野毛山 アムールトラ(10)
2017年1月18日(水)
メイメイの寝室
野毛山 アムールトラ×10

メイメイが旅立って2週間がたちましたが、担当さんがずっと寝室をきれいに飾ってくださっています。
可愛いイラスト入りの寄せ書きはボランティアの方々からです。
ブイの横には給餌に使っていたポリバケツとトングが置かれていて、担当さんの胸の内がジーンと伝わってきます。
献花台は22日までですが、届いたお花は寝室に移動してお世話してくださるでしょう。
担当飼育員さん初め野毛山の職員さんへの感謝のメッセージがお花に添えられています。園の動物を大切にする姿勢はしっかり来園者に伝わっています。
可愛いイラスト入りの寄せ書きはボランティアの方々からです。



この記事のURL|2017-01-18 22:47:59
2017年1月17日(火)
信頼関係
野毛山 アムールトラ×10

野毛山動物園の亡きメイメイ担当飼育員さんが、メイメイへの感謝の気持ちを綴った愛情あふれる公式ブログ「おやすみなさい」がアップされています。
http://www.hama-midorinokyokai.or.jp/zoo/nogeyama/details/post-155.php
信頼関係を築き上げていたことが伝わってきます。
日々愛情を持って接して来られた飼育員さんならではの思いです。
http://www.hama-midorinokyokai.or.jp/zoo/nogeyama/details/post-155.php
信頼関係を築き上げていたことが伝わってきます。
日々愛情を持って接して来られた飼育員さんならではの思いです。
この記事のURL|2017-01-17 17:38:13
2017年1月13日(金)
今日のメイメイの献花台
野毛山 アムールトラ×10

メイメイが旅立ってから10日が過ぎようとしています。
献花台にはメイメイを愛した方々から次々とお花や写真が届いています。
春の花々の素敵なアレンジメントですね。メイメイも喜んでいるでしょう。
一言のメッセージに託した山ほどの思い。
お手製の思い出写真コラージュも。
献花台のお花は順次寝室に移動。
担当飼育員さん初め、野毛山の職員さんが水やり等の手入れをしてくださっているのできれいに保たれています。
赤ちゃん時代の写真は園が用意してくれたのでしょうね。
生きていたときも亡くなってからも一貫して大切にされているメイメイです。
ゆっくり休んでください。
桜を眺めるのが好きだったメイメイ、お花見の頃にはこっそり帰ってくるかもしれません…
献花台にはメイメイを愛した方々から次々とお花や写真が届いています。
春の花々の素敵なアレンジメントですね。メイメイも喜んでいるでしょう。



担当飼育員さん初め、野毛山の職員さんが水やり等の手入れをしてくださっているのできれいに保たれています。
赤ちゃん時代の写真は園が用意してくれたのでしょうね。
生きていたときも亡くなってからも一貫して大切にされているメイメイです。

桜を眺めるのが好きだったメイメイ、お花見の頃にはこっそり帰ってくるかもしれません…
この記事のURL|2017-01-13 22:38:52
2017年1月7日(土)
メイメイの献花台
野毛山 アムールトラ×10

1月4日の朝、静かに息を引き取った野毛山のメイメイ。
野毛山で生まれて20年3か月大切に飼育され、まさに天寿を全うしたと言ってよいのではと思います。
メイメイの寝室には写真といつも遊んでいたブイが置かれ、ファンの方々からの花束が供えられています。
通路側の献花台には、園が用意した大きな写真とファンからのお花。
壁にもたくさんの写真が飾られています。
この連休で献花台はいっぱいになるでしょう。
20年間メイメイを見守ってこられた方からの大きな供花。
水やりなど花々の手入れは全部職員の方々がしてくださっていますので何の心配もありません。
獣舎入り口には立て看板まで設置され、園を上げての愛情あふれる対応。
思い出を共有してくださいと追悼写真展も。

子どもの頃から今までの思い出の写真の数々です。
長年貢献してくれたメイメイへの園側からの感謝の気持ちが伝わってきます。
担当飼育員さんはファンの方々にお礼を言って頭を下げていらっしゃるそうです。来園者のほうも担当さんに感謝し労をねぎらうというごく自然な光景です。
どこかの園で国内最高齢のオスのトラが亡くなったときの対応とはすべてが雲泥の差です。野毛山の動物に対する姿勢の素晴らしさを見るにつけ、どこかの園の異常さを痛感します。
野毛山で生まれて20年3か月大切に飼育され、まさに天寿を全うしたと言ってよいのではと思います。


壁にもたくさんの写真が飾られています。
この連休で献花台はいっぱいになるでしょう。

水やりなど花々の手入れは全部職員の方々がしてくださっていますので何の心配もありません。




長年貢献してくれたメイメイへの園側からの感謝の気持ちが伝わってきます。
担当飼育員さんはファンの方々にお礼を言って頭を下げていらっしゃるそうです。来園者のほうも担当さんに感謝し労をねぎらうというごく自然な光景です。
どこかの園で国内最高齢のオスのトラが亡くなったときの対応とはすべてが雲泥の差です。野毛山の動物に対する姿勢の素晴らしさを見るにつけ、どこかの園の異常さを痛感します。
この記事のURL|2017-01-07 22:29:31
2017年1月4日(水)
メイメイの訃報
野毛山 アムールトラ×10

野毛山動物園のメイメイ(20歳3か月)が亡くなったとのお知らせが野毛山のHPにアップされました。
旭山の「のん」に次ぐ国内2番目の長寿アムールトラでした。
年末から非展示になっていたのが気になり、一時的な体調不良であってくれればよいと祈っていました。
写真は去年10月3日、メイメイの20歳のお誕生日に会いに行ったときのものです。
もう一度会いに行こうと思っていたのにショックです。
タツオ~ メイメイまで連れて行っちゃだめだよ(涙)
旭山の「のん」に次ぐ国内2番目の長寿アムールトラでした。
年末から非展示になっていたのが気になり、一時的な体調不良であってくれればよいと祈っていました。

もう一度会いに行こうと思っていたのにショックです。
タツオ~ メイメイまで連れて行っちゃだめだよ(涙)
この記事のURL|2017-01-04 17:09:19
<< | >> |