2013年2月12日(火)
交通事故に遭遇して。
ネイルサロン×1301

こんにちは!
E-ori's5 NAILPRODUCE(イオリズファイブネイルプロデュース)です。
★ネイリスト募集の詳細はこちらをクリックして下さい。
◆ネイリストの募集は締め切りました。募集の際はまた記載致しますのでよろしくお願い致します。
□E-ori's5 NAILSCHOOL(イオリズファイブネイルスクール)のご興味がある方はこちらをクリック
して下さい。
スクールへの沢山のお問い合わせ、ありがとうございます。
ネイリストとして働きたい方から趣味でネイルを学びたい方まで、只今、生徒募集をしております。
入学希望生が多い場合は締め切らせて頂く場合があります、ご了承下さい。
当校はジェルで特許商品が多いネイルメーカーGRACIAスタイリスト(認定講師)在中校ですので、ジェルを特に学びたい方には選ばれているスクールです。
□今月のお得なクーポンはこちらをクリックして下さい。
※こちらのデザインは今月一杯までの特価となっております。
デザインがまだお決まりでない方など、大変お安いデザインとなっておりますのでお早目のご利用をおススメ致します。
□廃盤アートパーツ&ジェルカラーを使用した特別特価はこちらをクリックして下さい。
□E-ori's5 NAILPRODUCE(イオリズファイブネイルプロデュース)厳選のセレクトショップグッズや、ネイルアートパーツなど、商品が掲載されている通販ショッピングページへは、こちらをクリック
して下さい。
□在庫処分の大特価商品は、こちらをクリックして下さい。
■◇■◇■■◇■◇■■◇■◇■■◇■◇■■◇■◇■■◇■◇■■◇■◇■■◇■◇
一昨日と昨日は、久々に家の事としっかり向き合う為にお休みさせて頂きました。
そんな最終日の昨日の夜の事です。
一夜明けて、寝れば気が少し落ち着く私なので、気が重かった昨日の事を蒸し返す気にはなれないのも半分ありながら、今回、帯の方に知ってほしい事でしたので書かせて頂きました。
それこそうちの子供のトリミング&シャンプーを終えた頃に迎えに行こうとしていた時でした。
夜、20時過ぎ。
メイン写真の大通り南23丁目辺りの信号の停止線すぐに、黒い塊があるのが目に入りました。
北海道のように雪が降る土地は、冬にはあちこちにタイヤ近辺にくっ付いて大きくなった雪の塊が何かの拍子で車道などにゴトっと落っこちている事がよくあります。
この時もその類かと思っていたのですが、その黒い塊が動いたのです。
私は隣の右車道で信号待ちをしていたのですが、その塊が動き頭をもたげた瞬間、
「あっ、猫だっ! しかもまだ生きている!!
この大通りでこのまま放置していたら…
しかも生きているのに、放置なんて出来ないっ!」
ととっさに思い、自分の子供たちのお迎えの時間もとっくに過ぎているのに交差点を過ぎてすぐの所に車を停める事にしました。
そしてすぐにいつもお世話になっている動物病院さんへ連絡。
でも昨日は祝日でした。
案の定、病院は電話を取らない。
どうしようと思って、取り敢えず子供達がいるショップへ電話して少し遅れる旨を説明し、ついでに祝日でも緊急で受けてくれる動物病院はないか聞きましたら、国道沿いの、’ユニ動物病院’
をご紹介頂きました。
その間、私と一緒にいたImpoさんが私に促されてあの猫の所へ行ってくれて取り敢えず車道から歩道へ移動してくれていたのです。
私はこの猫を収容しても診てもらえる病院が見付からなければ助けられないと思う一心で、’ユニ動物病院’の留守番電話に吹き込まれている「緊急の場合はこちらにおかけ下さい」という電話番号を、こんな時にインクの出が悪いペンでティッシュケースに書き書き、、、 この時はもうパニクっていました。。。
やっと、’ユニ動物病院’の獣医さんと繋がったので事情を説明しながら、獣医さんが
「何か箱のようなものに入れて収容して連れて来た方がいい」
との言葉に箱を乗せていないので、さっきお買い物をした大き目の袋とトランクに乗せていたバスタオルを探していると、、、
猫を抱っこして移動していたImpoさんから大声で「もうあかんと思うわ」と。。。
電話を持ちながら「何で? 生きてたやん!」と大声で答える私にImpoさんは、
「ほんなら見て確かめてみ」と。
私は獣医さんに、
「どうしたらいいですか?(…と獣医さんは聞かれても状況が分からないから困ったと思います(苦笑))もう、死んじゃったようです。。。」
と慌てて話しながら滑る路面をいつもながらヒールで小走りに向かい、さっきまで黒い塊だと思っていたものの正体と初めて対面しました。
しっかりした大きくて丸々したサバトラちゃんのようでした。
尻尾は断尾したような丸い団子尾。
脱力したような口元で既に歯が少し覗いている様子でした。
私は恐る恐る頭を撫でてみました。
でももう無反応でした。。。
泣けましたね、、、
何で轢いた人はすぐに病院に連れて行ってくれなかったのか。
病院も救急がどうして人間のように充実していないのか。
そして生きていた子を助けてあげられなかった無力さに空虚感を感じました。
Impoさんが抱き上げた時、その子は既に下顎呼吸状態だったそうです。
もう少し家を早く出て発見が早かったら助けられたのかなぁとか、あの体力を奪う原因の1つだっただろう体を冷やす雪が憎らしいと思いました。
最終的に、ご親切に助言を下さいました、’ユニ動物病院’の獣医さんのご紹介で市役所に連絡をし、「大通り23丁目の交差点に猫が亡くなっています」と役所に連絡をしました。
今朝、出勤する頃は猫はいなくなっていました。
明日は我子、、、には絶対ならないようにするのは当たり前ですが、この冬の時期に丸々とした体付きはもしかして野良じゃなくて飼い猫だったのかもしれないと思うと、今頃飼い主さんはどうして帰って来ないのか心配しているんじゃないかと思います。
今回私がこの記事を書いたのもそこなのですが、どうか、ペットを飼われている飼い主さん方、放し飼いは危険を多く孕んでいる事を理解し、完全室内飼いで育ててあげてほしいな、と思います。
もちろん、私もうちの子達に、外の世界も教えてあげたいと思う事はあります。
外を自由に行き来させてあげられる事が動物の本能を尊重した飼い方をしているのかもしれないと思う事もあります。
ですが、外は危険が一杯で今回の子のように怖い想い痛い想い、そして寒い氷の上に横たえ死んでいく事を回避出来ると思えば、私は外の世界を教えるのは比じゃないと思います。
死に行く時は、暖かな場所、安心できる場所で静かに看取ってあげたいと思います。
もし昨日、人知れずなく亡くなっていったあの子に飼い主さんがいるなら、、、
昨夜、左側の歩道側に、丸々した団子尾で黒のサバトラちゃんが息を引き取りました。
心当たりの方がいましたら市役所にお問い合わせ下さい。
…一昨年のような災害に備える意味でもうちの子にはやっぱり固体が識別できるようにマイクロチップを入れる事、真剣に考えてみようかと思います。
そして、うちの子を思いっ切り愛してやろうと誓った昨日でした。。。
ネイルとは関係のない話でしたが、最後までお読み頂きありがとうございました。
沢山の方が何かを考えるきっかけになればと思いましたのと、もし飼い主さんがいたなら飼い主さんに届いてほしいと想い書きました。
分からない事や気になる事などがありましたらお気軽にお問い合わせ下さいませ。
◆メールの場合
。
◆お電話の場合。 0155-47-3315
E-ori's5 NAILPRODUCE(イオリズファイブネイルプロデュース)の公式ホームページはこちらをクリック
して下さい。
ネイル以外のお話も沢山載せています☆
E-ori's5 NAILPRODUCE(イオリズファイブネイルプロデュース)です。
★ネイリスト募集の詳細はこちらをクリックして下さい。
◆ネイリストの募集は締め切りました。募集の際はまた記載致しますのでよろしくお願い致します。
□E-ori's5 NAILSCHOOL(イオリズファイブネイルスクール)のご興味がある方はこちらをクリック

スクールへの沢山のお問い合わせ、ありがとうございます。
ネイリストとして働きたい方から趣味でネイルを学びたい方まで、只今、生徒募集をしております。
入学希望生が多い場合は締め切らせて頂く場合があります、ご了承下さい。
当校はジェルで特許商品が多いネイルメーカーGRACIAスタイリスト(認定講師)在中校ですので、ジェルを特に学びたい方には選ばれているスクールです。
□今月のお得なクーポンはこちらをクリックして下さい。
※こちらのデザインは今月一杯までの特価となっております。
デザインがまだお決まりでない方など、大変お安いデザインとなっておりますのでお早目のご利用をおススメ致します。
□廃盤アートパーツ&ジェルカラーを使用した特別特価はこちらをクリックして下さい。
□E-ori's5 NAILPRODUCE(イオリズファイブネイルプロデュース)厳選のセレクトショップグッズや、ネイルアートパーツなど、商品が掲載されている通販ショッピングページへは、こちらをクリック

□在庫処分の大特価商品は、こちらをクリックして下さい。
■◇■◇■■◇■◇■■◇■◇■■◇■◇■■◇■◇■■◇■◇■■◇■◇■■◇■◇
(マイとかちのブロガー様はペット愛好家の方が多いと思いましたのと、地元ブログの方にも書いた方が帯広の方の目に留まる確立が多いと思い書いています)
一昨日と昨日は、久々に家の事としっかり向き合う為にお休みさせて頂きました。
そんな最終日の昨日の夜の事です。
一夜明けて、寝れば気が少し落ち着く私なので、気が重かった昨日の事を蒸し返す気にはなれないのも半分ありながら、今回、帯の方に知ってほしい事でしたので書かせて頂きました。
それこそうちの子供のトリミング&シャンプーを終えた頃に迎えに行こうとしていた時でした。
夜、20時過ぎ。
メイン写真の大通り南23丁目辺りの信号の停止線すぐに、黒い塊があるのが目に入りました。
北海道のように雪が降る土地は、冬にはあちこちにタイヤ近辺にくっ付いて大きくなった雪の塊が何かの拍子で車道などにゴトっと落っこちている事がよくあります。
この時もその類かと思っていたのですが、その黒い塊が動いたのです。
私は隣の右車道で信号待ちをしていたのですが、その塊が動き頭をもたげた瞬間、
「あっ、猫だっ! しかもまだ生きている!!
この大通りでこのまま放置していたら…
しかも生きているのに、放置なんて出来ないっ!」
ととっさに思い、自分の子供たちのお迎えの時間もとっくに過ぎているのに交差点を過ぎてすぐの所に車を停める事にしました。
そしてすぐにいつもお世話になっている動物病院さんへ連絡。
でも昨日は祝日でした。
案の定、病院は電話を取らない。
どうしようと思って、取り敢えず子供達がいるショップへ電話して少し遅れる旨を説明し、ついでに祝日でも緊急で受けてくれる動物病院はないか聞きましたら、国道沿いの、’ユニ動物病院’

その間、私と一緒にいたImpoさんが私に促されてあの猫の所へ行ってくれて取り敢えず車道から歩道へ移動してくれていたのです。
私はこの猫を収容しても診てもらえる病院が見付からなければ助けられないと思う一心で、’ユニ動物病院’の留守番電話に吹き込まれている「緊急の場合はこちらにおかけ下さい」という電話番号を、こんな時にインクの出が悪いペンでティッシュケースに書き書き、、、 この時はもうパニクっていました。。。
やっと、’ユニ動物病院’の獣医さんと繋がったので事情を説明しながら、獣医さんが
「何か箱のようなものに入れて収容して連れて来た方がいい」
との言葉に箱を乗せていないので、さっきお買い物をした大き目の袋とトランクに乗せていたバスタオルを探していると、、、
猫を抱っこして移動していたImpoさんから大声で「もうあかんと思うわ」と。。。
電話を持ちながら「何で? 生きてたやん!」と大声で答える私にImpoさんは、
「ほんなら見て確かめてみ」と。
私は獣医さんに、
「どうしたらいいですか?(…と獣医さんは聞かれても状況が分からないから困ったと思います(苦笑))もう、死んじゃったようです。。。」
と慌てて話しながら滑る路面をいつもながらヒールで小走りに向かい、さっきまで黒い塊だと思っていたものの正体と初めて対面しました。
しっかりした大きくて丸々したサバトラちゃんのようでした。
尻尾は断尾したような丸い団子尾。
脱力したような口元で既に歯が少し覗いている様子でした。
私は恐る恐る頭を撫でてみました。
でももう無反応でした。。。
泣けましたね、、、
何で轢いた人はすぐに病院に連れて行ってくれなかったのか。
病院も救急がどうして人間のように充実していないのか。
そして生きていた子を助けてあげられなかった無力さに空虚感を感じました。
Impoさんが抱き上げた時、その子は既に下顎呼吸状態だったそうです。
もう少し家を早く出て発見が早かったら助けられたのかなぁとか、あの体力を奪う原因の1つだっただろう体を冷やす雪が憎らしいと思いました。
最終的に、ご親切に助言を下さいました、’ユニ動物病院’の獣医さんのご紹介で市役所に連絡をし、「大通り23丁目の交差点に猫が亡くなっています」と役所に連絡をしました。
今朝、出勤する頃は猫はいなくなっていました。
明日は我子、、、には絶対ならないようにするのは当たり前ですが、この冬の時期に丸々とした体付きはもしかして野良じゃなくて飼い猫だったのかもしれないと思うと、今頃飼い主さんはどうして帰って来ないのか心配しているんじゃないかと思います。
今回私がこの記事を書いたのもそこなのですが、どうか、ペットを飼われている飼い主さん方、放し飼いは危険を多く孕んでいる事を理解し、完全室内飼いで育ててあげてほしいな、と思います。
もちろん、私もうちの子達に、外の世界も教えてあげたいと思う事はあります。
外を自由に行き来させてあげられる事が動物の本能を尊重した飼い方をしているのかもしれないと思う事もあります。
ですが、外は危険が一杯で今回の子のように怖い想い痛い想い、そして寒い氷の上に横たえ死んでいく事を回避出来ると思えば、私は外の世界を教えるのは比じゃないと思います。
死に行く時は、暖かな場所、安心できる場所で静かに看取ってあげたいと思います。
もし昨日、人知れずなく亡くなっていったあの子に飼い主さんがいるなら、、、

心当たりの方がいましたら市役所にお問い合わせ下さい。
…一昨年のような災害に備える意味でもうちの子にはやっぱり固体が識別できるようにマイクロチップを入れる事、真剣に考えてみようかと思います。
そして、うちの子を思いっ切り愛してやろうと誓った昨日でした。。。
ネイルとは関係のない話でしたが、最後までお読み頂きありがとうございました。
沢山の方が何かを考えるきっかけになればと思いましたのと、もし飼い主さんがいたなら飼い主さんに届いてほしいと想い書きました。
分からない事や気になる事などがありましたらお気軽にお問い合わせ下さいませ。
◆メールの場合

◆お電話の場合。 0155-47-3315
E-ori's5 NAILPRODUCE(イオリズファイブネイルプロデュース)の公式ホームページはこちらをクリック

ネイル以外のお話も沢山載せています☆
コメント(6件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。