2009年8月13日(木)
ジェルネイル韓国研修の旅 3日目 ~Vol10~
ネイルサロン×1301
(本当に、一気に書き込める方法があれば教えて下さい(泣)!!)
そして、スープ物です。
日に日に、僧侶のようなメニューになっていっているのは気のせいでしょうか(笑)
そして、グラシアの入っているビルの1Fに商店があったので、そこで今日も長丁場になるであろうと、栄養ドリンクを買いました。
こちら、初めにグラシアのスタッフさんから頂いたので味は分かっていました。
なので、安心して自分でも好んで飲んでいました。
…何回も(笑)
疲れ切った体には、このようなドリンクでも飲んで、鞭打たないと動きませんからね(泣)
そして短いお昼ご飯タイムが終わると、すぐにまた戻って次は新しい課題に入ります。
練習最終日の午後は、これまた難易度が高い’ジェルフレンチスカルプ’です。
デモンストレーターはグラシア韓国スタッフ、ドロシーです。
この’ジェルフレンチスカ’が、これまた大変でした☆
まずは、作っていく手順!!
日本では見た事が無い工程で作っていったのです。
明日にはテストだと言うのに、目が点でしたね…。
日本では、ジェルスカはクリアで土台を作ってからホワイトフレンチを入れてきますけど、韓国のやり方では、アクリルのバーチャルフレンチのようにピンクプレートから作り、次にホワイトフレンチ部を作って、ネイルボディを造形していくのです。
驚きましたね、正直。。。
これには参加したメンバーも私も、ブーイング!
嫌でも明日には試験というのに、見た事さえないやり方で作っていかなければいけないなんて何て、無謀な注文を付けるんだ?と、正直思いましたよね(苦笑)
そして、日本人なんだから、日本のやり方でさせてほしいとも…。
ただ、今となっては実際、韓国のやり方も有りかなと思います。
また、アプローチの方法はいくつあっても困らないので、そういう意味でも本当にショッキングな出会いでしたが、とてもためになるデモでした!!
出来上がったジェルフレンチスカの全体像です。
そして、お決まりのカーブのチェックです(笑)。
また続きます…(疲)

日に日に、僧侶のようなメニューになっていっているのは気のせいでしょうか(笑)
そして、グラシアの入っているビルの1Fに商店があったので、そこで今日も長丁場になるであろうと、栄養ドリンクを買いました。

なので、安心して自分でも好んで飲んでいました。
…何回も(笑)
疲れ切った体には、このようなドリンクでも飲んで、鞭打たないと動きませんからね(泣)
そして短いお昼ご飯タイムが終わると、すぐにまた戻って次は新しい課題に入ります。
練習最終日の午後は、これまた難易度が高い’ジェルフレンチスカルプ’です。

この’ジェルフレンチスカ’が、これまた大変でした☆

日本では見た事が無い工程で作っていったのです。
明日にはテストだと言うのに、目が点でしたね…。
日本では、ジェルスカはクリアで土台を作ってからホワイトフレンチを入れてきますけど、韓国のやり方では、アクリルのバーチャルフレンチのようにピンクプレートから作り、次にホワイトフレンチ部を作って、ネイルボディを造形していくのです。
驚きましたね、正直。。。
これには参加したメンバーも私も、ブーイング!
嫌でも明日には試験というのに、見た事さえないやり方で作っていかなければいけないなんて何て、無謀な注文を付けるんだ?と、正直思いましたよね(苦笑)
そして、日本人なんだから、日本のやり方でさせてほしいとも…。
ただ、今となっては実際、韓国のやり方も有りかなと思います。
また、アプローチの方法はいくつあっても困らないので、そういう意味でも本当にショッキングな出会いでしたが、とてもためになるデモでした!!


また続きます…(疲)
| コメント(0件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。
