2012年1月18日(水)
世界に一つの花 ♪
2012年1月15日(日)
フロストフラワーと樹氷デジブック
冬景色など冬の写真×55

寒い日が続いていますが
皆様風邪などひいていませんか?
先日写したフロストフラワーと
樹氷のデジブックを掲載します。
一冊にまとめようと思ったのですが
中々絞りこめなくて
PARTⅠとPARTⅡに分けました
お時間のたっぷりある時に
見ていただけたらウレシイです。
① メイン画像
ガラス細工のように見えます。
② メイン画像はこんな形でした。 (@_@;)

③ 自然の造形

④ 朝陽に照らされてピンクに輝くフロストフラワー

⑤ 木に咲いたフロストフラワー

⑥ ワイヤーブラシの様ですね~

⑦ ふんわ~りとした質感が伝わりますか~

↓ ここから見れます。
樹氷 PARTⅠ
樹氷 PARTⅡ
皆様風邪などひいていませんか?
先日写したフロストフラワーと
樹氷のデジブックを掲載します。
一冊にまとめようと思ったのですが
中々絞りこめなくて
PARTⅠとPARTⅡに分けました
お時間のたっぷりある時に
見ていただけたらウレシイです。
① メイン画像
ガラス細工のように見えます。
② メイン画像はこんな形でした。 (@_@;)

③ 自然の造形

④ 朝陽に照らされてピンクに輝くフロストフラワー

⑤ 木に咲いたフロストフラワー

⑥ ワイヤーブラシの様ですね~

⑦ ふんわ~りとした質感が伝わりますか~

↓ ここから見れます。
樹氷 PARTⅠ

樹氷 PARTⅡ

この記事のURL|2012-01-15 21:26:27
2012年1月13日(金)
十勝大橋からの日の出と虹
朝焼けと日の出×52

9日から連続5日間
日の出を写しに行っています。 (@^^)/~~~
「今季一番の冷え込み」と言う天気予報に
行かずには居られません。
仕事に差し障りのない今日まではラッキーでした。 !(^^)!
最初近くの鈴蘭大橋に行ったのですが
余りにもけあらしが凄くて
十勝大橋のシンボルタワーも見えない位なので
十勝大橋に移動して
ダイヤモンドダストに期待しました。
・・・が
肉眼で見える程度でカメラでは捉える事ができませんでした。
① メイン画像 7時14分
雲の下に虹が見えています。
② 6時44分

③ 7時05分

④ 7時05分

⑤ 7時10分

⑥ 7時16分

⑦ 7時22分 左側の雲の下に虹が出ています。

⑧ 誰が付けた足跡かしら~

日の出を写しに行っています。 (@^^)/~~~
「今季一番の冷え込み」と言う天気予報に
行かずには居られません。
仕事に差し障りのない今日まではラッキーでした。 !(^^)!
最初近くの鈴蘭大橋に行ったのですが
余りにもけあらしが凄くて
十勝大橋のシンボルタワーも見えない位なので
十勝大橋に移動して
ダイヤモンドダストに期待しました。
・・・が
肉眼で見える程度でカメラでは捉える事ができませんでした。
① メイン画像 7時14分
雲の下に虹が見えています。
② 6時44分

③ 7時05分

④ 7時05分

⑤ 7時10分

⑥ 7時16分

⑦ 7時22分 左側の雲の下に虹が出ています。

⑧ 誰が付けた足跡かしら~

この記事のURL|2012-01-13 22:29:25
2012年1月12日(木)
十勝川温泉の日の出&けあらし
冬景色など冬の写真×55

今日の勝毎の夕刊にも
十勝川温泉のけあらしの中の白鳥が掲載されていましたが
createも今朝6時に行ってきました。
体はカイロを張り付けたり
ポッケにも手袋にも小さいカイロを入れたりして完全防備
して出かけましたが
鼻や唇などの顔が冷たい事~ (@_@;)
ビリビリと鼻水まで凍りそうな位寒かったです。
でもけあらしの中の白鳥を写す事が出来ました。
① メイン画像 7時08分
② 7時02分

③ 7時07分

④ 7時12分

⑤ 白鳥も入れて~

⑥ 7時47分

⑦ 沖縄から「白鳥が見たい」といらした女性。
タオルを濡らしてグルグル回して凍るかどうか
お試しをしています。
どうやらこれもお仕事の一環で取材にいらしたようでした (*^_^*)

十勝川温泉のけあらしの中の白鳥が掲載されていましたが
createも今朝6時に行ってきました。
体はカイロを張り付けたり
ポッケにも手袋にも小さいカイロを入れたりして完全防備
して出かけましたが
鼻や唇などの顔が冷たい事~ (@_@;)
ビリビリと鼻水まで凍りそうな位寒かったです。
でもけあらしの中の白鳥を写す事が出来ました。
① メイン画像 7時08分
② 7時02分

③ 7時07分

④ 7時12分

⑤ 白鳥も入れて~

⑥ 7時47分

⑦ 沖縄から「白鳥が見たい」といらした女性。
タオルを濡らしてグルグル回して凍るかどうか
お試しをしています。
どうやらこれもお仕事の一環で取材にいらしたようでした (*^_^*)

この記事のURL|2012-01-12 20:55:36
2012年1月11日(水)
鈴蘭公園展望台からの日の出と虹
朝焼けと日の出×52

今朝は日の出を写しに行く予定ではなかったのですが
今季一番の冷え込みとTVから流れる
天気予報のお姉さんの声に
「ちょっとだけ!」と
カメラを持って鈴蘭公園に向かっていました。
① メイン画像
日の出を7時8分に写してその後
7時17分に左の木のすぐ横に
短いですが虹が見えました。 !(^^)!
② 7時10分の時はまだ虹が出ていません。

③ 7時11分
朝陽に染まる建物

④ 7時21分
下流から川霧が上がってベールに包まれたようです。

⑤ 昨日 鈴蘭大橋の河川敷に
今季初めて行ってみましたが除雪はされていなく
雪道を歩き慣れていないので大変でした。
昨年の台風の影響で流木が木の周りに集まっていたり
昨年の様な景観からはかけ離れていました。

⑥ 昨日はヒツジ雲のような雲が空いっぱいに広がっていました。

明日の朝も冷え込みが強いようなので
出掛けて見ようと思っているので
今日は2度のUPになりましたが
見ていただきありがとうございます。
恐縮です。
コメ蘭は閉じています。 (*^_^*)
今季一番の冷え込みとTVから流れる
天気予報のお姉さんの声に
「ちょっとだけ!」と
カメラを持って鈴蘭公園に向かっていました。
① メイン画像
日の出を7時8分に写してその後
7時17分に左の木のすぐ横に
短いですが虹が見えました。 !(^^)!
② 7時10分の時はまだ虹が出ていません。

③ 7時11分
朝陽に染まる建物

④ 7時21分
下流から川霧が上がってベールに包まれたようです。

⑤ 昨日 鈴蘭大橋の河川敷に
今季初めて行ってみましたが除雪はされていなく
雪道を歩き慣れていないので大変でした。
昨年の台風の影響で流木が木の周りに集まっていたり
昨年の様な景観からはかけ離れていました。

⑥ 昨日はヒツジ雲のような雲が空いっぱいに広がっていました。

明日の朝も冷え込みが強いようなので
出掛けて見ようと思っているので
今日は2度のUPになりましたが
見ていただきありがとうございます。
恐縮です。
コメ蘭は閉じています。 (*^_^*)
この記事のURL|2012-01-11 22:07:30