イベント(0)
2016年6月1日(水)
8月6日・7日「第7回十勝しかおい水鉄砲選手権大会」

今年で7回目を迎える「十勝しかおい 水鉄砲選手権大会」が8月6日・7日に開催されます。
30チームが優勝賞金200,000円を目指して熱戦を繰り広げます。
【日にち】
平成28年8月6日(土)・7日(日)
【会場】
鹿追陸上競技場(北海道・鹿追町)
【大会ホームページ】
十勝しかおい水鉄砲選手権大会ホームページ
30チームが優勝賞金200,000円を目指して熱戦を繰り広げます。
【日にち】
平成28年8月6日(土)・7日(日)
【会場】
鹿追陸上競技場(北海道・鹿追町)
【大会ホームページ】
十勝しかおい水鉄砲選手権大会ホームページ

2016年6月1日(水)
温泉無料! 6月5日「然別湖湖水開き」

然別湖の観光シーズンの幕開けとして、然別湖畔では6月5日(日)に「湖水開き」が行われます。
日帰り温泉入浴が無料のほか様々なイベントが行われます。
この機会に、北海道で最も標高の高い湖「天空の湖、然別湖」の魅力を楽しまれてはいかがですか。
詳しくは、鹿追町観光協会のホームページを御覧ください。
【日にち】
平成28年6月5日(日)
【場所】
然別湖湖畔
【イベント内容】
・カヌーツアー半額
・湖上ヨガ体験
・ネイチャーガイドと歩く然別湖の自然観察>
・キッズフィッシングスクール
・遊覧船乗船料半額
・カヌー/カヤックデモストレーション
・日帰温泉入浴無料
・初心者カヌーレース
・アウトドアギア・フリーマーケット
・アウトドアカフェ
【ホームページ】
鹿追町観光協会ホームページ
主催/鹿追町観光協会
お問い合わせ/鹿追町観光インフォメーションデスク 電話0156-66-1135
日帰り温泉入浴が無料のほか様々なイベントが行われます。
この機会に、北海道で最も標高の高い湖「天空の湖、然別湖」の魅力を楽しまれてはいかがですか。
詳しくは、鹿追町観光協会のホームページを御覧ください。
【日にち】
平成28年6月5日(日)
【場所】
然別湖湖畔
【イベント内容】
・カヌーツアー半額
・湖上ヨガ体験
・ネイチャーガイドと歩く然別湖の自然観察>
・キッズフィッシングスクール
・遊覧船乗船料半額
・カヌー/カヤックデモストレーション
・日帰温泉入浴無料
・初心者カヌーレース
・アウトドアギア・フリーマーケット
・アウトドアカフェ
【ホームページ】
鹿追町観光協会ホームページ

主催/鹿追町観光協会
お問い合わせ/鹿追町観光インフォメーションデスク 電話0156-66-1135
2016年5月31日(火)
2016鹿追町花火大会

夏の夜空を彩る花火。
然別川の河川敷から花火を間近で見られることで大人気の「鹿追町花火大会」が今年は7月23日(土)に開催されます。
ぜひ、ご家族揃って会場にお越し下さい。
日時:平成28年7月23日(土)
場所:鹿追町・然別川公園
<スケジュール>
16:00~ 味覚コーナーオープン
16:30~17:30 ビンゴカード配布(先着3,000名)
17:30~19:00 ビンゴゲーム
【第1部花火打ち上げ】
19:30~20:00
【第2部】
20:15〜20:40
【第3部】
20:50~21:15
【お問い合わせ先】
鹿追町商工会 電話0156-66-3780
然別川の河川敷から花火を間近で見られることで大人気の「鹿追町花火大会」が今年は7月23日(土)に開催されます。
ぜひ、ご家族揃って会場にお越し下さい。
日時:平成28年7月23日(土)
場所:鹿追町・然別川公園
<スケジュール>
16:00~ 味覚コーナーオープン
16:30~17:30 ビンゴカード配布(先着3,000名)
17:30~19:00 ビンゴゲーム
【第1部花火打ち上げ】
19:30~20:00
【第2部】
20:15〜20:40
【第3部】
20:50~21:15
【お問い合わせ先】
鹿追町商工会 電話0156-66-3780
2015年11月17日(火)
鹿追焼「めし碗市」11/21~27

北海道十勝・鹿追町の「鹿追焼」は、美蔓(びまん)地区より出土する良質な粘土を原料とした焼き物です。
茶器、花器、酒器、食器などが主に作られています。
今後も多くの方々に愛されるように感謝の気持ちを込めて期間限定で、特別価格での販売が行われます。
ぜひ、この機会に「鹿追焼」の良さを実感してください。

午前10時~午後4時
※現品が無くなり次第終了します。
(北海道河東郡鹿追町東町3丁目1)
深い緑色を基調とし2種類(緑色・黄色)の釉薬(うわぐすり)を施した茶碗です。
【白釉掻落し(かきおとし)茶碗】
白く透明感の無い釉薬を施した直後に藁を束ねた刷毛を使い躍動感をあたえた茶碗です。
(鹿追町東町3丁目2)
茶器、花器、酒器、食器などが主に作られています。
今後も多くの方々に愛されるように感謝の気持ちを込めて期間限定で、特別価格での販売が行われます。
ぜひ、この機会に「鹿追焼」の良さを実感してください。

日 時
平成27年 11月21日(土) ~ 11月27日(金)午前10時~午後4時
※現品が無くなり次第終了します。
場 所
道の駅しかおい直売所(北海道河東郡鹿追町東町3丁目1)
作 品
【おりべ茶碗】深い緑色を基調とし2種類(緑色・黄色)の釉薬(うわぐすり)を施した茶碗です。
【白釉掻落し(かきおとし)茶碗】
白く透明感の無い釉薬を施した直後に藁を束ねた刷毛を使い躍動感をあたえた茶碗です。
お問い合わせ先
鹿追町陶芸工作館 Tel 0156-66-3738(鹿追町東町3丁目2)
2015年9月28日(月)
10月10・11日「第19回鹿追そばまつり」

「第19回鹿追そばまつり」が10月10・11日に開催されます。
“新そば”ならではの風味を思う存分ご堪能ください。
第19回鹿追そばまつり
9:30~15:00
(北海道河東郡鹿追町東町3丁目)
11:00 そば打ち体験(1回目)
11:30 陸上自衛隊第5音楽隊による演奏(10日のみ)
11:30 BMXショー(11日のみ)
13:00 そば打ち体験(2回目)
13:30 そばの早喰い大会
14:00 ビンゴゲーム大会
15:00 閉園
“新そば”ならではの風味を思う存分ご堪能ください。
第19回鹿追そばまつり
日時
平成27年 10月10・11日(土・日)9:30~15:00
場所
道の駅しかおい特設会場 (ペットの入場不可)(北海道河東郡鹿追町東町3丁目)
スケジュール
9:30 開園、農産物・特産品販売11:00 そば打ち体験(1回目)
11:30 陸上自衛隊第5音楽隊による演奏(10日のみ)
11:30 BMXショー(11日のみ)
13:00 そば打ち体験(2回目)
13:30 そばの早喰い大会
14:00 ビンゴゲーム大会
15:00 閉園
お問い合わせ先
鹿追そばまつり実行委員会 TEL0156-66-4034