201629(火)

断熱材の効果にあらためて驚く!!

断熱材の効果にあらためて驚く!!

【メイン画像】メイン暖房の薪スト(ノルウェー製)だが燃費が悪い。
でも、調理はフルに使いこなしている。



昨年の今頃は ログの2階へ上がる天井と2階トイレの断熱材取り付け作業を終えたが、今年は東部屋の天井と床張りを終わらせ、更に西側2部屋の断熱材を填め込む。

画像
【ビフォー】
透湿・防水シートのタイベック1枚だったので、風が吹くと呼吸しているようにワタワタと音を立てて動く。 もちろん断熱していないので寒気が直接くるので寒い。

画像
【アフター】
コーナー部分は昨年 10mmの暖越材を詰め込んである。
今回は、30mmと50mmをダブルで合わせ 計80mmの断熱材を填め効果を期待する。
すると、効果絶大!! 無暖房の2階部屋が暖かい!(嬉!)

知り合いによく言われる言葉 「ログ出来たのー!?」と簡単に言う。
地下室を入れ 計60坪の家を完全完成させるのは容易なことではない。

常に集中してログの建築に携わっているわけではないので時間がかかる。
無い知恵を絞り 優先順位と緩急区分を考慮しながらの作業!

まして、仲間のT氏をはじめ 多くの協力者から提供された建築材料を無駄なく使うことを考えると尚更だ。
断熱材はもちろん 床材・壁材・ドアー・窓等々 捨てられるものを利用し「ゼロ円食堂」ならぬ 「ゼロ円ログ」と言っても良いかも?(笑!)


断熱材は寸法を測り カットしに工房へ一日50回位 行ったり来たり、登ったり下りたりを繰り返す(T_T)

毎日「ここまでは絶対に仕上げる!」と自分に言い聞かせながらの作業が続く。
だから、毎日「達成感と充実感」はある! というか、それを味わうために作業しているようなものだ。
まぁ~ 自己満ですが・・。

画像
先週末 東部屋に宿泊検証したOパパは暑かったらしい。


雪解けまでは この作業が続く。







 コメント(0件)コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます 
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています

ユーザー登録すると?
  • ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
  • 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。






 ABOUT
森の遊び人
平成10年当地の森林を開拓 現場の木と廃材を利用し山小屋等を建築 同19年7月に隠れ家的オートキャンプ場 「遊び小屋 コニファー」(通年)をオープン
現在、ログコテージの建築をしながらキャンプ場を整備 簡単木工製品作り・予約でのパン焼き&燻製作り等が体験出来ます。
焚き火で暖をとりながら心を癒やし小川のせせらぐ音、風の音と鳥のさえずり、晴れの日には満天の星空の中で至福の時間を体験しませんか?


性別
年齢60代以上
エリア清水町
属性事業者
 GUIDE
隠れ家的オートキャンプ場 「遊び小屋コニファー」
住所清水町旭山2番地56
TEL090-1642-6418
期間1月上旬-12月下旬
(予約制)
定休年中無休
 ブログカテゴリ
 カウンター
2007-09-19から
993,061hit
今日:15
昨日:15


戻る