2008年2月26日(火)
2月のパン教室 於: Home made cake salon
今日は、パン教室の日でした。
先月の教室ではカメラを持って行ったのにコンパクトフラッシュが入れるのを忘れましたが、今日は(d ̄▽ ̄)オッケー♪
メニューはクラシックアンパン・パンチェッタと豆のスープ
ベンチタイム(15分)後にみんなであんこを入れて成形~ホイロ40分

いい色に焼けてます。

【パンチェッタと豆のスープ】
簡単で美味しいスープですので、今回はレシピを
お好みの豆・・300g 水・・5カップ トマト缶詰・・200g
オリーブオイル・・大3 にんにく・・1かけ パンチェッタ・・500g
玉葱・・1個 ジャガ芋・・2個 人参・・1本 セロリ・・1本
塩こしょう
※パンチェッタ(豚バラ肉の塩漬け)
① 豆は、水に10分程つけて、ゆでこぼしてから、水で20分ほど煮る。
② オリーブオイルでにんにくを炒めて、パンチェッタの表面を焼いて 取り出す。
③ ②のオイルで、野菜を炒める。
④ ①と、トマト缶を加えて20分程煮る。
②も加えて、さらに10分程煮る。(あくを取ること)
⑤ 味を整えて、出来上がり。
私は、3杯もおかわりしてし、さらには、先生にパンの催促まで・・。

クッキーの上にチーズとアボガドサラダがのっかっています。

帰りにお持ち帰り用のアンパンで、
今日はなんと!一人8個もお持ち帰りヾ(*・∀・)/

先月欠席された、Oさんの為に、来月は、今熟成中の生ベーコンをもってきまーす。楽しみにネー!
先月の教室ではカメラを持って行ったのにコンパクトフラッシュが入れるのを忘れましたが、今日は(d ̄▽ ̄)オッケー♪
メニューはクラシックアンパン・パンチェッタと豆のスープ
ベンチタイム(15分)後にみんなであんこを入れて成形~ホイロ40分

いい色に焼けてます。

【パンチェッタと豆のスープ】
簡単で美味しいスープですので、今回はレシピを
お好みの豆・・300g 水・・5カップ トマト缶詰・・200g
オリーブオイル・・大3 にんにく・・1かけ パンチェッタ・・500g
玉葱・・1個 ジャガ芋・・2個 人参・・1本 セロリ・・1本
塩こしょう
※パンチェッタ(豚バラ肉の塩漬け)
① 豆は、水に10分程つけて、ゆでこぼしてから、水で20分ほど煮る。
② オリーブオイルでにんにくを炒めて、パンチェッタの表面を焼いて 取り出す。
③ ②のオイルで、野菜を炒める。
④ ①と、トマト缶を加えて20分程煮る。
②も加えて、さらに10分程煮る。(あくを取ること)
⑤ 味を整えて、出来上がり。


クッキーの上にチーズとアボガドサラダがのっかっています。

帰りにお持ち帰り用のアンパンで、
今日はなんと!一人8個もお持ち帰りヾ(*・∀・)/

先月欠席された、Oさんの為に、来月は、今熟成中の生ベーコンをもってきまーす。楽しみにネー!
コメント(2件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。