2016年1月12日(火)
成人の日3連休の「冬キャンパーさん」達!!

今年になって 初めての3連休♪ 天候も十勝だけはまずまずの天候♪
連休前日も含めると 計9組のキャンパーさんがサイトを賑わす。
連休前日 年始(3日)にも御利用いただいたOnoさん(札幌:1泊)がソロでキャンプを楽しむ♪
コニファーで用意している焚き火用の薪をストーブ用にと、更に短くして暖をとる準備
翌朝のサイト♪
前回と違うワンポールテント! それも天井に煙突穴が開いている。
9日には いつものSugaさん(室蘭:2泊) 山○さん(道央圏:1泊)がお昼過ぎに到着!
お帰りになったキャンパーさんのサイトは解けてアイスバーンになっているので 滑らないようみんなで氷割り!
川沿いにはシーマに乗った「野宿の達人」Tukaさん(地元:1泊)
が設営
同じく川沿いには キャンピングカーでの 高○さんファミリー(苫小牧:2泊)がトレーラーを設置 タープを張る。
子供達がお手伝いを終えた頃 ソリ付きスノーモービルで森の中を1周♪
ログデッキには またまたエゾリスがご挨拶にやって来る(^^)
給餌場を作って分かったのだが、なんと鹿肉も食べることが・・それもシジュウカラやアカゲラもそうだ!普段は穀物をつぶした餌を与えているのだが、リンゴの皮と芯も好んで食べている♪
結構 雑食なところもあるようだ。
昨日 T氏がマツボックリを段ボールに持ってきたので実を給餌場に置くとリスが2匹! けんかしながら食べていました(>_<) やはりクルミや
ドングリ、松の実が好物なのでしょうね。
10日には元職で一緒に勤務した助○さんファミリー(鹿児島)が訪ねてくれる。しばらく振りなので小さかった子供達も立派になりお嫁さんやお婿さんも一緒に来てくれる♪ 遠方であっても忘れることなく 訪ねてくれるのは嬉しい限りですね!
帰りの飛行機の時間に合わせ 2時間ほどコニファーで過ごす♪

皆さん九州人なので スノーボービルやソリ遊びに歓声を上げながら子供のようにはしゃぐ♪
再会を約束し見送る。
帰り際になって「一献傾けたかった話」
今度はゆっくりとね!♪・・・。
10日には此処で知り合ったお仲間安○さんご夫妻(札幌:1泊)が合流
夕方から降り出した思わぬ雪に対処 タープを張る。
野宿の達人後には 竹○さん(管内:1泊)が設営する。
一酸化炭素警報機を2個も用意し冬季野営も万全♪

RV車 車中泊でやって来たSimoさんファミリー(地元:1泊)は就学前の子供達とキャンピング♪
寒さに負けない逞しさに 驚きとともに微笑ましさと頼もしさを感じる♪
北海道人はこうでなくてはいけない!!
なんちゃって~! 私は駄目ですね!(笑)
寒いのいゃだから・・ログ建てちゃいました(^o^)
連休 最終日のログ東サイト 山○さんの後にはFujiさん(日高:1泊)が 冬キャンの情報を他のキャンパーさんからいろいろ収集していたようです。
寒い中 皆さんお疲れさまでした<(_ _)>
連休前日も含めると 計9組のキャンパーさんがサイトを賑わす。
連休前日 年始(3日)にも御利用いただいたOnoさん(札幌:1泊)がソロでキャンプを楽しむ♪


前回と違うワンポールテント! それも天井に煙突穴が開いている。
9日には いつものSugaさん(室蘭:2泊) 山○さん(道央圏:1泊)がお昼過ぎに到着!


が設営

子供達がお手伝いを終えた頃 ソリ付きスノーモービルで森の中を1周♪
ログデッキには またまたエゾリスがご挨拶にやって来る(^^)

結構 雑食なところもあるようだ。
昨日 T氏がマツボックリを段ボールに持ってきたので実を給餌場に置くとリスが2匹! けんかしながら食べていました(>_<) やはりクルミや
ドングリ、松の実が好物なのでしょうね。

帰りの飛行機の時間に合わせ 2時間ほどコニファーで過ごす♪


再会を約束し見送る。
帰り際になって「一献傾けたかった話」
今度はゆっくりとね!♪・・・。

夕方から降り出した思わぬ雪に対処 タープを張る。

一酸化炭素警報機を2個も用意し冬季野営も万全♪


寒さに負けない逞しさに 驚きとともに微笑ましさと頼もしさを感じる♪
北海道人はこうでなくてはいけない!!
なんちゃって~! 私は駄目ですね!(笑)
寒いのいゃだから・・ログ建てちゃいました(^o^)

寒い中 皆さんお疲れさまでした<(_ _)>
コメント(2件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。