2011年10月12日(水)
やり手そうなサロンなのに…。 ~最終話~
ネイルサロン×1301

こんばんは!
E-ori's5 NAILPRODUCE(イオリズファイブネイルプロデュース)です。
連休も終わり、皆様はどう過ごしていますか?
連休はどこかに行かれたのでしょうか。
私は今週末に、鹿児島の屋久島へ行きます。
’人生観が変わる’らしい、神秘の屋久杉を見に、片道11㌔の山道を歩いてきます。
どんな感動と会えるのか、今からとてもワクワクしています。
そして、学生時代以来の長距離を何のトレーニングもせずに歩けるか不安もありますが、もし屋久杉に辿り着けたら、達成感も同時に味わえるのかと思うと、今から本当に楽しみです。
さて、これまでのお話は、
①、1話目の、「無事に着いています!」はこちらをクリックして下さい。
②、2話目の、「熊本の2日目。」はこちらをクリックして下さい。
③、3話目の、「(念願だった!)安芸の宮島へ行ってきました♪ ~VOL1~」はこちらをクリックして下さい。
④、4話目の、「(念願だった!)安芸の宮島へ行ってきました♪ ~VOL2~」はこちらをクリックして下さい。
⑤、5話目の、「(念願だった!)安芸の宮島へ行ってきました♪ ~VOL3~」はこちらをクリックして下さい。
⑥、6話目の、「(念願だった!)安芸の宮島へ行ってきました♪ ~VOL4~」はこちらをクリックして下さい。
⑦、7話目の、「(念願だった!)安芸の宮島へ行ってきました♪ ~VOL5~」はこちらをクリックして下さい。
⑧、8話目の、「(念願だった!)安芸の宮島へ行ってきました♪ ~VOL6~」はこちらをクリックして下さい。
⑨、9話目の、「(念願だった!)安芸の宮島へ行ってきました♪ ~VOL7~」はこちらをクリックして下さい。
⑩、10話目の、「やり手そうなサロンなのに…。 ~VOL1~」はこちらをクリックして下さい。
⑪、11話目の、「やり手そうなサロンなのに…。 ~VOL2~」はこちらをクリックして下さい。
⑫、12話目の、「もう1つの神話の里。 ~VOL1~」はこちらをクリックして下さい。
さて、上記にもありますが先月に私の爪をリニューアルしてもらった九州の某ネイルサロン&スクールですが、
本当にあちこち、技術の低さが目立っていて新しくしてまだ間もないのに、髪の毛は引っ張るは、ソックスの生地は伝線させるは、ジェルと自爪がセパレートしてきているので爪がクニョンと折れ曲がるはで、もう新しく変えたいなと思ったりしています。
私の左の爪ですが、矢印の所、何があるか分かりますか?
今回、3本の自爪が折れてしまった為にスカルプにしてもらったのです。
E-ori's5 NAILPRODUCE(イオリズファイブネイルプロデュース)では、ジェルをされるお客様がスカルプを希望される場合、他爪と同じように見えるよう、ジェルでのスカルプをします。
ですが、こちらのサロンは、アクリルかチップオーバーレイでのスカルプをされておりました。
ですので、スカルプをした3本はアクリルで施した後削る事をして頂けなかった事もあり異様な厚みが出てしまっています。
そして更に上記の写真のように、、、
繊維?、毛??が混入しています(泣!)
それも2本に!
有り得ないですよね、こんな事!!
更に更に、、、
ポイントになっている、大きなストーンの接着をしっかりして頂く為に覆ってもらったジェルに、バブルがっ!
こんなに沢山のバブルを発生させたまま硬化させるなんて、驚きですし、極めつけは、、、
リニューアルしてもらって3日目に、ジェルが早速セパレートしてきてしまいました(激泣)
サロンへ行ってお客さん側になる事で知る事や、勉強になる事は沢山あるといつも思います。
手先は体で1番よく働く場所で、また、人目につきやすいところ。
そしてそこは、私達ネイルサロンが扱っている、大切な部分です。
そのデリケートで綺麗に保っていたいネイルに対して、お洋服のように、そこにある物をご提供しているお仕事を私達ネイリストはしているのではなく、お客様のお爪に気に入って頂けるデザインを施し、これまたお客様に出来るだけ長い間トラブルなくご愛用して頂けるようにするのが、技術に優れたネイリストではないかと思うのです。
よく働いている爪先だからこそ目先の数日間ではなく、1ヶ月、1ヶ月半…と長くもってほしいから、技術磨きに努力をするのではないかと思うのです。
ですので、今回の私の爪に起きた事は、お客様側になったからこそ知り得た私の大切な教訓となったな、と思いました。
~To be continued~
※9/15日(木)~10/18日(火)まで九州・他府県へ行っております為、只今サロンはお休みを頂いております。
お客様には大変ご迷惑をお掛け致しますが、ご予約は10月19日(水)からでお願い致します。
◆◆よく、当スクールについてメールでご質問を頂くのですが、時々中に、返信用に入力して頂いているメールアドレスが間違えておられるのか、返信が出来ない方がおります。
1週間経ちましても当校から返信が来ない場合は、再度、ご連絡を下さい。
その際は、メールアドレスに間違いがないかご確認頂き、念の為に任意になっています、お電話番号までご記入される事をお勧め致します。◆◆
□スカルプ派で、ありきたりがお嫌いと言う方はこちらをクリック
して下さい。
□E-ori's5 NAILSCHOOL(イオリズファイブネイルスクール)のご興味がある方はこちらをクリック
して下さい。
分からない事や気になる事などがありましたらお気軽にお問い合わせ下さいませ。
◆メールの場合
。
◆お電話の場合。 0155-47-3315
E-ori's5 NAILPRODUCE(イオリズファイブネイルプロデュース)の公式ホームページはこちらをクリック
して下さい。
ネイル以外のお話も沢山載せています☆
E-ori's5 NAILPRODUCE(イオリズファイブネイルプロデュース)です。
連休も終わり、皆様はどう過ごしていますか?
連休はどこかに行かれたのでしょうか。
私は今週末に、鹿児島の屋久島へ行きます。
’人生観が変わる’らしい、神秘の屋久杉を見に、片道11㌔の山道を歩いてきます。
どんな感動と会えるのか、今からとてもワクワクしています。
そして、学生時代以来の長距離を何のトレーニングもせずに歩けるか不安もありますが、もし屋久杉に辿り着けたら、達成感も同時に味わえるのかと思うと、今から本当に楽しみです。
さて、これまでのお話は、
①、1話目の、「無事に着いています!」はこちらをクリックして下さい。

②、2話目の、「熊本の2日目。」はこちらをクリックして下さい。

③、3話目の、「(念願だった!)安芸の宮島へ行ってきました♪ ~VOL1~」はこちらをクリックして下さい。

④、4話目の、「(念願だった!)安芸の宮島へ行ってきました♪ ~VOL2~」はこちらをクリックして下さい。

⑤、5話目の、「(念願だった!)安芸の宮島へ行ってきました♪ ~VOL3~」はこちらをクリックして下さい。

⑥、6話目の、「(念願だった!)安芸の宮島へ行ってきました♪ ~VOL4~」はこちらをクリックして下さい。

⑦、7話目の、「(念願だった!)安芸の宮島へ行ってきました♪ ~VOL5~」はこちらをクリックして下さい。

⑧、8話目の、「(念願だった!)安芸の宮島へ行ってきました♪ ~VOL6~」はこちらをクリックして下さい。

⑨、9話目の、「(念願だった!)安芸の宮島へ行ってきました♪ ~VOL7~」はこちらをクリックして下さい。

⑩、10話目の、「やり手そうなサロンなのに…。 ~VOL1~」はこちらをクリックして下さい。

⑪、11話目の、「やり手そうなサロンなのに…。 ~VOL2~」はこちらをクリックして下さい。

⑫、12話目の、「もう1つの神話の里。 ~VOL1~」はこちらをクリックして下さい。

さて、上記にもありますが先月に私の爪をリニューアルしてもらった九州の某ネイルサロン&スクールですが、
本当にあちこち、技術の低さが目立っていて新しくしてまだ間もないのに、髪の毛は引っ張るは、ソックスの生地は伝線させるは、ジェルと自爪がセパレートしてきているので爪がクニョンと折れ曲がるはで、もう新しく変えたいなと思ったりしています。

今回、3本の自爪が折れてしまった為にスカルプにしてもらったのです。
E-ori's5 NAILPRODUCE(イオリズファイブネイルプロデュース)では、ジェルをされるお客様がスカルプを希望される場合、他爪と同じように見えるよう、ジェルでのスカルプをします。
ですが、こちらのサロンは、アクリルかチップオーバーレイでのスカルプをされておりました。
ですので、スカルプをした3本はアクリルで施した後削る事をして頂けなかった事もあり異様な厚みが出てしまっています。
そして更に上記の写真のように、、、


有り得ないですよね、こんな事!!
更に更に、、、

こんなに沢山のバブルを発生させたまま硬化させるなんて、驚きですし、極めつけは、、、

サロンへ行ってお客さん側になる事で知る事や、勉強になる事は沢山あるといつも思います。
手先は体で1番よく働く場所で、また、人目につきやすいところ。
そしてそこは、私達ネイルサロンが扱っている、大切な部分です。
そのデリケートで綺麗に保っていたいネイルに対して、お洋服のように、そこにある物をご提供しているお仕事を私達ネイリストはしているのではなく、お客様のお爪に気に入って頂けるデザインを施し、これまたお客様に出来るだけ長い間トラブルなくご愛用して頂けるようにするのが、技術に優れたネイリストではないかと思うのです。
よく働いている爪先だからこそ目先の数日間ではなく、1ヶ月、1ヶ月半…と長くもってほしいから、技術磨きに努力をするのではないかと思うのです。
ですので、今回の私の爪に起きた事は、お客様側になったからこそ知り得た私の大切な教訓となったな、と思いました。
~To be continued~
※9/15日(木)~10/18日(火)まで九州・他府県へ行っております為、只今サロンはお休みを頂いております。
お客様には大変ご迷惑をお掛け致しますが、ご予約は10月19日(水)からでお願い致します。
◆◆よく、当スクールについてメールでご質問を頂くのですが、時々中に、返信用に入力して頂いているメールアドレスが間違えておられるのか、返信が出来ない方がおります。
1週間経ちましても当校から返信が来ない場合は、再度、ご連絡を下さい。
その際は、メールアドレスに間違いがないかご確認頂き、念の為に任意になっています、お電話番号までご記入される事をお勧め致します。◆◆
□スカルプ派で、ありきたりがお嫌いと言う方はこちらをクリック
して下さい。□E-ori's5 NAILSCHOOL(イオリズファイブネイルスクール)のご興味がある方はこちらをクリック
して下さい。分からない事や気になる事などがありましたらお気軽にお問い合わせ下さいませ。
◆メールの場合
。◆お電話の場合。 0155-47-3315
E-ori's5 NAILPRODUCE(イオリズファイブネイルプロデュース)の公式ホームページはこちらをクリック
して下さい。ネイル以外のお話も沢山載せています☆
| コメント(0件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。
