2011年6月16日(木)
眩しいとクシャミがでない?
ふつうの日記×71

はっ・・・・
はっ・・・・
クシュン∵ゞ(>д<)
くしゃみが出そうで出ない時にさぁ
太陽や光を見つめるとくしゃみがでるよね♪
と、私
そんな人は見たことないし聞いたことも無いよ
と、旦那さん
エッ(゜Д゜≡゜Д゜;)マヂ? ふつう出ないの?
友達とかにもいたと思うんだけど・・・
皆さんは出ませんか?
変な人呼ばわりされたままだと悔しいので
調べてみたらですね( ゜д゜)めっけた!
こんなことに辿り着きました。
光くしゃみ反射(ひかりくしゃみはんしゃ、photic sneeze reflexまたはlight sneeze reflex)とは、光刺激が誘因となって反射的にくしゃみが起こる現象をいう。屋内から晴天下の屋外に出た時や太陽の光が直接目に入った時など、まぶしさを感じると同時に起こる。
そうそう(。_。(゜д゜(。_。(゜д゜ )うんうん
この反射はすべての人に存在するわけではなく、日本人では約25%の人にしか存在しない。優性遺伝によって子孫に伝えられると考えられ、光くしゃみ反射をもつ家系では複数の家族が光くしゃみ反射を持つことが多い。
日本人では25パーセント・・・
世界のどこかではもっと仲間がいるの!?
みんなで仲良く太陽見てクシャミをしてるの?
( ̄ω ̄;)見たぃ・・・
光くしゃみ反射をもつ人のあいだでもくしゃみを誘発する光の強度には著しい個人差があり、太陽光が直接目に入った時のように強烈な光だけに反射を起こす人もいれば、室内灯の灯り程度の弱光でくしゃみをする人もいる。
( ̄ω ̄)私は白い紙を見てもクシャミがでます
この現象がどのような体内のメカニズムによって
起こるかについてはまだ十分に医学的に証明されていない。
え、結局わかんないのΣ(゜д゜;)?
更に調べると・・
「研究」 ネコを使った研究では、中脳に存在する対光反射の中枢(エディンガー・ウェストファル核、Edinger-Westphal核、EW核)から出た神経突起が、虹彩の瞳孔括約筋(瞳を小さくする筋肉)を調節する神経細胞(毛様体神経節)だけではなく、鼻汁分泌を調節する神経細胞(翼口蓋神経)にも到達していることが示されている。
・・・・( ̄ω ̄)???
おそらく、まぶしさを感じた瞬間、対光反射中枢は虹彩の瞳孔括約筋を収縮させると同時に、鼻腺に鼻汁分泌を起こさせるのだろう。鼻汁の分泌は鼻粘膜にムズムズとした感覚を起こさせ、この刺激が感覚神経(三叉神経)を介して中枢に伝えられ、くしゃみ反射中枢が作動し、くしゃみが起こる。
・・・・( ̄□ヾ)ゴシゴシ
したがって、この神経連絡が光くしゃみ反射に関係している可能性が高いと考えられる。対光反射に要する時間は短時間であるため、くしゃみ反射の継続時間も短い。そのため、くしゃみの回数は1回、または多くて2回から3回であり、それ以上は連続して起こらない。
・・・・((( ̄Д ̄)ほええ・・・
・・・・( ̄ω ̄;)え!?存在してますけど
なぜまぶしい時にくしゃみをするのか、
その意義も不明である。
先祖の動物に必要だった反射が
遺伝的に現在の人類に引き継がれているのかもしれない。

うむむ…私は遺伝子的に猫に近いものが・・・
しかし私のご先祖様はなんの為に
光を見るとくしゃみをするという遺伝を
残したのだろう…
威嚇?
(笑)

むずむずむず・・・・
∵ゞ(>д<)はっ・・・はっ・・・はくしょ~ん!!
といえばお約束でしょぅ?( ´艸`)
はっ・・・・
クシュン∵ゞ(>д<)
くしゃみが出そうで出ない時にさぁ
太陽や光を見つめるとくしゃみがでるよね♪
と、私
そんな人は見たことないし聞いたことも無いよ
と、旦那さん
エッ(゜Д゜≡゜Д゜;)マヂ? ふつう出ないの?
友達とかにもいたと思うんだけど・・・
皆さんは出ませんか?
変な人呼ばわりされたままだと悔しいので
調べてみたらですね( ゜д゜)めっけた!
こんなことに辿り着きました。
光くしゃみ反射(ひかりくしゃみはんしゃ、photic sneeze reflexまたはlight sneeze reflex)とは、光刺激が誘因となって反射的にくしゃみが起こる現象をいう。屋内から晴天下の屋外に出た時や太陽の光が直接目に入った時など、まぶしさを感じると同時に起こる。
そうそう(。_。(゜д゜(。_。(゜д゜ )うんうん
この反射はすべての人に存在するわけではなく、日本人では約25%の人にしか存在しない。優性遺伝によって子孫に伝えられると考えられ、光くしゃみ反射をもつ家系では複数の家族が光くしゃみ反射を持つことが多い。
日本人では25パーセント・・・
世界のどこかではもっと仲間がいるの!?
みんなで仲良く太陽見てクシャミをしてるの?
( ̄ω ̄;)見たぃ・・・
光くしゃみ反射をもつ人のあいだでもくしゃみを誘発する光の強度には著しい個人差があり、太陽光が直接目に入った時のように強烈な光だけに反射を起こす人もいれば、室内灯の灯り程度の弱光でくしゃみをする人もいる。
( ̄ω ̄)私は白い紙を見てもクシャミがでます
この現象がどのような体内のメカニズムによって
起こるかについてはまだ十分に医学的に証明されていない。
え、結局わかんないのΣ(゜д゜;)?
更に調べると・・
「研究」 ネコを使った研究では、中脳に存在する対光反射の中枢(エディンガー・ウェストファル核、Edinger-Westphal核、EW核)から出た神経突起が、虹彩の瞳孔括約筋(瞳を小さくする筋肉)を調節する神経細胞(毛様体神経節)だけではなく、鼻汁分泌を調節する神経細胞(翼口蓋神経)にも到達していることが示されている。
・・・・( ̄ω ̄)???
おそらく、まぶしさを感じた瞬間、対光反射中枢は虹彩の瞳孔括約筋を収縮させると同時に、鼻腺に鼻汁分泌を起こさせるのだろう。鼻汁の分泌は鼻粘膜にムズムズとした感覚を起こさせ、この刺激が感覚神経(三叉神経)を介して中枢に伝えられ、くしゃみ反射中枢が作動し、くしゃみが起こる。
・・・・( ̄□ヾ)ゴシゴシ
したがって、この神経連絡が光くしゃみ反射に関係している可能性が高いと考えられる。対光反射に要する時間は短時間であるため、くしゃみ反射の継続時間も短い。そのため、くしゃみの回数は1回、または多くて2回から3回であり、それ以上は連続して起こらない。
・・・・((( ̄Д ̄)ほええ・・・
光くしゃみ反射に関する比較解剖学的研究や系統発生学的研究
(進化学的)は行われていないので、他の動物でもこの反射が存在するのかどうか明らかではない。
・・・・( ̄ω ̄;)え!?存在してますけど
なぜまぶしい時にくしゃみをするのか、
その意義も不明である。
先祖の動物に必要だった反射が
遺伝的に現在の人類に引き継がれているのかもしれない。

うむむ…私は遺伝子的に猫に近いものが・・・
しかし私のご先祖様はなんの為に
光を見るとくしゃみをするという遺伝を
残したのだろう…
威嚇?
(笑)

むずむずむず・・・・
∵ゞ(>д<)はっ・・・はっ・・・はくしょ~ん!!
といえばお約束でしょぅ?( ´艸`)
この記事のURL|2011-06-16 13:37:08
2011年6月15日(水)
ユスラウメ酒作り( ´艸`)ブランデーベース
haya庭より×14

トップ画像は『マティスのダンス』と紫陽花です。
これから咲こうとしている紫陽花の姿がこのダンスに見えて
我が家の紫陽花を勝手に『マティスの紫陽花』と呼んでいます。
♦♫⁺♦・*:..。♦♫⁺♦*゜¨゜゜・*:..。♦♫⁺♦*゜¨゜゜・*:..。♦♫⁺♦*゜¨゜・*:..。♦♫⁺♦*
さて、今回のお仕事終了致しました。
『私のお仕事』動画もアップしてみましたw
しかし今回はいつにも増して腰が痛いです(っω`- )ツツツ…
でもお仕事の開放感に満たされて
「そうだ!梅酒作ろう」
と、思い立ちました。

さっそく庭で熟れてるユスラウメを収穫~っ(*'∀'人)

ザルを小脇に抱えて片手でプチプチ収穫♪
両脇に紫陽花が咲いているので
気を付けて・・・ウムウム(o-∀-))いっぱい取れた♥
それにしても枝が!!イタタタ・・・
わぁーーーっ!Σ(=Д=ノ)ノ
全部ひっくり返してしまいました…(_△_;)
やるんじゃないかと思ってたら本当に・・・泣
植え込みの中へ落下してしまった梅を一粒一粒・・・
蚊には刺されるし。゜(/□\*)゜。
腕は傷だらけのロ~ラ~♪
ローラ負けない…!ヾ(-ε-o)ハイハイ
収穫より時間をかけて拾い終わりました
ゴミを取り除きキレイに水洗いをして
300グラムくらいありました。
思ったより少ないなぁ
小鳥達に食べられたかな…( ̄ー ̄)チッ

容器にユスラウメと氷砂糖(300グラム)コロコロと入れて

今回は『ブランデーベース』のリキュールを
トポトポ・・・良い香り~っ
Σ(`Д´ノ)ノあああ!!
ブランデーだからもしやと思っていたら
やっぱり・・・琥珀色なのね

うーん・・・キレイな赤にならないかも
ちょっぴりショックです(っω`- )
でも、とても良いカホリなので美味しい梅酒になる…はず
お祈りしとこう
ウンバホ♪z(-_-z)).....((s-_-)sウンバホ♪
よし!
ドクダミの花も満開❀だったので収穫♪

これは干してお茶にしま~す。
『どくだみの効能』
甘味があってなかなか美味しいんですよ( ´・ω・`)_且~
さてと、お風呂でちゃぽ~んと腰を温めてきます❀
これから咲こうとしている紫陽花の姿がこのダンスに見えて
我が家の紫陽花を勝手に『マティスの紫陽花』と呼んでいます。
♦♫⁺♦・*:..。♦♫⁺♦*゜¨゜゜・*:..。♦♫⁺♦*゜¨゜゜・*:..。♦♫⁺♦*゜¨゜・*:..。♦♫⁺♦*
さて、今回のお仕事終了致しました。
『私のお仕事』動画もアップしてみましたw
しかし今回はいつにも増して腰が痛いです(っω`- )ツツツ…
でもお仕事の開放感に満たされて
「そうだ!梅酒作ろう」
と、思い立ちました。

さっそく庭で熟れてるユスラウメを収穫~っ(*'∀'人)

ザルを小脇に抱えて片手でプチプチ収穫♪
両脇に紫陽花が咲いているので
気を付けて・・・ウムウム(o-∀-))いっぱい取れた♥
それにしても枝が!!イタタタ・・・
わぁーーーっ!Σ(=Д=ノ)ノ
全部ひっくり返してしまいました…(_△_;)
やるんじゃないかと思ってたら本当に・・・泣
植え込みの中へ落下してしまった梅を一粒一粒・・・
蚊には刺されるし。゜(/□\*)゜。
腕は傷だらけのロ~ラ~♪
ローラ負けない…!ヾ(-ε-o)ハイハイ
収穫より時間をかけて拾い終わりました
ゴミを取り除きキレイに水洗いをして
300グラムくらいありました。
思ったより少ないなぁ
小鳥達に食べられたかな…( ̄ー ̄)チッ

容器にユスラウメと氷砂糖(300グラム)コロコロと入れて

今回は『ブランデーベース』のリキュールを
トポトポ・・・良い香り~っ
Σ(`Д´ノ)ノあああ!!
ブランデーだからもしやと思っていたら
やっぱり・・・琥珀色なのね

うーん・・・キレイな赤にならないかも
ちょっぴりショックです(っω`- )
でも、とても良いカホリなので美味しい梅酒になる…はず
お祈りしとこう
ウンバホ♪z(-_-z)).....((s-_-)sウンバホ♪
よし!
ドクダミの花も満開❀だったので収穫♪

これは干してお茶にしま~す。
『どくだみの効能』

甘味があってなかなか美味しいんですよ( ´・ω・`)_且~
さてと、お風呂でちゃぽ~んと腰を温めてきます❀
この記事のURL|2011-06-15 21:46:04
2011年6月13日(月)
アスパラギン酸で疲労回復!!
ふつうの日記×71

おうちが一番
大好きなお父さんの仕事用イスで・・・
おかえり…
大好きなお父さんの仕事用イスで・・・
おかえり…
♦♫⁺♦・*:..。♦♫⁺♦*゜¨゜゜・*:..。♦♫⁺♦*゜¨゜゜・*:..。♦♫⁺♦*゜¨゜・*:..。♦♫⁺♦*
昨日、とうとう真珠加工の機械がピタ・・・
『お仕事の内容』
あらららら~っ(`д´;ノ)ノ
急遽、別の機械で対応するも
機械の型が違うので
やりにくい…
足は攣りそう
すごい音
怖わぁ
ストレスと緊張で
瞼がぴぴぴぴぴくくく・・・(=Д=)☄
ダメだこりゃ~っ
こういう時は早めに切り上げて…
ご飯にしましょう(*'∀'人)♪



焼アスパラでアスパラギン酸で疲労回復!!
沖縄で頂いた手作り塩を付けてパクッ♪
(´∀`)香ばし~っ

もち麦を入れて炊いたご飯に

別茹でしたワラビと椎茸を混ぜ込みました
(ワラビもアスパラギン酸を含んでいるんですって)
もちもちでプチプチε-(o´_`o)満腹♥
マッサージチェアでモミモミして早めに寝ましたzzz

❀庭の紫陽花が色づいてきました❀
さて今日は問題点の改善策を…
音のすごさはイヤホンでやわらげ
足の高さが合わないのは本を重ねて調節
なんとか工夫して解決
頑張れ私( `д´⊂彡☆))Д´)パーン!
さてと、己にムチを打ったところで
もう少し仕事しま~す↑

あらららら~っ(`д´;ノ)ノ
急遽、別の機械で対応するも
機械の型が違うので
やりにくい…
足は攣りそう
すごい音
怖わぁ
ストレスと緊張で
瞼がぴぴぴぴぴくくく・・・(=Д=)☄
ダメだこりゃ~っ
こういう時は早めに切り上げて…
ご飯にしましょう(*'∀'人)♪



焼アスパラでアスパラギン酸で疲労回復!!
沖縄で頂いた手作り塩を付けてパクッ♪
(´∀`)香ばし~っ
アスパラギン酸の効果
・疲れやすい方
・ストレスを感じている方
・スポーツをしている方
・生活習慣病を予防したい方
・新陳代謝をよくしたい方
・病気などの予防の為に抵抗力をつけたい

もち麦を入れて炊いたご飯に

別茹でしたワラビと椎茸を混ぜ込みました
(ワラビもアスパラギン酸を含んでいるんですって)
もちもちでプチプチε-(o´_`o)満腹♥
マッサージチェアでモミモミして早めに寝ましたzzz

❀庭の紫陽花が色づいてきました❀
さて今日は問題点の改善策を…
音のすごさはイヤホンでやわらげ
足の高さが合わないのは本を重ねて調節
なんとか工夫して解決
頑張れ私( `д´⊂彡☆))Д´)パーン!
さてと、己にムチを打ったところで
もう少し仕事しま~す↑
この記事のURL|2011-06-13 21:08:22
2011年6月11日(土)
動物好きの人に感謝゜+。゜(´∀`人)
ふつうの日記×71

✲トップ画像は富良野の畑にいた可愛い番犬くんU^ェ^U ✲
本文とはほぼ関係ありません
本文とはほぼ関係ありません
♦♫⁺♦・*:..。♦♫⁺♦*゜¨゜゜・*:..。♦♫⁺♦*゜¨゜゜・*:..。♦♫⁺♦*゜¨゜・*:..。♦♫⁺♦*
猫は気まぐれに数日いなくなることがありますよね
修行の旅かもしれませんが(笑)
先日の台風の前夜から旦那さんの実家の猫が行方不明になりました。
この猫は元々野良ちゃんの母親がお庭のすみっこで出産
まだ赤ちゃんなのに親は他の子だけを連れ
この子だけ残していなくなってしまいました。
真っ白でシッポが長く瞳は南の海のように澄んだブルーです。
お腹が空いてミャーミャーと鳴くので
ミルクなどを与えて様子を見ていたのですが
なにか反応がおかしい…
呼びかけても振り向かない
この子には音が聞えていないようなのです。
それを親猫が本能で悟りここに置いていったのでしょうか…
もう動物は飼わない(前に悲しい別れをしたので)
そう決めていた家族もこの子を放っておけず
飼うことを決めました。
最初は子猫ながらも野良ちゃん特有の
びくつきがあったりしたのですが一年経てば
すっかり我が物顔で
帰って来たニャー
おなか空いたニャー
私がたまにお家に行くと
いらっしゃ~ぃ(と、聞えるw)
すっかり家猫ちゃんになりました。
耳が不自由なので外に出すことをためらっていたのですが
マンションでもないので家から出さないというのは
至難の業…本人も隙を狙って脱走しちゃいます。
心配しながらもいざ猫の自由にさせてみたら
本当に耳が悪いのか疑うくらいに普通の猫と変わりなく過ごしていました。
先日どこかで喧嘩でもしたのか少し足を怪我して帰宅
消毒をして様子をみながら病院に・・・
と、思っていた矢先の行方不明
きっと帰ってくる…
どこかに閉じ込められたのでは…
事故…
家族は心配して夜中まで毎日探していました
名前を呼んでも聞えないというのは
なんてもどかしいものなのでしょう…
あれから二週間近く経ち昨夜
耳を疑うような連絡が入りました
家族がインターネットの掲示板に書き込みをしていたのを
見て連絡をして下さいました。
特徴が酷似していました
しかし、猫が車で30分以上かかる場所に?
昨日も注意報が出るほど酷い雨でした
その方はご自身でも猫ちゃんを飼っておられて
猫の扱いには慣れておられたのでしょう。
このこが弱っているのを発見
見かけない顔だし迷い猫だと判断
ケガもしているのですぐ病院に連れて行ってくださり
張り紙をして飼い主を探して下さったりしていましたが
見つからずふとインターネットの書き込みを見つけて
これはもしかしたら…と
直ぐに確認させていただけるとうかがい
半信半疑…期待と不安を抱き猫の元へ
あ…あれ?えっ!?
とても大切に保護して下さっていたようで
目を疑うほど丸々と太っていたのです(笑)
足はケガしているものの
「なんだァ迎えに来るの遅かったニャ~ッ」
という感じの再会となり
ほっとするやら…気が抜けるやら
しかしこんなに猫がリラックスできるくらいの
手厚い保護をしてくださる方がいらっしゃられたお陰で
無事に帰ってくることが出来ました。
本当に感謝の気持でいっぱいなった出来事でした。
昨日、『仕事の機械』の調子が悪く今日は小休憩ε-(´ω`)
前からやってみようと思っていた YouTube の画像アップを
試作してみました。
雨つながりでうちの旦那さんの弾き語りを
密かにアップしてみました( '艸`*)♪
今日は勝毎花火大会のチケット発売で電話を持ってスタンバイ
30分してやっと繋がりましたが完売でした。゜(/□\*)゜。
この記事のURL|2011-06-11 13:01:14
2011年6月9日(木)
勝毎に包まれたモノ( ̄ー ̄)))
ふつうの日記×71

夕方に実家から宅急便
勝毎新聞に包まれたアスパラ、アイヌネギ、ワラビが
届きました~っ(*'∀'人)ワォ☆
旬ですね~っ
アスパラもアイヌネギも大好きです
さて、ワラビは灰汁抜きが間に合わないので
アスパラを肉巻きにしました~っ

じゅ~~~~~っ♪
先っぽは巻かないで盛り付けに使いました
アスパラその物の味が濃ぃ~っ

アイヌネギ久々~っ
ササミとオニオンでバター風味にしました

うわぁ~~~~っ
(*´゜艸゜`*)ウマッ♥
臭うかな…(´д`)はぁ=3
でもとまりませ~ん(笑)
十勝の恵ご馳走さまでした~っ
やっぱり十勝の野菜は旨い♥です( '艸`*)
勝毎新聞に包まれたアスパラ、アイヌネギ、ワラビが
届きました~っ(*'∀'人)ワォ☆
旬ですね~っ
アスパラもアイヌネギも大好きです
お、勝毎も読も~っと(´∀`)♪
ば~りばり夕張♪(古っ)の市長さんが30歳…若っ!
室蘭も33歳…へぇ若い力に期待してるんでしょうねぇ
さて、ワラビは灰汁抜きが間に合わないので
アスパラを肉巻きにしました~っ

じゅ~~~~~っ♪
先っぽは巻かないで盛り付けに使いました
アスパラその物の味が濃ぃ~っ

アイヌネギ久々~っ
ササミとオニオンでバター風味にしました

うわぁ~~~~っ
(*´゜艸゜`*)ウマッ♥
臭うかな…(´д`)はぁ=3
でもとまりませ~ん(笑)
十勝の恵ご馳走さまでした~っ
やっぱり十勝の野菜は旨い♥です( '艸`*)
この記事のURL|2011-06-09 20:13:34