2012年1月3日(火)
2012年!
ホコテン×309
どうなるマヤ暦!
こんばんは!今日で正月休みが終わるキクチです(´;ω;`)
さて激動の2011年が終わり2012年が始まって3日経ちました。
今月は、ホコテンの2011年報告会みたいな会議が1回ある…はず
(^^ゞ
それで2011年のホコテンが終了し、2012年に向けた準備会が始まっていきます。
ちなみに、ホコテン及び実行委員会組織は、毎年3月頃の全体会議で承認され、その年のホコテンがスタートします。
色々知りたい情報もあると思いますが、それらのことはホームページやブログ等でお知らせしますので、どうぞそちらでご確認ください
m(_ _)m
それにしても、2011年はイベントを運営していくボランティアスタッフの数で悩まされることが多かったですね~。まあ、私もボランティアスタッフなのですが(;´Д`)
まあ、日曜日開催のため、参加に抵抗を感じることがあるかもしれません。
でも、やってみるとそれはそれで楽しいですよ。人のつながりも増えますしね(*'▽'*)♪
ご興味のある方はぜひホコテン事務局までお問い合わせくださいね~!
そして、2012年のまちなかを盛り上げていきましょう!

※注:上記写真には当日イベント参加者も写っているので、運営スタッフはこれよりも少ないです(泣)
こんばんは!今日で正月休みが終わるキクチです(´;ω;`)
さて激動の2011年が終わり2012年が始まって3日経ちました。
今月は、ホコテンの2011年報告会みたいな会議が1回ある…はず
(^^ゞ
それで2011年のホコテンが終了し、2012年に向けた準備会が始まっていきます。
ちなみに、ホコテン及び実行委員会組織は、毎年3月頃の全体会議で承認され、その年のホコテンがスタートします。
色々知りたい情報もあると思いますが、それらのことはホームページやブログ等でお知らせしますので、どうぞそちらでご確認ください
m(_ _)m
それにしても、2011年はイベントを運営していくボランティアスタッフの数で悩まされることが多かったですね~。まあ、私もボランティアスタッフなのですが(;´Д`)
まあ、日曜日開催のため、参加に抵抗を感じることがあるかもしれません。
でも、やってみるとそれはそれで楽しいですよ。人のつながりも増えますしね(*'▽'*)♪
ご興味のある方はぜひホコテン事務局までお問い合わせくださいね~!
そして、2012年のまちなかを盛り上げていきましょう!

※注:上記写真には当日イベント参加者も写っているので、運営スタッフはこれよりも少ないです(泣)
コメント |
このブログはコメントを受け付けていません