2016年1月3日(日)
天王寺 バフィン&モモ親子

バフィンに会うのは二度目ですが、モモ嬢には「はじめまして」です^^
国内2カ所でこうしてホッキョクグマの親子に会えることは本当に嬉しいことです。
円山のリラの同級生のモモ。デナリのいとこのバフィン。
この親子には縁を感じます。
モモはとにかく元気で休みなく遊んでいました。
わざと水面をバシャバシャ。
円山のララ・リラ親子と比べると、こうして一年中プール遊びができるのは羨ましいことですね。
この日はピンクの湯たんぽを相手に、放飼場を走り回りプールに飛び込むことを繰り返していました。手をコンクリートの隙間に入れて遊ぶので被毛が擦り切れています^^;
イッちゃんとの交代展示ですから、半日で一日分のエネルギーを発散しているのでしょう。
バフィンさん、子育てお疲れさま。
他の個体がすぐそばにいる環境で挑んだ初の子育て。母親としてのストレスはどれだけ大きいかと想像できます。
春の移動はどうなるのかまだわかりませんが、今後の親子の健康と幸せを祈っています。

(1月2日)
国内2カ所でこうしてホッキョクグマの親子に会えることは本当に嬉しいことです。

この親子には縁を感じます。


円山のララ・リラ親子と比べると、こうして一年中プール遊びができるのは羨ましいことですね。

イッちゃんとの交代展示ですから、半日で一日分のエネルギーを発散しているのでしょう。

他の個体がすぐそばにいる環境で挑んだ初の子育て。母親としてのストレスはどれだけ大きいかと想像できます。
春の移動はどうなるのかまだわかりませんが、今後の親子の健康と幸せを祈っています。

(1月2日)
コメント |
このブログはコメントを受け付けていません