2010923(木)

初めての撮り鉄をしちゃいました。 (@^^)/~~~


初めての撮り鉄をしちゃいました。 (@^^)/~~~

今日は朝から冷え込んで寒かったですね~

黒岳から初冠雪って雪の便りが届いたばっかりなのにね~


先日20日 トマムに雲海を体感しに行った後
2時45分からの行動なので
時間はたっぷりあるのでここでどらこさんとお別れして
一路 富良野に向かいました。


方向音痴のcreateは標識を頼りに車を走らせていると
トンネルの手前で一両の汽車が止まっていました。


真っ赤な汽車で目だったのでちょっと一枚写真を撮っていると
何やらゴッーと音がしました。
その瞬間列車が目の前に現れたんです。


もうびっくりしながら夢中でシャッターを切っていました。


こんな感じで突然「撮り鉄」の初体験をしました。




画像



↑  8時52分



画像




画像




画像




↑  8時52分
   メイン画像も含めてここまでは52分です。




画像




↑  8時53分
   汽車が見えなくなって写すのを止めてから
   急にドッキンドッキン心臓が高鳴りました。



この日は雲海を待つ間ワクワクドキドキして
そしてこの汽車との遭遇で又・・・

普通に車を走らせていて汽車とあう事は何度かありましたが
カメラを持っている所に通過したのは初めてでした。

本当に凄い一日でした。    !(^^)!



今日の空と夕焼の写真も載せます。
数が多くてごめんなさいね。



画像
 
画像
 
画像


この記事のURL2010-09-23 21:25:16

2010922(水)

トマムの雲海でタワーホテルが見えたり消えたり・・・


トマムの雲海でタワーホテルが見えたり消えたり・・・

今日は黒岳に初冠雪を観測したとラジオで流れていました。

本州ではまだ30度を超える暑さと言うのに
北海道では雪の便りとは・・・・


トマムの雲海を見てから3日になりますが
あの時の感動は深まるばかりです。




メイン画像は
6時45分  トマム岳登山入り口を過ぎた
展望スポットからの撮影です。
タワーホテルが姿を現したかと思うと
一瞬で雲海に呑みこまれてしまい
目が離せませんでした。

その度に見ている多くの人たちが
「ああ~~」
「うわ~~」と声をあげていましたよ!





画像




↑  6時46分




画像




↑  6時47分




画像




↑  6時53分




画像




↑  7時27分




画像




↑  7時28分




今日UPした写真は
どらこさんは雲海テラスでの撮影をする為に
テラスに残り
createは違うスポットから写したので
お互いにだぶっていません。

昨日 どらこさんがUPしたテラスからの写真を
createは楽しみにしながら
このスポットにに粘っていましたよ!



最後の2枚は
雲海テラスにけあらしのように上って行く雲の勢いを
写してみました。

この勢いですからタワーホテルも一瞬に呑みこまれても不思議ではないですね~
それにしてもスケールの大きい雲海でした。

今日で雲海のUPは終わりです。
3日間のお付き合い 本当にありがとうございます。


この記事のURL2010-09-22 20:10:50

2010921(火)

トマムの雲海と滝雲


トマムの雲海と滝雲

昨日の興奮から今だに覚めていないcreateです。


帰宅してすぐPCに取り込んで写真を見たら
実際に見た映像とcreateの腕が未熟なので
「写真の写りが悪い~~
もっともっと凄かったのに・・・」と悔やみました。


でも 今こうして写真を整理しながら見ていると
「どれも  いいわ~~
やっぱり凄かったわ~~」と思いながら見ています。 笑


あの場でこの素人createが良く写したわ~と
今感じています。
笑ってくださいね~
それだけ何にもわからないcreateがある日 突然7Dを
持つ事になったんですから・・・


マイ十勝の大勢のユーザーさんに色々と
教えていただいた事をこの場を借りてお礼を申し上げます

ありがとうございます。



メイン画像は
「滝雲」という言葉も知りませんでしたが
umeumeさんの写真を見てこの目で見てみたい!と
思った光景を見る事が出来ました。
6時1分です。
下山途中で見た光景です



画像




↑  5時37分
   頂上にて見た風景です




画像


↑  5時57分



画像




↑  6時36分



画像



↑  6時39分



画像



↑  6時40分



後の3枚は下山してから
登山口の近くにある展望のきくスポットからの撮影です。


日の出の写真は自然修正しましたが
他の写真は写したままで修正はしていません。
空の色も自然です。




タワーホテルの写真も写しましたが
それは又明日に掲載しますので見てくださいね。


今日 createはヒマなので写真の整理に最適です。
嬉しい様な悲しい様な~~~笑
でも  良い日で~~す。


この記事のURL2010-09-21 14:14:30

2010920(月)

運開で雲海に感動した~~


運開で雲海に感動した~~

先日のumeumeさんの
トマムの雲海のブログを拝見して
20日の定休日は
「絶対 行こう」と決めていました。


祭日に重なった今日は
ご来光のゴンドラも運行になる事をHpで調べて
(orangerallyのまさGさんにアドバイスをいただきました)


ここでcreateの運は開けました~~~


お友達と2人で2時45分しゅっぱ~~つ


createだけ電池を付けて登山開始!
20分で到着!


もうすでに20人の人が場所取りを~~ 驚


そしてどらこさんに背後から声を掛けられまたまた
ビックリ仰天!!



メイン画像は5時40分です。


日の出を写すために東にカメラを備えていたら
「こっちがキレイになってきたよ~」との声に振り向くと
西に雲海がどんどんと押し寄せてきました。




画像




↑  5時20分



画像




↑  5時22分




画像




↑  5時24分




画像




↑  5時41分




画像




↑  5時43分



今 こうして写真を整理してブログUPしていますが
この世のものとは思えない自然のスケールの大きさと
神秘的な光景を目の当たりにした事が
いまだに信じられない位感動的でした。

そしてcreateが尊敬するどらこさんとこの感動を共有できたこともとってもウレシイです。


今日の夢はとっても良い夢になりそうです  !(^^)!


雲海  運海  運開    ありがとう~~


この記事のURL2010-09-20 18:20:04

2010917(金)

2Fからタイミング良く見た光景


2Fからタイミング良く見た光景

今日の午前中は雨が降っていたので
いつも2Fのベランダから見える山並みは
雲に覆われて見えませんでした。




何度も見に行って少し山並みが見えたので写真を写している時のことでした。
瞬時の出来事ですが
メイン画像の太い光線を見る事が出来ました。
山と雲の隙間から家の屋根まで照らす太い光線でした。
これも天使の梯子なんでしょうか?


メイン画像は
16時52分です。



この後 それほどの変化もないのでPCをいじっていました。


5時半のお客様を待つ15分の間
何気なく2Fのベランダからから覗いてみると凄い事になっていました。




画像




画像




↑  17時17分




画像




画像




↑  17時18分



画像




↑  17時19分



もう少し西側の山並みを染めている夕焼けを写したいのですがそこから先は屋根がないのです   (@^^)/~~~




画像
     
画像


↑ 15時の山並み。   ↑ 17時16分


この記事のURL2010-09-17 20:53:14

<<
>>




 ABOUT
お顔剃り専門店~create~

性別
エリア音更町
属性事業者
 GUIDE
クリエート お顔剃りエステ
住所音更町南鈴蘭北4丁目5-8
TEL0155-31-0849
営業09:00 - 19:00
定休毎週月曜日
 カウンター
2007-08-15から
262,876hit
今日:97
昨日:49


戻る