2010年3月27日(土)
白鳥が7羽、同時に飛び立つ瞬間

25日のウオーキングの時、
十勝川には7羽の白鳥がいました、
いつもは、この場所から十勝大橋に向って行くのですが、
この日は7羽が一列に並び
普段はあまり聞かない奇声と言うか
号令をかけてるような泣き声を
全部の白鳥が発していて
いつもとは反対のすずらん大橋の方に向い
きれいに一列に並んだので並んだところを写そうと
カメラを向けたとたん
7羽がいきなりバシャバシャと大きな音をたてて
羽ばたきはじめました
↑メイン画像では、
まだ羽根を広げていない白鳥が2羽いますが
↓ここでは全部が羽ばたいています

↓かなりの水しぶきをあげていますが
ここは支流なので川はすずらん大橋の手前で切れて
そこからは氷の下を流れています

↓後には波紋だけを残して7羽は上昇しました

↓そしてすずらん大橋の向こうに飛んで行き
見えなくなりました

↓現場に行った時の状態 ↓一列に並ぶ直前の状態

こんな状況はめったに見られないと思うので
タイミング良く見られて本当にラッキーでした(^▽^)/
↓今朝の5時に家を出てすぐ
いつも日の出の15分から20分前が一番きれいです

↓6時40分頃、私がウオーキングから帰ってきた時間
こんなに多くの人が歩いています、
7人いるんだけど分かるかな?

十勝川には7羽の白鳥がいました、
いつもは、この場所から十勝大橋に向って行くのですが、
この日は7羽が一列に並び
普段はあまり聞かない奇声と言うか
号令をかけてるような泣き声を
全部の白鳥が発していて
いつもとは反対のすずらん大橋の方に向い
きれいに一列に並んだので並んだところを写そうと
カメラを向けたとたん
7羽がいきなりバシャバシャと大きな音をたてて
羽ばたきはじめました
↑メイン画像では、
まだ羽根を広げていない白鳥が2羽いますが
↓ここでは全部が羽ばたいています

↓かなりの水しぶきをあげていますが
ここは支流なので川はすずらん大橋の手前で切れて
そこからは氷の下を流れています

↓後には波紋だけを残して7羽は上昇しました

↓そしてすずらん大橋の向こうに飛んで行き
見えなくなりました

↓現場に行った時の状態 ↓一列に並ぶ直前の状態


こんな状況はめったに見られないと思うので
タイミング良く見られて本当にラッキーでした(^▽^)/
↓今朝の5時に家を出てすぐ
いつも日の出の15分から20分前が一番きれいです

↓6時40分頃、私がウオーキングから帰ってきた時間
こんなに多くの人が歩いています、
7人いるんだけど分かるかな?

コメント |
このブログはコメントを受け付けていません