2013年2月15日(金)
幻想的な霧の糠平でワカサギ釣り 10回目
ーワカサギ釣り×103

①メイン画像 6時59分
今朝の糠平五の沢は湖上霧が発生していて
とっても幻想的な光景が見られ
糠平には何十回と行ってるけど
こんな光景が見られたのは始めてだったので
夢中で写していました
②7時00分
昨夜うっすらと雪が降ったようで
その雪景色もきれいでした

③7時13分
他にもテントはあるのです
霧の中に隠れています

④7時20分

⑤7時23分
キノコ氷も随分見えてきましたが
来週あたりはからかなり写せるようになると思います

⑥我が家の大きなテントの内側の骨を折ってしまい
今日、去年使ってた今までのより少し小さいのを
持って行って場所も移動して張替えました

⑦張替え作業は9時に始めたのですが
テントの下回りが凍り付いていて剥がずのが大変で
剥がして新しくテントを張る作業は12時までかかりました
⑧テントの中はこのようになっています

⑨エルの場所が一番広いかも
常に出入り出来るようにファスナーを開けてあるので
出たり入ったりしていますが
表に居る方が多いです

⑩今日はテントの張替えがメインで
釣っていた時間はあまりなかったので
56匹しか釣れませんでした

⑪7時30分の気温

★追記
糠平では大好きな被写体が多いので
013年に写したもので
糠平を写したものが一番多く入っている
デジブックを作りました
ここで見て下さい
今朝の糠平五の沢は湖上霧が発生していて
とっても幻想的な光景が見られ
糠平には何十回と行ってるけど
こんな光景が見られたのは始めてだったので
夢中で写していました
②7時00分
昨夜うっすらと雪が降ったようで
その雪景色もきれいでした

③7時13分
他にもテントはあるのです
霧の中に隠れています

④7時20分

⑤7時23分
キノコ氷も随分見えてきましたが
来週あたりはからかなり写せるようになると思います

⑥我が家の大きなテントの内側の骨を折ってしまい
今日、去年使ってた今までのより少し小さいのを
持って行って場所も移動して張替えました

⑦張替え作業は9時に始めたのですが
テントの下回りが凍り付いていて剥がずのが大変で
剥がして新しくテントを張る作業は12時までかかりました
⑧テントの中はこのようになっています

⑨エルの場所が一番広いかも
常に出入り出来るようにファスナーを開けてあるので
出たり入ったりしていますが
表に居る方が多いです

⑩今日はテントの張替えがメインで
釣っていた時間はあまりなかったので
56匹しか釣れませんでした

⑪7時30分の気温

★追記
糠平では大好きな被写体が多いので
013年に写したもので
糠平を写したものが一番多く入っている
デジブックを作りました
ここで見て下さい

概観 | ![]() |
---|---|
分類タグ | 名所・景勝地 |
住所 | 上士幌町字ぬかびら源泉郷 |
TEL | 01564-4-2357
|
URL |
コメント |
このブログはコメントを受け付けていません