2016328(月)

2016 残雪キャンピング♪

2016 残雪キャンピング♪

例年に比べると 今年の降雪量は同じくらいだろうか? 暖かい日が続くので融雪し道路はグチャグチャ (>_<)
その路面が日没と共に凍結し翌日の午前中に融けるのを繰り返す時期
アスファルトの町中では そういう体験はできない。

子供の頃は町中でもアスファルトはメイン道だけ。 水たまりにスコップやら足で溝を作ると面白いように水が流れ 数ヶ月ぶりで土遊び(ビー玉等々)を楽しんだ事を思い出す♪

このままでいくと、4月半ばには乾燥路面に変わるのかな?


週末の金曜日の夜 仕事を終え20時頃 先々週にソロでやって来た小○さん(管内:2泊)!今回はファミリーでキャンピング♪
前回は子供達がインフルエンザでやむなくソロで薪スト検証とコニファーの下見キャンプだったような気が・・。
画像
早速 ファミリーでBBQ♪
アウトドアーは男の出番といわんばかりの張り切りよう!(^^;)

翌日は 1泊で帰られる奥さんを送るのと温泉を楽しんでいた様子♪

土曜日のお昼前 電話! Sugaさん(室蘭)の奥さんから「どこも行くとこ無いからこれからコニファーに行きます!」驚!驚!
ナント!6週連続のコニファーキャンプだ!!

全国的にみても 今時期3時間かけて同じキャンプ場に来るキャンパーさんはいないと思う。

3時前に到着!
画像
コニファーのサイト状況は知っているので、今回は雪上にテントを設営する予定で周辺を踏み固めたりしたが、足が埋まり 結局は凍結路面場所にテントを張る。
画像


画像
戻ってきた小○さんファミリー スノーシューを履いて 周辺散策へとお出掛け
【メイン画像】
川の東

日中はT氏が来て 伐採現場から 端材の丸太を運んでくれる。
画像
キャンパーさんでご存じの方も多くいますが、T氏は開拓当初の17年前から週末はコニファーに来ていろいろな手伝いをしていただいている。

小○さんファミリー 散策を終え 場内を見学
バンガロー見学
画像

T氏が運んでくれた 丸太を整理し「熾き」の出来た焚き火場で薄い端材を燃やす!
画像
熾きがしっかりしていると今年の冬に伐採した木でも燃える♪

小○さんから日本酒(1升)を頂いたので 熱々の焼きたてパンを食べて頂く。
画像


T氏 いつも会う6週連続キャンパーさんのSugaさんと 一緒にログ内で一献傾けたいようで急遽お泊まりする事に・・・。T氏は買い出しに出かける♪

画像
7時過ぎに焚き火を楽しんだSugaさんご夫妻! と乾杯~!♪
大はしゃぎだったT氏  私も嬉しい♪
私は途中で寝落ち(^^;)  気がついたら0時半!

北海道新幹線が開通!
メモリアルな週末を忘れることは無いでしょう!♪






 コメント(2件)コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます 
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています

ユーザー登録すると?
  • ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
  • 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。






 ABOUT
森の遊び人
平成10年当地の森林を開拓 現場の木と廃材を利用し山小屋等を建築 同19年7月に隠れ家的オートキャンプ場 「遊び小屋 コニファー」(通年)をオープン
現在、ログコテージの建築をしながらキャンプ場を整備 簡単木工製品作り・予約でのパン焼き&燻製作り等が体験出来ます。
焚き火で暖をとりながら心を癒やし小川のせせらぐ音、風の音と鳥のさえずり、晴れの日には満天の星空の中で至福の時間を体験しませんか?


性別
年齢60代以上
エリア清水町
属性事業者
 GUIDE
隠れ家的オートキャンプ場 「遊び小屋コニファー」
住所清水町旭山2番地56
TEL090-1642-6418
期間1月上旬-12月下旬
(予約制)
定休年中無休
 ブログカテゴリ
 カウンター
2007-09-19から
993,072hit
今日:26
昨日:15


戻る