。犬・鹿・馬・他動物(0)
2012年11月1日(木)
生きた化石と言われているナキウサギ

①メイン画像
ユーザーのumeumeさんのブログを見て
どうしても行きたくなって昨日行ってきました
現地に着いたのはお昼近く
今回は8人もの先客がいたので
心細くないから、かなり粘れると思ったのですが
防寒対策バッチリで行ったはずなのに
それでも寒くて長居はできず
1時間弱で後ろ髪引かれる思いで
一番先に現地を後にしました
②あまり良い写真は撮れず
飛んだところを撮ったけど
カメラもブレブレです

③

④

ユーザーのumeumeさんのブログを見て
どうしても行きたくなって昨日行ってきました
現地に着いたのはお昼近く
今回は8人もの先客がいたので
心細くないから、かなり粘れると思ったのですが
防寒対策バッチリで行ったはずなのに
それでも寒くて長居はできず
1時間弱で後ろ髪引かれる思いで
一番先に現地を後にしました
②あまり良い写真は撮れず
飛んだところを撮ったけど
カメラもブレブレです

③

④

この記事のURL|2012-11-01 06:07:02
2012年9月22日(土)
ニンジン畑に雄鹿4頭、今朝の朝霧

①メイン画像
写してきたのはどら夫で更別方面のようです
②雄鹿ばかり4頭はとっても珍しい光景だけど
居るのは、これニンジン畑ですよね
農家さんにとっては死活問題だと思います

③遠かったようでピントが合っていないけど
今度はビート畑に入っています

④農家の直ぐ前を横切っています

⑤とってもきれいな川は札内川上流

⑥今朝の朝霧 5時00分
まだ日の出には時間があります
我が家の朝食の時間と重なるので
これ以上は写していられませんでした

写してきたのはどら夫で更別方面のようです
②雄鹿ばかり4頭はとっても珍しい光景だけど
居るのは、これニンジン畑ですよね
農家さんにとっては死活問題だと思います

③遠かったようでピントが合っていないけど
今度はビート畑に入っています

④農家の直ぐ前を横切っています

⑤とってもきれいな川は札内川上流

⑥今朝の朝霧 5時00分
まだ日の出には時間があります
我が家の朝食の時間と重なるので
これ以上は写していられませんでした

この記事のURL|2012-09-22 06:36:03
2012年8月20日(月)
芽登の山で見かけた鹿・子狐・シマリス

①メイン画像
17日に芽登の山で見かけたえぞ鹿
ハートのお尻が可愛いね!
②鹿も首がかゆいのかな?
犬のこんな姿は良く見るけど
鹿も同じようにしてかくんだね(^ー^* )フフ

③子狐でしょうか
あどけない顔が可愛かったです

④お休みのところを邪魔してごめんちゃいm( __ __ )m
だって林道の真ん中で寝てるんだもの

⑤シマリスも見かけたけど
居た場所が悪くて1枚だけようやくでした

17日に芽登の山で見かけたえぞ鹿
ハートのお尻が可愛いね!
②鹿も首がかゆいのかな?
犬のこんな姿は良く見るけど
鹿も同じようにしてかくんだね(^ー^* )フフ

③子狐でしょうか
あどけない顔が可愛かったです

④お休みのところを邪魔してごめんちゃいm( __ __ )m
だって林道の真ん中で寝てるんだもの

⑤シマリスも見かけたけど
居た場所が悪くて1枚だけようやくでした

この記事のURL|2012-08-20 08:48:23
2012年7月20日(金)
三つ指付いて挨拶?黒岳のシマリーちゃん

①昨日に引き続き黒岳で写しています
今日は下山途中で出会ったシマリーちゃんです
本当に三つ指を付いて挨拶してるみたいでしょう(^ー^* )フフ
このシマりーちゃん
実は7合目のリフト駅横にある
売店の近くで写しました
きっと売店で餌付けされているんでしょうね?
②望遠レンズは荷物になるので
持って行かなかったので標準で写していますが
かなり近くに寄っても逃げなかったです

③野生の子だったらこんなカメラ目線になってくれたら
喜ぶところなんですけどね(^ー^* )フフ♪

④シマリスはすべて帰りに写したのですが
このシマリーちゃんはリフトに乗る前
下山の途中で写した野生の逞しい子です

⑤やはり標準で写しているので
あまりしっかりとは写せませんでした

⑥この子を写している時に
すれ違った登山者の方が
「シマリスを写すなら7合目の売店の所に居るよ」って
教えてくれたので上の写真が撮れました
いずれにしてもシマリスを写せたのは
始めてだったので嬉しかったですよ(⌒~⌒)ニンマリ

⑦糠平で写したエゾシカ

今日は下山途中で出会ったシマリーちゃんです
本当に三つ指を付いて挨拶してるみたいでしょう(^ー^* )フフ
このシマりーちゃん
実は7合目のリフト駅横にある
売店の近くで写しました
きっと売店で餌付けされているんでしょうね?
②望遠レンズは荷物になるので
持って行かなかったので標準で写していますが
かなり近くに寄っても逃げなかったです

③野生の子だったらこんなカメラ目線になってくれたら
喜ぶところなんですけどね(^ー^* )フフ♪

④シマリスはすべて帰りに写したのですが
このシマリーちゃんはリフトに乗る前
下山の途中で写した野生の逞しい子です

⑤やはり標準で写しているので
あまりしっかりとは写せませんでした

⑥この子を写している時に
すれ違った登山者の方が
「シマリスを写すなら7合目の売店の所に居るよ」って
教えてくれたので上の写真が撮れました
いずれにしてもシマリスを写せたのは
始めてだったので嬉しかったですよ(⌒~⌒)ニンマリ

⑦糠平で写したエゾシカ

この記事のURL|2012-07-20 15:38:59
2012年7月4日(水)
ようやく出会えたナキウサギ

①メイン画像
時間に余裕ができたら行きたいと思っていた
ナキウサギ、今日はようやく行けました
②ナキウサギを最初に写したのは09年の10月
去年と一昨年、何回か行ったのですが
出会いはなくて久しぶりだったので
とても嬉しかったです

③去年、一昨年に行った時はいつも一人だったので
心細くて長居は出来なかったのですが
今日は男性一人女性が一人いました

④この子はとても近くに出てきて
しばらく動かなかったのですが
私は後から行ったので前からは写せませんでした

⑤私が行ったのは11時頃
男性に聞くと8時から来ていて
早い時間に写せたけど、ここしばらく写していないとの事
今日もダメかもしれないと思ったのですが
行ってから10分くらいで私の前に出てくれました
現場には1時間いましたが4回くらい写すチャンスがあり
満足して一番先に帰ってきましたが
残念ながらシマリスやオコジョには出会えませんでした

⑥行く時に写したチシマフウロソウ

⑦近くに白花もあり、色違いのある事を
始めて知りました

⑧おまけ

時間に余裕ができたら行きたいと思っていた
ナキウサギ、今日はようやく行けました
②ナキウサギを最初に写したのは09年の10月
去年と一昨年、何回か行ったのですが
出会いはなくて久しぶりだったので
とても嬉しかったです

③去年、一昨年に行った時はいつも一人だったので
心細くて長居は出来なかったのですが
今日は男性一人女性が一人いました

④この子はとても近くに出てきて
しばらく動かなかったのですが
私は後から行ったので前からは写せませんでした

⑤私が行ったのは11時頃
男性に聞くと8時から来ていて
早い時間に写せたけど、ここしばらく写していないとの事
今日もダメかもしれないと思ったのですが
行ってから10分くらいで私の前に出てくれました
現場には1時間いましたが4回くらい写すチャンスがあり
満足して一番先に帰ってきましたが
残念ながらシマリスやオコジョには出会えませんでした

⑥行く時に写したチシマフウロソウ

⑦近くに白花もあり、色違いのある事を
始めて知りました

⑧おまけ

この記事のURL|2012-07-04 18:02:51
