2009年9月17日(木)
ちょっとしつこいね(笑)
登山×50

先日の登山のネタをまだ引っ張っています。
ごめんなさいね~
今日は
山でもなく・・・
花でもなく・・・
でも
写してきました
メイン画像は
ロープウエイに続き乗ったリフトです。
お天気が良かったのでリフトも最高でした。
リフトから地面を見ると
リンドウがもう終わりに近いけど咲いていました。
ブルーのリンドウは普通に咲いているけど
白いリンドウもさいていましたよ!
リフトを乗りながら写そうとしましたが失敗でした。 汗

ナキウサギがピヨンピョンと出てきて慌ててズームをいっぱいいっぱいにして写そうとしたら
どこにいるかわからなくなり
普通に戻して居場所を見つけてそれから又引っ張って写した途端にどこかに~~行っちゃった~~
中央より左よりの少し下にいるんですが
どうぞ探してみて下さい 笑

鳥の図鑑を見ても分かりません。
ハトよりちょっと大きいかも知れません。
カラスのように尖ったくちばしで虫を食べているようでした。
2羽いたのですが離れていて2ショットは無理でした。


これは石室の所にあるトイレです。
バイオで分解するそうです。
自転車を前回しで20回 後ろ回しで10回漕ぐと
混ざって分解されるようです。
こんな所で
我が相棒のbossを思い出すとは・・・ 爆笑
でも
ここで昼食をとったのですが
安心してカップ麺を食べたり
コーヒーを飲んだり 水分補給をたっぷりしました。
郵便ポストのような台があり
200円程度を入れるようになっていました。
避難小屋ですが
毛布が一枚あり、あとは各自寝袋で寝れるようになっているそうです。
覗いて見たという知人は
「刑務所のようなものだわ~」って!
ええっ~ もしかして入所していた??
一泊 2000円ですって!
天気が急変した時や縦走する時にはありがたい施設ですね~
このような施設が
北海道の山にもっと沢山あるといいのに・・・。
3回も引っ張ってしまいましたが
見て下さったユーザーの皆さんありがとうございます。
ごめんなさいね~
今日は
山でもなく・・・
花でもなく・・・
でも
写してきました
メイン画像は
ロープウエイに続き乗ったリフトです。
お天気が良かったのでリフトも最高でした。
リフトから地面を見ると
リンドウがもう終わりに近いけど咲いていました。
ブルーのリンドウは普通に咲いているけど
白いリンドウもさいていましたよ!
リフトを乗りながら写そうとしましたが失敗でした。 汗

ナキウサギがピヨンピョンと出てきて慌ててズームをいっぱいいっぱいにして写そうとしたら
どこにいるかわからなくなり
普通に戻して居場所を見つけてそれから又引っ張って写した途端にどこかに~~行っちゃった~~
中央より左よりの少し下にいるんですが
どうぞ探してみて下さい 笑

鳥の図鑑を見ても分かりません。
ハトよりちょっと大きいかも知れません。
カラスのように尖ったくちばしで虫を食べているようでした。
2羽いたのですが離れていて2ショットは無理でした。


これは石室の所にあるトイレです。
バイオで分解するそうです。
自転車を前回しで20回 後ろ回しで10回漕ぐと
混ざって分解されるようです。
こんな所で
我が相棒のbossを思い出すとは・・・ 爆笑
でも
ここで昼食をとったのですが
安心してカップ麺を食べたり
コーヒーを飲んだり 水分補給をたっぷりしました。
郵便ポストのような台があり
200円程度を入れるようになっていました。
避難小屋ですが
毛布が一枚あり、あとは各自寝袋で寝れるようになっているそうです。
覗いて見たという知人は
「刑務所のようなものだわ~」って!
ええっ~ もしかして入所していた??
一泊 2000円ですって!
天気が急変した時や縦走する時にはありがたい施設ですね~
このような施設が
北海道の山にもっと沢山あるといいのに・・・。
3回も引っ張ってしまいましたが
見て下さったユーザーの皆さんありがとうございます。
この記事のURL|2009-09-17 22:38:38
2009年9月16日(水)
黒岳で見た高山植物
2009年9月14日(月)
念願の黒岳に!
登山×50

TVに映し出された黒岳の紅葉と
例年より2週間早い初冠雪に
天気予報に耳を傾けて
チャンスをうかがっていた今日
キター キター!!
メイン画像は
黒岳岳から桂月岳に向かう途中
凌雲岳 北鎮岳を見ながら大雪山系のパノラマの
広さには圧倒されました。
北鎮岳の頂きには雪がかかっており、
白鳥の雪渓は確認できませんでした。

ちょっと空気が冷たく
そしてマイナスイオンたっぷりの空気を思いっきり吸いながらこんな素敵な空と紅葉をみながら
幸せを実感!

9合目の 「マネキ岩」です。
夏の暑さがあまりなかったせいか以前の時よりちょっと
色がさめているように感じました。

遠くに石室が見えます。
石室の右に見える桂月岳に行く予定です。

桂月岳の頂上からみた上川岳に雲が下から上がってくる
様はとても幻想的でした。

桂月岳から下山して石室で食事をして戻って
来たときには
もう こんなに雲が出ていました。
でも 青空とまた違う自然な山の姿を見たような
気がしました。
ウラシマツツジなど明日も又UPしたいと思いますので
お時間がありましたら
見て下さいね
例年より2週間早い初冠雪に
天気予報に耳を傾けて
チャンスをうかがっていた今日
キター キター!!
メイン画像は
黒岳岳から桂月岳に向かう途中
凌雲岳 北鎮岳を見ながら大雪山系のパノラマの
広さには圧倒されました。
北鎮岳の頂きには雪がかかっており、
白鳥の雪渓は確認できませんでした。

ちょっと空気が冷たく
そしてマイナスイオンたっぷりの空気を思いっきり吸いながらこんな素敵な空と紅葉をみながら
幸せを実感!

9合目の 「マネキ岩」です。
夏の暑さがあまりなかったせいか以前の時よりちょっと
色がさめているように感じました。

遠くに石室が見えます。
石室の右に見える桂月岳に行く予定です。

桂月岳の頂上からみた上川岳に雲が下から上がってくる
様はとても幻想的でした。

桂月岳から下山して石室で食事をして戻って
来たときには
もう こんなに雲が出ていました。
でも 青空とまた違う自然な山の姿を見たような
気がしました。
ウラシマツツジなど明日も又UPしたいと思いますので
お時間がありましたら
見て下さいね
この記事のURL|2009-09-14 22:07:38
2009年9月11日(金)
「母がマイ十勝を見ています」
シェービングエステ×16

今朝 createのブラインドを開けたら
何と!
西の空に
うっすらと虹が出ていました。
慌ててデジカメを持って外に!!

それがこの写真です。
本当にかすかにしか見えていないのですが
createは朝からとっても幸せ気分でした。
今日
「百万本の薔薇コース」のシェービングエステに
いらして下さったUさんは
今年就職をしたという
若さいっぱいのとっても可愛いお嬢さんです。
お母さんが
「マイ十勝」を
良く見ていいるとかで
「create」に行ったらいいと教えてくれたそうです。
Uさんのお母さん
「create」のことを知っていて下さりありがとうございます。
とっても嬉しいです。
感謝で~~す。
そして
「しゅん」の9月号に掲載したおかげで
「ブライダルシェービングコース」
「ブライダルペアコース」
「シェービングエステ」
などのお客さが来て下さったり
予役をいただいたりして
「素敵な出会い」
「幸せの出会い」を
いただいております。
今日の秋晴れのお天気のように
とてもさわやかな気持ちで
お仕事をさせていただいている
createは
幸せ者です。

今日の青空と黄色い幸せの色の「セイタカアワダチソウ」です。

この春 種で撒いた中に咲いていた「キンセンカ」です。
このつぼみの中に
どんな幸せが詰まっているのかな?と
ブライダルでいらしたカップルとかさなってしまいました。

「ニゲラ」の花も元気です。
来年用に種を取らなきゃ~
このブルーがたまらなく好きっ!!!

これは 9日の夕焼けです。
しばらく 鈴蘭大橋に行っていません。
陽が短くなり
日没の頃はまだお仕事中の事が多いのです。
何と!
西の空に
うっすらと虹が出ていました。
慌ててデジカメを持って外に!!

それがこの写真です。
本当にかすかにしか見えていないのですが
createは朝からとっても幸せ気分でした。
今日
「百万本の薔薇コース」のシェービングエステに
いらして下さったUさんは
今年就職をしたという
若さいっぱいのとっても可愛いお嬢さんです。
お母さんが
「マイ十勝」を
良く見ていいるとかで
「create」に行ったらいいと教えてくれたそうです。
Uさんのお母さん
「create」のことを知っていて下さりありがとうございます。
とっても嬉しいです。
感謝で~~す。
そして
「しゅん」の9月号に掲載したおかげで
「ブライダルシェービングコース」
「ブライダルペアコース」
「シェービングエステ」
などのお客さが来て下さったり
予役をいただいたりして
「素敵な出会い」
「幸せの出会い」を
いただいております。
今日の秋晴れのお天気のように
とてもさわやかな気持ちで
お仕事をさせていただいている
createは
幸せ者です。

今日の青空と黄色い幸せの色の「セイタカアワダチソウ」です。

この春 種で撒いた中に咲いていた「キンセンカ」です。
このつぼみの中に
どんな幸せが詰まっているのかな?と
ブライダルでいらしたカップルとかさなってしまいました。

「ニゲラ」の花も元気です。
来年用に種を取らなきゃ~
このブルーがたまらなく好きっ!!!

これは 9日の夕焼けです。
しばらく 鈴蘭大橋に行っていません。
陽が短くなり
日没の頃はまだお仕事中の事が多いのです。
この記事のURL|2009-09-11 21:30:15
2009年9月8日(火)
ちょっと おそかったぁ~
自然の風景×210

今日の午後からの風は
♪ 今は~もう秋~
でしたね~
これから
紅葉が始まり
登山にぴったりの季節なのに・・・
あちらこちらで
熊の出没のニュースに
すっかり
ビビって
テンションが下がっているcreateです。
メイン画像は
今日の夕焼けですが
もう少し 早く写せたら良かったのですが・・・

もう 暗闇です。
屋根がなければ 本当に最高の撮影場所なんですが・・・

近くの道端で咲いているコスモスです。
コスモスの花が風に揺れる頃
とっても 寂しく感じるcreateです。

8月31日の月曜日に
bossと立ち寄った時に写した鈴蘭公園です。
この時 ちょっと紅葉になっている木がありました。
あれから一週間
もう少し 紅葉が進んだかしら。
♪ 今は~もう秋~
でしたね~
これから
紅葉が始まり
登山にぴったりの季節なのに・・・
あちらこちらで
熊の出没のニュースに
すっかり
ビビって
テンションが下がっているcreateです。
メイン画像は
今日の夕焼けですが
もう少し 早く写せたら良かったのですが・・・

もう 暗闇です。
屋根がなければ 本当に最高の撮影場所なんですが・・・

近くの道端で咲いているコスモスです。
コスモスの花が風に揺れる頃
とっても 寂しく感じるcreateです。

8月31日の月曜日に
bossと立ち寄った時に写した鈴蘭公園です。
この時 ちょっと紅葉になっている木がありました。
あれから一週間
もう少し 紅葉が進んだかしら。
この記事のURL|2009-09-08 22:36:46