2015年11月30日(月)
11月の降雪量が68年ぶりの大雪!メモリアルなキャンパーさん達♪

温暖化もしかり、今年数年 気象状況がおかしい 各種災害が起きる度ニュースを見ると住民は決まって 「過去にこんな経験はない!」「初めてだ!」というコメントの映像が映される。
十勝では年内に雪が降ることさえ珍しいのだが24日に30cmの降雪
更には26日(木曜日)の夕からの降雪は40cm 気温が高いので当然のこと重たい雪だ!
金曜日の朝からドーザーを使って除雪開始 先ずはメイン道 通常であれば1時間かからないメイン道の除雪も2時間半かかる(>_<)
週末には数組のキャンパーさんの予約が入っているので、午後からは場内の除雪 なんとか1日かけて概ね終了することが出来た。
土曜日は良い天気♪ Kobaさんご夫妻(札幌)が午前中に到着 早々と設営を終え 温泉・買い出しにお出掛けする。

3週連続のKokuさんご夫妻(札幌)は 帯広でアンティック家具を買う目的なので、買い物を終え 夕方コニファーに到着!
BBQハウスで夕食♪
先週残置した薪を焚きながら 暖かいBBQハウス内で快適そう(^^)
Kobaさんご夫妻外出から戻り タープ内での食事やら外での焚き火を楽しんでいる様子♪
夜 遅くに到着したTamaさん以下5名(札幌)の皆さんは 20時頃到着し早朝に出発されたので、写真は撮ることが出来ず残念
聞くと札幌の大学生 明日は海で魚釣りをする目的だと。
翌朝も良い天気♪
早速 Kokuさんが見つけた お目当て品を見せてもらうことに。
古めかしいアイアンの椅子 2種 格安でゲット!♪
他にもアンティックな小物家具がびっしり(^_^)v
知らなかったですね~!Kokuさんがアンティック好きとは・・。
更には山小屋に置いてある真空管ラジオにも興味津々
いくらくらいの相場だろうと聞くと 札幌では8千円くらいだと、2
~3千円で良いよ!って言うと 4千円出します!だって!
(なんか~!金のやりとりアップして良いのかなぁ?)
Kokuさん 手作りもするのです♪
構造は目茶苦茶簡単ですが、足(支え)の木枠に板を乗せただけの簡易テーブル(物置き台)
ウッドワックスを塗って良い味出していました。
時間に余裕が出来たら これ!パクリます(笑!)
先週来たときに持ってきた 鹿の角 他のキャンプ場でキャンパーさんが飾っていたのを見かけたそう。
テントサイトの飾りものらしく、角を保持する方法が解れば加工出来るよ!と・・先週の話
支柱の先に取り付けてあったようで 今回は支柱の先の径と同じドリルで角に穴を開け加工する。
丁度良い感じに穴が開きKokuさん大満足♪
そういえば 自分のテントサイトに「お飾り」するキャンパーさん結構いますよね! (Flagが多いかも?)
鹿角なら やる気満々!
【メイン画像】
Kobaさんご夫妻 今晩 ススキノだって~!
このギャップがなんとも素敵!!
私も たまにはネオン街に行きた~い(^^;)
・・と贅沢?な つぶやき。
十勝では年内に雪が降ることさえ珍しいのだが24日に30cmの降雪
更には26日(木曜日)の夕からの降雪は40cm 気温が高いので当然のこと重たい雪だ!
金曜日の朝からドーザーを使って除雪開始 先ずはメイン道 通常であれば1時間かからないメイン道の除雪も2時間半かかる(>_<)
週末には数組のキャンパーさんの予約が入っているので、午後からは場内の除雪 なんとか1日かけて概ね終了することが出来た。
土曜日は良い天気♪ Kobaさんご夫妻(札幌)が午前中に到着 早々と設営を終え 温泉・買い出しにお出掛けする。

3週連続のKokuさんご夫妻(札幌)は 帯広でアンティック家具を買う目的なので、買い物を終え 夕方コニファーに到着!
BBQハウスで夕食♪


夜 遅くに到着したTamaさん以下5名(札幌)の皆さんは 20時頃到着し早朝に出発されたので、写真は撮ることが出来ず残念
聞くと札幌の大学生 明日は海で魚釣りをする目的だと。
翌朝も良い天気♪
早速 Kokuさんが見つけた お目当て品を見せてもらうことに。

他にもアンティックな小物家具がびっしり(^_^)v
知らなかったですね~!Kokuさんがアンティック好きとは・・。
更には山小屋に置いてある真空管ラジオにも興味津々
いくらくらいの相場だろうと聞くと 札幌では8千円くらいだと、2
~3千円で良いよ!って言うと 4千円出します!だって!
(なんか~!金のやりとりアップして良いのかなぁ?)
Kokuさん 手作りもするのです♪

ウッドワックスを塗って良い味出していました。
時間に余裕が出来たら これ!パクリます(笑!)
先週来たときに持ってきた 鹿の角 他のキャンプ場でキャンパーさんが飾っていたのを見かけたそう。
テントサイトの飾りものらしく、角を保持する方法が解れば加工出来るよ!と・・先週の話
支柱の先に取り付けてあったようで 今回は支柱の先の径と同じドリルで角に穴を開け加工する。
丁度良い感じに穴が開きKokuさん大満足♪

鹿角なら やる気満々!
【メイン画像】

このギャップがなんとも素敵!!
私も たまにはネオン街に行きた~い(^^;)
・・と贅沢?な つぶやき。
コメント(2件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。