おびひろ ゾウ(3)


202035(木)

追悼 ナナ


追悼 ナナ

おびひろのインドゾウ「ナナ」が59歳の生涯を閉じました。
1月19日に起立不能になってからずいぶん長い時間がたちました。

その間、ナナとおびひろ動物園の職員の方々はどれほどの努力を重ねてこられたか想像するだけで涙が出ます。

ナナの前を通るときはなぜか緊張しました。
帯広の厳しい寒さの中で半世紀以上暮らし、円山に新しいゾウ達がくるまで北海道で唯一のゾウとしてお茶目かつ威厳ある姿を見せてくれました。
円山の若いゾウたちにバトンを渡して旅立ったのですね。
長い間ありがとうナナ!

生まれ故郷のインドへ帰っていったかな?
それともおびひろ動物園の仲間たちをずっと見守っていてくれるかな?
ナナがいないゾウ舎を見るのは辛いです。


この記事のURL2020-03-05 13:42:30

2018729(日)

おびひろ ナナ


おびひろ ナナ

ナナ様お久しぶりです。
お変わりないようにお見受けします。



画像
ホースから水をもらっていました。
飼育員さんが体に水をかけてあげると、ナナ様は嫌がって後ずさりをしました^^;



画像
冬の寒さ厳しい帯広で、半世紀以上にわたりよく頑張ってきてくれました。これからも貴女の健康を祈っています。

(7月28日)


この記事のURL2018-07-29 17:15:23

2016719(火)

おびひろ ナナ


おびひろ ナナ

おびひろ動物園の大御所、インドゾウのナナ。



画像
ナナ様のそばに行くと緊張します^^;



画像
現在、北海道でただ一頭のゾウです。
半世紀以上にわたり、おびひろ動物園の歴史を見つめてきたナナ。



画像
午後からは日陰に立っていました。
ラクダのボス、カバのダイがいなくなった今、ナナがこうして元気に暮らしているのを見るとホッとします。
これからもおびひろ動物園のシンボルとして長生きしてください。

(7月12日)


この記事のURL2016-07-19 10:26:09

<<
>>




 ABOUT
チネ
ホッキョクグマを通して動物の素晴しさを認識しました。
主に円山動物園の動物たちの日常をご紹介します。

当ブログ内容の無断転載を禁じます。

エリア北海道
属性個人
 ブログカテゴリ
 カウンター
2010-09-08から
2,734,855hit
今日:134
昨日:415


戻る