2011112(水)

原始的な糸紡ぎ

原始的な糸紡ぎ

インディアンのナバホ族は こんな形のスピンドルで糸を紡いでいます。(実は写真でしか見たことがない・・・)私もそれをマネして羊の毛を紡いでいます。

大きな駒の棒を ひざで転がし その回転を羊の毛に伝わせ撚られ糸ができてきます。

 なんとなくスピンドルを転がしているうちにできるようになってきた感じです。羊を愛する友として 、ナバホ族のおばちゃんも きっと<いいんで ないかい!>って言ってくれるかな?

  これは 紡いだ糸をやかんの湯気で蒸しているところ

  
画像

  こうすることで糸の撚り止めができます。


  その糸でナバホブランケットを織っています。

  
画像

機(はた)ごしらえもナバホのやり方で、模様は自分オリジナルです。

 きながに きながに 横糸を織り込んでゆくのです。

 織りあがりを お楽しみに!







 コメント 
このブログはコメントを受け付けていません






 ABOUT
ふしぎのくにのものづくり工房
羊毛で ぬくもりを感じるものづくり

オーダーも承ります
お気軽にお問い合わせください

Web ショップ
https://shop.fusiginokunino.jp

委託shop 
* アンティーク チセ(帯広)
* flowmotion(帯広)
* 十勝手仕事屋ブーオ(帯広)
* 真鍋庭園ガーデンセンター(帯広)
* 三股山荘(上士幌)
* 手作りクレヨン工房トナカイ(標茶) 
* マウレ山荘(遠軽)
* 知床自然センター財団ショップ
*   Co mo feel(札幌)

性別
エリア帯広市
属性個人
 カウンター
2011-01-09から
1,025,204hit
今日:39
昨日:294


戻る