釧路 アムールトラ(8)
2019年6月5日(水)
ナージャ釧路へ
2016年11月23日(水)
はじめましてアサマ

茶臼山から父リングのホームにやってきた息子のアサマ。
カッコイイ横顔。まだ子どもですがオスの顔をしていますね。
全体に冬毛が生えてきていました。
釧路の寒さに適応するよう体がしっかり準備をしています。
1歳8か月になりました。たくさん食べて大きく育ってね。
茶臼山では「アサマ」でしたが、釧路では「あさま」なんですね。
お隣のゆうひとの境にほんの数センチの隙間があります。
その隙間からじっと睨みあい。
ゆうひから立ち去っていました。
お互い程良い刺激になっていいかもしれません(笑)
昨日はアキラの爪切りがあり、アキラは非展示。
トラ・ライオンの室内側には入ることができませんでした。
レストハウス内にカフカの献花台がまだありました。
多くの方々がカフカの死について特別な思いを持っているはずです。
カフカに合掌(涙)


釧路の寒さに適応するよう体がしっかり準備をしています。

茶臼山では「アサマ」でしたが、釧路では「あさま」なんですね。



お互い程良い刺激になっていいかもしれません(笑)

トラ・ライオンの室内側には入ることができませんでした。

多くの方々がカフカの死について特別な思いを持っているはずです。
カフカに合掌(涙)
この記事のURL|2016-11-23 10:26:06
2016年9月13日(火)
アムールトラの移動
2016年9月7日(水)
釧路 カフカ
2016年9月1日(木)
ココアは屋内展示

ココアの屋外獣舎前の貼り紙。
釧路公式にもありますが、背中に小さい傷ができたので大事をとって屋外に出していないそうです。
屋内展示場側に回ってみるとお座りしていました。
特に傷を気にしている様子はありませんでした。
タイガとココアの成長記録やタイガへの追悼文は、ココアのお部屋の前に大切に置かれています。点字もつけられていてその配慮に頭が下がります。タイガのお部屋の前には7年たった今でも絶えず生花が供えられています。
タイガの命日が過ぎたばかりです。
施設に大金を投じることなどできなくても、動物の命を大切にしている園の姿勢が来園者の心を打つ釧路市動物園です。
釧路公式にもありますが、背中に小さい傷ができたので大事をとって屋外に出していないそうです。




施設に大金を投じることなどできなくても、動物の命を大切にしている園の姿勢が来園者の心を打つ釧路市動物園です。
この記事のURL|2016-09-01 22:18:15
<< | >> |