖をとりながら心を癒やし小川のせせらぐ音、風の音と鳥のさえずり、晴れの日には満天の星空の中で至福の時間を体験しませんか?


性別
年齢60代以上
エリア清水町
属性事業者
 GUIDE
隠れ家的オートキャンプ場 「遊び小屋コニファー」
住所清水町旭山2番地56
TEL090-1642-6418
期間1月上旬-12月下旬
(予約制)
定休年中無休
 ブログカテゴリ
 カウンター
2007-09-19から
993,061hit
今日:15
昨日:15


戻る