200838(土)

今日の山御飯&新月伐採

今日は、4日振りでコニファーへ、すでにT氏が来て除雪をしていた。
外は、メッチャ暖かい((((〃⌒ー⌒)/♪ 気持ちがいい!

二人でユンボバケットの平爪を新品に交換 メンテをして作業中にクロッチーがいつものスタイルでやって来て焚き付けの片づけをしている・・・。
何気に山小屋のテーブルの上を見るとステーキが・・・2週続けて小屋の中で七輪焼きをしているので、今日も!と言うことかア  
昼時前に炭を熾しておく、「飯だよ~~と」3人での山めし それも、外での焼き肉 寒いどころか上着を脱いでの野外昼食
画像

画像
作業後の、山めしは三つ星レストラン以上に旨いのです!
飯を食いながら、「月」に関する北海道新聞の今朝の記事の話「冬の新月直前に伐採した木」・・・かびず 虫付きにくく の話題になり、にわかに伐採したい気持ちに「よ~し 今しかない!、試してみるかァー」・・・と。
クロッチーは初めての体験 T氏はベテラン
 
画像
先ずは、と、見本を示すT氏
画像
マイチェンソーを手に緊張しながらも大感激!
端から見るとかなりびびって居ました。
この後、伐採木は枝を払い、皮を剥き、墨を付け、チェンソーで製材するのです。
2間物7~8本採れましたが後は、クロッチーの遊びの材料です。無駄なく有効に活用することを願っていますヨー。










 コメント(4件)コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます 
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています

ユーザー登録すると?
  • ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
  • 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。






 ABOUT
森の遊び人
平成10年当地の森林を開拓 現場の木と廃材を利用し山小屋等を建築 同19年7月に隠れ家的オートキャンプ場 「遊び小屋 コニファー」(通年)をオープン
現在、ログコテージの建築をしながらキャンプ場を整備 簡単木工製品作り・予約でのパン焼き&燻製作り等が体験出来ます。
焚き火で暖をとりながら心を癒やし小川のせせらぐ音、風の音と鳥のさえずり、晴れの日には満天の星空の中で至福の時間を体験しませんか?


性別
年齢60代以上
エリア清水町
属性事業者
 GUIDE
隠れ家的オートキャンプ場 「遊び小屋コニファー」
住所清水町旭山2番地56
TEL090-1642-6418
期間1月上旬-12月下旬
(予約制)
定休年中無休
 ブログカテゴリ
 カウンター
2007-09-19から
994,122hit
今日:1
昨日:76


戻る