2011年3月1日(火)
龍のウロコが星になり龍の涙で泉湧く
旅行日記×93

和歌山県の龍神温泉に行ってまいりました♪
開湯は約1300年前
役小角(修験道の開祖)が発見した後、難陀竜王のお告げによって弘法大師が開湯したとも言われている開湯伝説が残っている神秘的な温泉です。
そして…
日本三大美人の湯の一つであり
女性に嬉しいお肌つるつるになれる泉質だそうです( ´艸`)
さて、そんな和歌山龍神温泉に車をびゅ~んと走らせます

がらがら~っ♪
お昼前に和歌山入りしたのですが
紀ノ川サービスエリアにて美味しそうなパン屋さんを発見
『TURTLE』というベーカリー

(*'∀'人)ワォ☆これはランチにするしかありません♪
見た目に絶対美味しいオーラをオラオラと放っておりますが
・・・・・
(*´゜艸゜`*)まぃぅ~♪
カレーパンは外がカリッカリで具は甘めで優しい味
くるみパンにはうるさいのですがこれも中のチーズがやわらか~くてほんのり甘く胡桃は香ばしくサクッとしていました。
伊藤農園のジュース「きよみしぼり」
清見というみかんを絞ったジュースです。
一口。。。ゴクリ
爽やか~っ
二口。。。おぉすっぱぃ
そして飲めば飲むほど酸っぱさが増し最後には
顔のパーツが真ん中に集合して前田敦子ちゃんになれる
(なれない)
不思議なジュースでした。
和歌山は良いお天気で
杉もワサワサと花を咲かせておりまして
花粉症の私はマスクをしながらの梅の花見物となりました。
ヘックチョン(o>Д<)o・∵,
失礼…
暖かいとはいえまだ新緑の季節には遠く
山は茶色をしていました。
淡い梅の花と眩しいくらいの黄色の菜の花だけが
春を叫んでいるように見えました。

今回の和歌山は温泉でゆったりするつもりだったので
ちょっと早めに旅館にチェックイン
ゆーーーっくり
美人の湯を堪能( '艸`*)♪
+。(ノ`・Д・)ノオォオォ。+゜ぬるぬるしたお湯~っ
角質がポロポロと浮いてくる感じです。
でも温まるっていう点では十勝のモール温泉の勝ち(かな)
食事の時間まで温泉と思いましたが
アツーーーッ
Σ(`Д´ノ)ノ
こんこんと温泉が湧いてきます…
体感で一時間くらいかなぁ~と思いきや
まだ30分しか経っていない
こんな熱いお湯なんて龍神さまも煮えてしまうのでは…
お風呂は貸切だったので軽く浴衣を羽織り
もう一つの半露天の方へ…
あ~やっぱり露天は上半身が冷えて気持が良いですねぇ
けっこう長湯できました。
お腹の方も良い感じに空いてきました(ノω`)キュ~ッ

さすが梅の産地
美味しい梅の食前酒
色も鮮やかな赤でキレイです♪
焼きたて熱々のアマゴの塩焼きは骨まで食べられるくらい柔らかくて塩加減も最高でした。
鹿肉の陶板焼きも癖はなく脂も無くてヘルシ~っ
お部屋に帰るとテーブルにみかんが用意されていました
「キヨミ?」(((;゜д゜)))すすす
と、昼間のすっぱぃジュースを思い出して一瞬ためらいましたが
せっかく用意していただいているのだから…と
恐る恐る食べてみました…
(゜д゜)あんまーーーーっ!
今が時期のポンカンですって。
良かった…
このとき体感的には10時でしたが
まだ8時Σ(o゜ε゜´oノ)ノ
のんびり。。。
ゆったり。。。
と過ごした和歌山の夜でした☆☆☆
開湯は約1300年前
役小角(修験道の開祖)が発見した後、難陀竜王のお告げによって弘法大師が開湯したとも言われている開湯伝説が残っている神秘的な温泉です。
そして…
日本三大美人の湯の一つであり
女性に嬉しいお肌つるつるになれる泉質だそうです( ´艸`)
さて、そんな和歌山龍神温泉に車をびゅ~んと走らせます

がらがら~っ♪
お昼前に和歌山入りしたのですが
紀ノ川サービスエリアにて美味しそうなパン屋さんを発見
『TURTLE』というベーカリー

(*'∀'人)ワォ☆これはランチにするしかありません♪
見た目に絶対美味しいオーラをオラオラと放っておりますが
・・・・・
(*´゜艸゜`*)まぃぅ~♪
カレーパンは外がカリッカリで具は甘めで優しい味
くるみパンにはうるさいのですがこれも中のチーズがやわらか~くてほんのり甘く胡桃は香ばしくサクッとしていました。
伊藤農園のジュース「きよみしぼり」
清見というみかんを絞ったジュースです。
一口。。。ゴクリ
爽やか~っ
二口。。。おぉすっぱぃ
そして飲めば飲むほど酸っぱさが増し最後には
顔のパーツが真ん中に集合して前田敦子ちゃんになれる
(なれない)
不思議なジュースでした。
和歌山は良いお天気で
杉もワサワサと花を咲かせておりまして
花粉症の私はマスクをしながらの梅の花見物となりました。
ヘックチョン(o>Д<)o・∵,
失礼…
暖かいとはいえまだ新緑の季節には遠く
山は茶色をしていました。
淡い梅の花と眩しいくらいの黄色の菜の花だけが
春を叫んでいるように見えました。

今回の和歌山は温泉でゆったりするつもりだったので
ちょっと早めに旅館にチェックイン
ゆーーーっくり
美人の湯を堪能( '艸`*)♪
+。(ノ`・Д・)ノオォオォ。+゜ぬるぬるしたお湯~っ
角質がポロポロと浮いてくる感じです。
でも温まるっていう点では十勝のモール温泉の勝ち(かな)
食事の時間まで温泉と思いましたが
アツーーーッ
Σ(`Д´ノ)ノ
こんこんと温泉が湧いてきます…
体感で一時間くらいかなぁ~と思いきや
まだ30分しか経っていない
こんな熱いお湯なんて龍神さまも煮えてしまうのでは…
お風呂は貸切だったので軽く浴衣を羽織り
もう一つの半露天の方へ…
あ~やっぱり露天は上半身が冷えて気持が良いですねぇ
けっこう長湯できました。
お腹の方も良い感じに空いてきました(ノω`)キュ~ッ

さすが梅の産地
美味しい梅の食前酒
色も鮮やかな赤でキレイです♪
焼きたて熱々のアマゴの塩焼きは骨まで食べられるくらい柔らかくて塩加減も最高でした。
鹿肉の陶板焼きも癖はなく脂も無くてヘルシ~っ
お部屋に帰るとテーブルにみかんが用意されていました
「キヨミ?」(((;゜д゜)))すすす
と、昼間のすっぱぃジュースを思い出して一瞬ためらいましたが
せっかく用意していただいているのだから…と
恐る恐る食べてみました…
(゜д゜)あんまーーーーっ!
今が時期のポンカンですって。
良かった…
このとき体感的には10時でしたが
まだ8時Σ(o゜ε゜´oノ)ノ
のんびり。。。
ゆったり。。。
と過ごした和歌山の夜でした☆☆☆
コメント |
このブログはコメントを受け付けていません