2012年3月1日(木)
yuki*michiさんにて撮影!!

本日より「joshi-no-kanzume(ジョシノカンズメ)」
別冊「LOVE!!!ZAKKA(雑貨)!!!号」の外での撮影が
スタートしました。
まずは札内駅向かいの「yuki*michi」さん。

小さいお店ながらもオーナーのセンスを
感じるとっても素敵なお店。

ワタシの大好きなワックスペーパーも
たくさん!!萌えるう。

南部鉄の急須の形をした箸置き。
「絶対ほしー」と思ったけど、人気で
1個しかないそうで。
1個なら。。。と諦め。
1個でも良い人は今すぐお店へ!!

珈琲が何倍も美味しくなりそうな器。
オーナーさんはにこやかで
写真の撮り方を熱心に聞いてらっしゃいました。
物腰はやんわりだけど、
自分で気に入った作家さんには直接
打診するそうです。
すごいバイタリティー!!
癒される雑貨屋さんです。
【yuki*michi】
http://yukimichi.petit.cc/
OPEN 水・木・金・土 11:00~17:00
〒089-0543 北海道中川郡幕別町札内中央町466番地
別冊「LOVE!!!ZAKKA(雑貨)!!!号」の外での撮影が
スタートしました。
まずは札内駅向かいの「yuki*michi」さん。

小さいお店ながらもオーナーのセンスを
感じるとっても素敵なお店。

ワタシの大好きなワックスペーパーも
たくさん!!萌えるう。

南部鉄の急須の形をした箸置き。
「絶対ほしー」と思ったけど、人気で
1個しかないそうで。
1個なら。。。と諦め。
1個でも良い人は今すぐお店へ!!

珈琲が何倍も美味しくなりそうな器。
オーナーさんはにこやかで
写真の撮り方を熱心に聞いてらっしゃいました。
物腰はやんわりだけど、
自分で気に入った作家さんには直接
打診するそうです。
すごいバイタリティー!!
癒される雑貨屋さんです。
【yuki*michi】
http://yukimichi.petit.cc/
OPEN 水・木・金・土 11:00~17:00
〒089-0543 北海道中川郡幕別町札内中央町466番地
2012年2月27日(月)
自慢のお弁当募集!!
2012年2月23日(木)
joshi-no-kanzume(ジョシノカンズメ)別冊始動!!

1月15日に創刊となりました
「joshi-no-kanzume(ジョシノカンズメ)」も
おかげさまで発行から数週間で全て店頭から
無くなりました。
わざわざお店を数件探していただいた方も
いらっしゃるようで、本当にありがたいお話です。
さて、ご好評につきまして、
VOL2発行前に「別冊」を発行するはこびとなりまして、
今日がその撮影のスタートです。
別冊は「雑貨」をテーマとし、
本編よりは小規模ながらも自分が読みたい、と
思える誌面をぶらさずに制作していきます。
相変わらず、情報源はこちらのブログのみとなります。
今後またブログでの報告も増えると思いますので、
きにしてみてください。

「joshi-no-kanzume(ジョシノカンズメ)」も
おかげさまで発行から数週間で全て店頭から
無くなりました。
わざわざお店を数件探していただいた方も
いらっしゃるようで、本当にありがたいお話です。
さて、ご好評につきまして、
VOL2発行前に「別冊」を発行するはこびとなりまして、
今日がその撮影のスタートです。
別冊は「雑貨」をテーマとし、
本編よりは小規模ながらも自分が読みたい、と
思える誌面をぶらさずに制作していきます。
相変わらず、情報源はこちらのブログのみとなります。
今後またブログでの報告も増えると思いますので、
きにしてみてください。

2012年1月31日(火)
ジョシノカンズメまだあるお店

joshi-no-kanzume発刊から2週間。
ありがたい事にもうすでにほとんどのお店で
無くなってしまっているようです。
第2便を送ったところにかろうじて
あるかなってくらい。
で、何件も回ってようやく見つけた、
なんて話もあちこちで聞きますので、
奇跡的に「joshi-no-kanzume」が残っているお店を
ワタシの知る範囲内でお知らせしておきます。
まずトップ画像の「en」さん。
帯広市西4条南21丁目4-2
こちらは先週土曜日に第2便をお届けしましたので
まだあるようです。
ごはんメニューは決して多くないけど、
身体に残りにくい事を配慮されたお料理は
たっぷり食べたい人におすすめです。
そしてはり・きゅうサロンのMOXAさん。
帯広市西22条南4丁目5-6
こちらのオーナーさんと知り合いなのですが、
とーっても穏やかで優しい女性。
はり初心者でも安心です。
昨日撮影でおじゃましたMockさん。
こちらも第2便を送ってあるので、
各店舗まだあると思います。
【MOCK本店様】
帯広市自由が丘2丁目1-11
【MOCK 17条店様】
帯広市西17条南3丁目36-14
【MOCK 札内店様】
中川郡幕別町札内中央町393
ワタシが知る限りでは以上ですが、
「うち、まだあるよ」というお店は
こちらのコメント欄でお知らせくださいませ。
ありがたい事にもうすでにほとんどのお店で
無くなってしまっているようです。
第2便を送ったところにかろうじて
あるかなってくらい。
で、何件も回ってようやく見つけた、
なんて話もあちこちで聞きますので、
奇跡的に「joshi-no-kanzume」が残っているお店を
ワタシの知る範囲内でお知らせしておきます。
まずトップ画像の「en」さん。
帯広市西4条南21丁目4-2
こちらは先週土曜日に第2便をお届けしましたので
まだあるようです。
ごはんメニューは決して多くないけど、
身体に残りにくい事を配慮されたお料理は
たっぷり食べたい人におすすめです。
そしてはり・きゅうサロンのMOXAさん。
帯広市西22条南4丁目5-6
こちらのオーナーさんと知り合いなのですが、
とーっても穏やかで優しい女性。
はり初心者でも安心です。
昨日撮影でおじゃましたMockさん。
こちらも第2便を送ってあるので、
各店舗まだあると思います。
【MOCK本店様】
帯広市自由が丘2丁目1-11
【MOCK 17条店様】
帯広市西17条南3丁目36-14
【MOCK 札内店様】
中川郡幕別町札内中央町393
ワタシが知る限りでは以上ですが、
「うち、まだあるよ」というお店は
こちらのコメント欄でお知らせくださいませ。
2012年1月30日(月)
桜慈工房さんチーズケーキ撮影

先日「桜慈工房」さんの撮影がありました。
「joshi-no-kanzume」掲載の写真を
気に入っていただいての依頼です。
↑母の日用ギフト「桜セット」
桜慈さんのチーズケーキは
沢山種類があってどれも美味しい!!
↑プレーン。
酸味が少なくクリーミーです。
↑桜。優しいお味。
↑ココア。
↑抹茶。彩りがキレイですね。
他にもラムやキャラメルがあり、
冷凍販売なので、慌てて食べる必要もないですし、
道内外の方に贈っても喜ばれます。

ホールは箱も素敵です。
基本的にはお取り寄せ販売ですが、
帯広市内ではとかちむらさんなどに
売ってたりするのでみつけてみてください。
桜慈工房(さくらじこうぼう)
足寄郡足寄町里見が丘17
0156-25-6625
今日も飲食店様とサロン様の撮影があります。
急激に撮影込みのお仕事が増えています。
嬉しい!!
何かを「宣伝」する時にキレイな写真は必須。
だって、文字情報よりなにより写真が一番
目に飛び込んでくるのだから。
キレイな写真の大切さが少しずつ
認知してもらえたらいいなあ。
「joshi-no-kanzume」掲載の写真を
気に入っていただいての依頼です。

桜慈さんのチーズケーキは
沢山種類があってどれも美味しい!!

酸味が少なくクリーミーです。



他にもラムやキャラメルがあり、
冷凍販売なので、慌てて食べる必要もないですし、
道内外の方に贈っても喜ばれます。

ホールは箱も素敵です。
基本的にはお取り寄せ販売ですが、
帯広市内ではとかちむらさんなどに
売ってたりするのでみつけてみてください。
桜慈工房(さくらじこうぼう)
足寄郡足寄町里見が丘17
0156-25-6625
今日も飲食店様とサロン様の撮影があります。
急激に撮影込みのお仕事が増えています。
嬉しい!!
何かを「宣伝」する時にキレイな写真は必須。
だって、文字情報よりなにより写真が一番
目に飛び込んでくるのだから。
キレイな写真の大切さが少しずつ
認知してもらえたらいいなあ。

