2010年8月24日(火)
フラワーブラスフェスティバル2010
ホコテン×309

8月22日、2010年度7回目のホコテン開催は晴天に恵まれ、最高気温31℃の夏らしい天気のなかスタート。
今回は「フラワーブラスフェスティバル2010」。十勝管内の17の吹奏楽演奏団体が一堂に集い、ホコテンをブラスの響きで満たす一日となります。
ホコテンの中心に位置する交差点会場から演奏スタート。トップバッターは帯広第二中学校です。プランターに囲まれた演奏会場でブラスの高らかな音色が鳴り響きます。
シノカワビル前にも演奏会場が設けられており、こちらは西陵中学校の演奏でスタート。2カ所の演奏会場で各団体が入れ替わり立ち替わり演奏を繰り広げます。
懐かしいスタンダードナンバーからJPOP、アニメの主題歌まで幅広い曲が披露され、沿道の観衆もノリノリでどんどん増えていきます。
「フラワーブラス」ということでもうひとつの主役、お花も会場を飾ります。プランターの花やハンギングバスケットが演奏に花を添えました。
いっぽう、会場内には「道新ホコテン一日支局」が設けられました。新聞を身近に感じてもらう企画が盛りだくさん。こちらは新聞紙製のエコバッグづくり体験。新聞紙がきれいなバッグに変身します。
こちらは新聞を印刷する用紙を道路に思いっきり広げてみました。思う存分落書きしてもらおうと思ったのですが、あまりの暑さでクレヨンが溶けてる…
また、羊毛で薔薇の花を作るクラフト講座は大人気。羊毛をちょっと編んでいくとかわいい髪飾りや携帯ストラップに変身します。講師の先生はお昼休みも取れないぐらいてんてこ舞いでしたが、みんな楽しんでます。先着100名の予定だったのですが、お客様の数が全然わからないほど。
ほかにも「第一生命チャリティバザー」、十勝総合振興局の「防災炊き出し体験」などのブースが会場を賑わせました。豚汁もらい損ねちゃった…
演奏の方は佳境に。交差点ステージのトリは帯広三条高校。100人以上の部員が思い思いの格好で演奏を披露します。三年生はこのステージが最後。万感胸に迫る熱いパフォーマンスに観客も最高潮です。
シノカワビル前に最後に登場したのは帯広南商業高校。こちらも負けじと観客の目の前で熱い演奏を繰り広げます。
各団体の演奏者は総勢800人以上。ホコテンを会場にして今回も豪華な演奏でした。こんなイベントは他の街ではちょっと観たことないですね。ブラスの演奏の余韻がいつまでも漂う、良い一日となりました。



懐かしいスタンダードナンバーからJPOP、アニメの主題歌まで幅広い曲が披露され、沿道の観衆もノリノリでどんどん増えていきます。




ほかにも「第一生命チャリティバザー」、十勝総合振興局の「防災炊き出し体験」などのブースが会場を賑わせました。豚汁もらい損ねちゃった…


各団体の演奏者は総勢800人以上。ホコテンを会場にして今回も豪華な演奏でした。こんなイベントは他の街ではちょっと観たことないですね。ブラスの演奏の余韻がいつまでも漂う、良い一日となりました。
コメント |
このブログはコメントを受け付けていません