off time(163)


202011(水)

新たな気持ちで〜


新たな気持ちで〜

初日の出は 畜大散歩中に迎えました!


ホームページの方に
記事をアップしました^^

よろしければこちらから★外部リンク ご覧ください。。


先日の出会い、
オオハクチョウのファミリー@
     
画像

     
画像


本年も よろしくお願いいたします!!


この記事のURL2020-01-01 20:04:22

20191120(水)

旅してきました


旅してきました

長崎からはじまった旅・・小倉・・島根・・・神戸


いろんな道 人びと暮らし 佇まい

街角の風景 本編には無い番外編です〜


     
画像


     
画像


     
画像


     
画像


     
画像


     
画像


     
画像


     
画像

 
     
画像


     
画像

 
     
画像
 

     
画像


     
画像


     
画像


本編は こちら★外部リンクに綴りました〜

だんだん (^人^)


この記事のURL2019-11-20 14:45:44

20191029(火)

秋の海岸線 あやめヶ原と霧多布湿原


秋の海岸線 あやめヶ原と霧多布湿原

湿原好きな友人のお誘いで
秋晴れの中 霧多布湿原へ出かけました〜^^


厚岸から北太平洋シーサイドラインを通って
あやめヶ原や 涙岬など立ち寄りながら・・・


あやめヶ原は馬の放牧のため牧柵が巡らされています
     
画像

太平洋に突き出た高台に広がる約100hrの原生花園には6〜7月はヒオウギアヤメの紫紺色で染められるそうです!
(私は今回 初めて訪れました)

もうすっかり秋枯れの景色ですが 風情がありました〜

2頭の白馬が見えます(^O^)
     
画像

     
画像


海岸線は奇岩や絶壁などが眺望できます
     
画像

 

散策し 車に戻りがけに上空に3羽ほどの
猛禽を発見しました
翼の先が尖って カラス位の大きさ。。

え〜!!もしかして ハヤブサ?!じゃない?と友人
その後 向こうの枝に留まり 撮れたのがこちら(あんまりピントは合ってません。。)
     
画像


悠々と回旋する オジロワシもいました
(ちっさ・・・)
     
画像



こちらが 涙岬
海を眺めながら 持参したお弁当を食べました( ´ ▽ ` )ノ
気持ち良い小春日和@
     
画像

     
画像



シーサイドラインのフットパスから
眺めた霧多布湿原
     
画像

遠くの沼にオオハクチョウの姿が見られ
近くの低木に 30羽ほどのシマエナガの群れが現れたり!!


霧多布湿原センターの
下から出てるヤチボウズの木道を散策しました
背の高い葦が群生しています
     
画像


そして 別の林道に繋がる小径で
     
画像
バタバタと大きな羽音と共に大きめの鳥が慌てたように飛び出したんです(@_@)
もう一羽は 日向ぼっこをしているようでした〜
(なんとか撮れてたのが この1枚です。。)
     
画像

枯葉の中にうずくまっているので よく見分けがつかないですが、
なんとなんと エゾライチョウの♀でした!!!

そして飛び出したのは 色合いが若干濃いめの茶色で おそらく♂かなぁと察しました

ハヤブサといい エゾライチョウといい
一度は出会いたっかたので 本当に驚きと嬉しさで感激でした(๑>◡<๑)

秋の日の 思い出に残る散策となりました♪
(散策の隠れテーマは・・・ソフトクリーム!! 笑)



・・・・
今朝 森で出会ったまんまる シマエナガ∧( 'Θ' )∧
     
画像

アトリも見かけました〜




紅葉とエゾリスʕ•ᴥ•=ʔ
     
画像

こちらのエゾリスは
うとうとしていて この後 手からクルミを落っことしちゃってましたよ 笑

     
画像


この記事のURL2019-10-29 10:14:17

2019827(火)

浮島湿原 いいところ!


浮島湿原 いいところ!

三国峠を越えて
層雲峡を抜け 上川町の”浮島湿原”に 行ってきました^^
     
画像

湿原好きな友人が 以前からオススメ!!と言っていて
一度 訪れてみたかったのです〜
その友人のお誘いもあって 連れて行ってもらいました( ´ ▽ ` )ノ
(熊出没の危険もあるので 熊鈴鳴らし 時々笛を吹きながら。。)

ひとあし遅めの 夏休みです ^ - ^


熊笹に囲まれた遊歩道を40分ほど歩くと
そこは湿原が広がっています

木道がぐるりと敷かれています
     
画像

大小 沢山の沼が点在しています
     
画像

エゾノヒツジグサ
     
画像

     
画像

     
画像


こっくりとした青紫のリンドウが美しい
     
画像


ウメバチソウ
     
画像


チングルマ
     
画像

ヤマハハコ
     
画像

この赤い実は?
     
画像





キタキツネもやって来た!

ある程度の距離を保ちながら リラックスしているような
目元の可愛い子です
(ズームで撮ってっます)
     
画像

     
画像

     
画像


友人とふたり以外 他には誰もおらず(キタキツネの他は上空にトビ)
湿原貸切りでした 笑



道中は雨がパラついたりしていましたが、
湿原では青空が広がり 木道に腰掛けてお弁当を食べるのは
至福の時でした♪
ここは天国か?と 思ったり。。^^


湿原では野鳥の声はあまりせず
出会いはほとんど無かったのですが、
帰り道 立ち寄った三股山荘近くで
ヒタキの仲間の鳥たちに沢山出会えました@


前日は 鹿追町民ホールで
神田日勝 馬耕忌にて ”なつぞら”(天陽くん役の吉沢亮さん×脚本家の大森寿美男さん、チーフプロデューサーの磯智明さん)関連のプレミアムトークショーに当選し これまた佳き時間を過ごしました(*^ω^*)


山から降りて来て
夏の終わりの
ソフトクリームも味わって。。

オフタイム よかった@


この記事のURL2019-08-27 11:39:52

2019624(月)

ぶらぶらっと プチ旅^^ その二・201号室繋がり?!


ぶらぶらっと プチ旅^^ その二・201号室繋がり?!

札幌では
お世話になっているセレクトショップ”Co mo feel外部リンク”さんに納品がてら はじめてお邪魔しました〜

地下鉄 円山公園駅で下車、出口5番から 徒歩、、ちょっと迷ったから10分程かかったけど 次回は5分もかからなそう。。^^

マンションの2F ”201号室”です(1Fの入り口で201を 押します)

     
画像

     
画像


わぁ〜^^
感じよいディスプレイですこと!!!
     
画像

     
画像

     
画像

フェルト小物のコーナーです、ひゃ〜 (*^_^*)
     
画像

ご挨拶をして
珈琲をご馳走になりながら、
いろいろと お話しを@

そして こちらを 納品しました。
     
画像


居心地よくて あっという間に時間が経ってましたー (^_^)a
(帰りの時間が迫っていて ビックリぽん!)



Co mo feelさんに伺う前に 六花文庫で手に取った
こちらのDM..
     
画像


若き日本画家/葛西由香さんの展覧会のDMです!

以前から気になっていた方で タイミングよく札幌の大通り
「ART SPACE」(北海道文化財団アートスペース)で開催中とのこと

そのタイトルが
『201号室、傍らの些事』。。

なんと!
201号室 繋がり?!

それは何としてでも 行ってみなきゃ=33
ってことで 笑


(撮影okでした)
     
画像

     
画像


身近なモチーフに ユーモアを感じる小品たち^^



ひとりで 観ていたのですが
後から入ってきた方に 話しかけますと、
予期せずの ま、まさかの ご本人でして、、お話しさせてもらいました ( ´ ▽ ` )ノ

タイミング良すぎで クスっとなりましたよ@



・・・宿は 街中にほど近い ゲストハウス”タイムピースアパートメント”

台湾から旅行の若い女の子たち、
コンサート参戦で札幌泊まりに女の子たち、
バックパッカーな青年など

スタッフさんによると
札幌の草分け的な ゲストハウスだそうで
とっても気楽で良かったですよ!!

     
画像

     
画像

     
画像


朝にはお手製のサンドイッチも付いてます^^
(隣の棟のゲストハウスICLOOにて 珈琲を自分で淹れて飲みました)
     
画像

 



フリーなプチ旅でした〜(^O^)/
歩いて 歩いて 足が棒!

地下鉄大通駅の あの場所には
立ち食い蕎麦屋さんが健在だったし(かけそばが290円でした 安っ!)、
その奥の本屋さんも 懐かしかった〜

でもね、
COSMOがなくなっていることを知らずに(相当 前らしいです。今頃 気がつく)
地下街を何回も行ったり来たり、若い子に尋ねると
その存在すら知らないことがわかって、、

同じような年頃の方に、すみません。。と声をかけて尋ねると
”あぁ、もう今は 無いんですよ、
パチンコ店になってますよ!
(その方は子育て時代が長く 手が離れて久しぶりにCOSMO
に行ってみようと思ったら、無かったんですよーさみしいですよね、どんどん街も変わっていってますよね、”と

はい。。ほんとに。。ね。

(あぁ、こんな話題に付き合ってくださった通りすがりの方 ありがとうございます m(_ _)m 感謝!)




友達との時間や
飲み食いについては割愛いたします〜笑






さてと お仕事しなきゃ=333



おまけ。。
昨日 遠方から来られたお客さまを
家の前でバーベキューで おもてなしでした(o^^o)

     
画像


この記事のURL2019-06-24 12:11:22

<<
>>




 ABOUT
ふしぎのくにのものづくり工房
羊毛で ぬくもりを感じるものづくり

オーダーも承っております
お気軽にお問い合わせください

Web ショップ
https://shop.fusiginokunino.jp

委託shop 
* アンティーク チセ(帯広)
* flowmotion(帯広)
* 十勝手仕事屋ブーオ(帯広)
* 真鍋庭園ガーデンセンター(帯広)
* 三股山荘(上士幌)
* 手作りクレヨン工房トナカイ(標茶) 
* 知床自然センター財団ショップ
*  Co mo feel(札幌)

性別
エリア帯広市
属性個人
 ブログカテゴリ
 カウンター
2011-01-09から
917,232hit
今日:18
昨日:309


戻る