2008722(火)

助っ人に感謝 <(_ _)>

今日は、あいにくの雨、降りはさほどではないが、天候により山作業の内容が変わる。
火曜日なので、いつもの助っ人o氏が来る日だが、天気が悪いので「今日は来ないのかなア」と思いながらコニファーで使う消耗品等を購入し、山へ向かう。
車中、作業内容を考えながら移動中携帯が鳴る・・・o氏~「今、何処ですか?」
「山に向かってるよー!」と、o氏「これから山に行きます!」

毎週火曜日には山に来て、色々な作業をしてくれる彼はコニファーでの作業が楽しそうなのだ。  不思議?だが素直に感謝!(私なら、山仲間なら別として、他人の山へ行き作業を手伝う事は出来ない。それも、毎週休みの度に)

昼前に着いたが、霧雨の中、早速基礎天端のモルタルを綺麗に削る作業を依頼
画像

昼食後作業をしていると、10年前からの助っ人T氏がやって来てハーフログのアンカーボルト穴をノミで器用に彫り込む  
画像
全ての事に言えるが優先順位と行程を間違うと作業効率が大きく低下するが、T氏は私の考えている事を理解していて適確に作業してくれるのでいつもの事ながら助かっている。

そして、1ヶ月前からはo氏が来てくれている。
山仲間のスコットといい、T氏といい、他にもいろんな形で多くの方に協力して頂き、あらためて自分は本当に人には恵まれていることを痛感しているところです。

なッ なんかアー  ログハウスの完成披露の挨拶の様になってしまいましたが、まだまだ、これからですもんネ。

明日は、泊まりですので、山飯メニューを考えまーす!(これが、また楽しいのだ)






 コメント(2件)コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます 
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています

ユーザー登録すると?
  • ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
  • 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。






 ABOUT
森の遊び人
平成10年当地の森林を開拓 現場の木と廃材を利用し山小屋等を建築 同19年7月に隠れ家的オートキャンプ場 「遊び小屋 コニファー」(通年)をオープン
現在、ログコテージの建築をしながらキャンプ場を整備 簡単木工製品作り・予約でのパン焼き&燻製作り等が体験出来ます。
焚き火で暖をとりながら心を癒やし小川のせせらぐ音、風の音と鳥のさえずり、晴れの日には満天の星空の中で至福の時間を体験しませんか?


性別
年齢60代以上
エリア清水町
属性事業者
 GUIDE
隠れ家的オートキャンプ場 「遊び小屋コニファー」
住所清水町旭山2番地56
TEL090-1642-6418
期間1月上旬-12月下旬
(予約制)
定休年中無休
 ブログカテゴリ
 カウンター
2007-09-19から
994,013hit
今日:22
昨日:12


戻る