2011103(月)

空間浄化

日常×117

空間浄化

今日も見ていただいて、ありがとうございます。
en.のまっちゃんです。

昨日、en.はお休みだったので、予定通りおうちの空間浄化!!!
まだまだ「なんでこんなのとっておいてるんだろう?」って物が家の中には沢山あります。中でも手強いのは、子供の作ったものと、自分で手作りしたもの。子供の作ったものは捨てた後の子供の反応が心配。自分で作ったものは当然気に入ってるから「物の寿命」はとっくに過ぎてるのにそのまま。
でも、昨日は思い切って初めてトールペイントで作った飾り物を捨てました。玄関にあったのですが、なくなるととてもスッキリしました。木なのでen.の薪ストーブに入れちゃおうかなと思ってます(^0^)

今日の散歩は寒かった!でも空はとてもきれい(^0^)/
画像

昨日ipodが壊れました。新しいMP3が我が家に来ていたので壊れたのでしょう。

体もモノも地球の資源も「循環」が大事ですね。
息を吸って吐くように(^0^)
水は地球の中を循環しています。きれいにつかってきれいに戻ってきてほしいものですよね(*^0^*)

なぁ~んかきれいにまとまったな(笑)

DA・KA・RA
今日もキラキラキラリン☆なイチニチ(^m^)//~~



2011102(日)

まだまだ若い


まだまだ若い

今日も見ていただいて、ありがとうございます。
en.のまっちゃんです。

今日は朝寝坊しました。まだまだ寝れるんだっ(^0^)
若い頃は昼過ぎまで寝れたっけ。
私もまだまだ若いな!と思った今日の朝でしたー。

昨日のスープは醤油ベース。生姜も少し入れて。
またまた長女から絶賛いただきました(^0^)/
この長女。料理上手で味にうるさい。ダメだしもきちんと言ってくれるので頼りにしてます。家族関係って本当にうまくなってるものだなぁ~とつくづく思います。

みなさんは生まれ変わりって信じますか?

私は信じてます。昔から言われてることって根拠があるからなんだと経験から実感しているまっちゃんです。見えないものの存在もあまり信じていなかったのですが、信じざるを得ない事が起きてから虫も怖くなくなりました。何故なら、見えないモノの方が怖いから。目の前に見えてるし、特に危害も加えない虫さん!だから怖くないって考え方がガラッと変わっちゃいましたー(^0^)/
虫が怖くなくなると生活は超快適!!!虫さん、いらっしゃ~い(^0^) (新婚さんいらっしゃい風)

んな、バカなまっちゃんですが、en.では真面目に働いております。

今日は整理収納術を活用して、おうちの整理します。

よって今日はおうちも キラキラなイチニチ~☆(*^m^*)



2011101(土)

背中のお肉が・・・


背中のお肉が・・・

今日も見ていただいて、ありがとうございます。
en.のまっちゃんです。

今日から10月ですね~~(^0^)/

早いわぁ~。今月は長女の誕生日があります。12歳になります。本当に子供の成長って早いですね。私も同じように成長できてるかなっと不安になりますが、まだまだ子供と一緒に勉強ですね(^0^)

en.ではランチを始めて1ヶ月と20日経ちました。
私も同じものを食していますが、さらに体も頭もすっきりしてきました。体では特に背中とあごがスッキリしてきました。体重は計ってないのですが、自分の体は自分が一番よくわかります。体重計は断捨離してしまいました。温泉に行っても乗りません。大事なのは体重じゃないです!見た目・ラインです!
不要なモノは取り入れない! いたってシンプル! でも「美味しい!」がen.のランチです(^0^)


昨日もen.だからなのか、en.のある方にご来店頂いてビックリマンチョコレート。たまたまぶらっと入ったそうで。着付けの先生をなさってる方と、幼少から30年以上、書道を続けてる方でした。「和」についてお話できてとても楽しかったです。私は特に「和風」を意識してはいませんが、en.のランチは「和食」だね!とおっしゃっていただきました。なんだかとても嬉しかったです。
これからは、昔の日本に逆行していく気がしています。もともと日本にあったとても良いモノが、「良いもの」として再認識されると思います。「楽チん」「手間がかからない」を追い求めた時代は終わって、良いものは手間がかかって当然!と言う時代になるような。レトルトカレーよりも手作りで。コンビニよりもお家でお茶漬け!みたいな。

忘れてしまっている大事なものを取り戻しましょう!!!
オーッ!!!(一人芝居)(夢芝居 梅沢富美男)

画像
今日の朝の画像です。帯広には森のような林のような所が市街に結構あります。ぜひ歩いてみてください!気持ちいいですよ。歩くって最初は抵抗ありますが、癖になります。


今日は青空見えてますね(^0^)

まさしく 今日も キラキラ~なイチニチ(*^0^*)/



2011930(金)

THE どんぶり~!


THE どんぶり~!

今日も見ていただいて、ありがとうございます。
en.のまっちゃんです。

昨日は趣向を少し変えて、どんぶりにしました。
どんぶりと言えば、やはりお肉ですよね。
ぶた丼にカツ丼・親子丼 etc...

en.のどんぶりは キャベツ・ナス・しいたけ・板麩
しっかり油も塩も使っているので、物足りたさは全くナッシングです。ほんのりごま油の風味も。

どうして肉が食べたいのか? 皆さんは考えたこと、ありますか? もし肉に味が付いてなかったら、美味しく感じるでしょうか? 肉の味付けはとてもしっかりされている場合が多いですね。すなわち「塩」です。それと「油分」です。
野菜にもしっかり「塩」と「油」を使ってあげれば、男の人も満足できる料理になるんです。いい「塩」と「油」を使えば体に中で酸化することもなく、体の中に溜まらずきちんと循環します。

ほっーほっー!!!なるほど ザ ワールド!!!(ふるいっ)


そうそう!「整理収納術セミナーでどうして涙あり・笑いありなのか?」って思ってる方がいると思います。
 私も経験ありなのですが、家の中のガラクタを整理していくと自分とモノの関係や、自分と周りの人との関係性なんかも見えてくるんです!!!なんとも不思議なんですけどね~(^0^) 結果、生活の「軸」がモノや他人ではなく「自分」になっていくんです。新しい快適な世界のスタートって感じです。10月26日にもセミナー開催なので、気になる方はぜひ受けてみてくださいね(*^0^*) 眉間のしわも減るかも。


今日は花金ですね~(^0^) ふるいっ。

en.閉店後に特に楽しい予定もないけど・・・

今日もキラキラ~☆なイチニチ(*^0^*)/



2011929(木)

なんとも言えない 1品!!


なんとも言えない 1品!!

今日も見ていただいて、ありがとうございます。
en.のまっちゃんです。

今日の画像は私の創作料理。
名前はなし。いいネーミングがあったらコメントしてください!

材料はレタス・磯のり・ゴマ・糸寒天
レタスを塩と醤油を少し入れたお湯にくぐらせてザルにあげる。8ミリくらいの千切りに。水気を切って糸寒天と一緒にブレンド油(なたね7・ゴマ3)と醤油と塩少々と磯のりを入れて混ぜる。ゴマも少々。
たったこれだけなのに、なんとも言えない味になります。レタスなのにご飯にかけて食べてもOKです。
長女も絶賛の1品。「これはなんでこんなにおいしいんだろうね!」と話しながら食べています。調味料がオーサワジャパンの良い物を使っているので、食材の奥の味を引き出してくれてる感じがします~。


本日は、私の散歩のお供を紹介しま~す!!

画像

おもり君で~す♪

最初は500gを使用していたのですが、物足りなくなり今は1.5kgを使用しています。「星ヒュウマ」になれるかな(^m^) 合計3kgを足に着けて歩くと体がすぐ温まるので脂肪燃焼効果は高いと思われます。ただ歩くだけじゃもったいないっしょ(どさんこ風)!!

で、して、
今日もキラキラ☆でサラサラ~~~なイチニチ♪♪



<<
>>




 ABOUT
en. まつやみほ
離婚をきっかけに人生のやり直しをしてきました。
10年を過ぎ、ようやく理解できてきました。

そんなことをゆるく書いていこうと思います。

興味のある方に届けばいいな。

性別
年齢40代
エリア帯広市
属性事業者
 カウンター
2010-12-17から
238,973hit
今日:3
昨日:6


戻る