不動産業(182)


2014414(月)

悲しみのスパイラル


悲しみのスパイラル

    <こんな部屋空いてます、家賃は・・・安っ!>

季節の変わり目なのか、それともイリスが歳だからなのか、今年は不祝儀が続く。
生まれる時に授かった天命とは言え、決して楽しい場面ではありません。

それでいつも思うんです
あれは止めて欲しいって。

お通夜の日、ご家族が一般弔問客に廊下まで出てご挨拶するでしょ。
それでなくても慣れない事ばかりでお疲れの筈。
お手伝いなら慣れているかもしれないけど、自分自身のそんな悲しい事に慣れている訳がない。
一生出会わなくても良い出来事である。


随分前になるが、母を見送った時、こんなに悲しい時にこんなに沢山の事を、しかも即断即決しなければならないのかと泣きながら思ったものだ。

お通夜に参列して故人を思い、読経が始まる前から目頭が熱くなる時もあるけど、帰りに親族がお見送りされるのを見てとても気の毒に思います

一時、この風習も少なくなっていたのに最近は必ずあります。
どうして?
葬儀屋さんの方針?
断ったらいけないの?
喪主があまりの疲労でお倒れになってしまったのを見た事もあります

そんなにまでしてする必要あるのでしょうか
参列された方は誰もそんなこと望んでいないと思うのですが。

イリスはご家族に早く心を落ち着かせ、体調を整えて頂く事を望みますがどうでしょうか
悲しいものは悲しいんです
沢山泣いて、ワーワー泣いて、胸のつかえを吐き出してください


何もわざわざ移動してまでも、長々とお見送りする必要はないと思います
今いなければならないのは故人の傍である筈です
そんなセレモニーは心に残らないし、むしろ腹だたしくて悲しい位です。


あ~ぁ、いつまでか分からない天命を好きなように、迷惑を掛けないで生きようと思いますが、いつまでたっても未熟のままで我ながら情けなくなります

その時がまあまあだったなーと思えるように頑張ると言うか、イリスらしく生きて行きたいと思います

以上新年のご挨拶でした。
えっ!何言ってるの?
まだ介護保険使えないんだからしっかりしなきゃ~(;_;)/~~~
バカで意地悪は長生きできるって?

はい、はい。
意地悪で済みません<m(__)m>
心をま~るく、丸~く。



201438(土)

こんなの、あんなの


こんなの、あんなの

寒い、ブルブル~

外は寒いのに今日、見せて頂いたマンションは暖房が入っているのかと思ったくらい暖かでした
さっき、UPしたので見て下さい
ダイヤモンドハイツです

難を言えば駐車場がない( ;∀;)
町に近いから車は要らない事にしよう。
そして、可愛がってらっしゃったペットの悪さの跡。
どうしてもリフォームが必要です

張り替えたりすれば日当たり良いし、見晴らし良いし、ホテルで言えばVIPルームです
残念ながら今現在は片づけ中で、物が散乱していて、その価値が分かりにくい(>_<)(/・ω・)/((+_+))


もう一軒
芽室の西方面に画像の家を売りたいと言う方がいます
こちらも片づけ中なので少し散乱しています
85坪位の日当たりの良い土地なので・・・万円になるか
立派なカーポートも有り、少し手を加えたらまだまだお住まいになれそう
価格決定次第UPしますが、芽室東でほぼ同じ条件で750万円で売りに出ています
それよりはもう少し安いと思いますー

高齢者のお住まいは難しい(:_;)
空家になって永かったり、ご自分では手入れが難しくなった為に修理や手直しが必要な場合が多いですね
大切にお住まいになってこられた財産ですから、良い方とご縁を結んで、安心して余生を過ごしていただきたいと思いながら色々提案させて頂いております

もうすぐイリスも誰かのお世話になる歳になりますけど家族からは「もっと痩せないと面倒見れない」と非難されています
イリスだって痩せたい!!!!
ここまでブタになるまでにはお金もかかっている(何の言い訳?)

それはどうでも良いけど、もし、ご家族ご親戚でご高齢の方がいらしたら、その先の事を少し考えて下さい
万一の時は相続登記をしないとその財産を売れません
そうなる前に、施設にお入りなる時期など考えて、財産をどう生かすか。
権利だけ主張せず、責任も果たせる様考えましょう


相続がらみの案件が年々増えてますので、他人事ではなくなっています
お困りの事はイリス企画へ
なんちゃって(^^♪

よろしくお願いいたします<(_ _)>
3月は土曜日休業なのに老体に鞭打って働いてしまいました
無駄な抵抗?


そうそう、電話に出てくれない若者とどうやってコミニュケーション取ったら良いんだい?
だれか教えてチョ
あ~、さむー



201427(金)

やられちゃいました(*'ω'*)


やられちゃいました(*'ω'*)

お久しぶりで~す、皆様。
急に寒くなって風邪ひいていませんか?

知名度の低いイリスでもお声をかけて下さるお客様がいらっしゃれば、たとえ火の中、水の中・・・・とまでは行きませんが、出来るだけ敏速にお伺いさせて頂きます
それがお仕事ですから。
いつでもお声かけ下さい。


色々なお宅にお伺いさせて頂いている内にガガァーン(古すぎですね)!!!!
先日、夕方から突然寒気に襲われて、急きょ帰宅🏠
新品のヒートテック(商標だったら済みません)を着ても全然悪寒が止まらない、あ~止まらない🎶

歌っている場合ではない
あっという間に39.3℃。
そうこうしている内に節々が痛くて、腰も痛くて(:_;)

あれから5日目。
イリスはやっとインフルエンザから帰還いたしました(^^)/
かなり辛い毎日でした

その間にお電話頂いたり、📩を頂いた方には適切な対応が出来なくて申し訳ありませんでした<(_ _)>

アポなしでお越し頂いた方にも玄関閉鎖していてご迷惑おかけいたしました。
皆さんに移すのは心苦しいので、せめてもの対応と考えます


何処でこんな流行の物を頂戴したか分からないのですが、大勢の人が集まる場所には極力行かない様にして居たので、多分、多分ですが、どちらかのお客様のお宅から・・・・。


いやしいイリスが何も食べたくないなんて事はギネス物なんですけど、強烈でした

皆さんもお気を付けあそばせ(-_-メ)
自分でも驚くほど1日中ウトウト眠ってばかりいました。

豚は眠ってなんぼ?
黙らっしゃい!!!! ( `ー´)ノ

うん、一理あるかー。

まだまだ続くと思われるインフルエンザ被害。
早目の治療、早目の休息で乗り切りましょう

内緒ですけど、あんなに食べなかったのに2kgも減っていないんです
どうして?
水しか飲んでないのに(>_<)
内緒、ナイショ



2014125(土)

親の言葉とナスの花


親の言葉とナスの花

冬期間の土曜日は休業としてますがお約束が有ったので賃貸物件のご案内をさせて頂きました
家の中は暖かですけど外は風が冷たい1日でした

持ち家率が高くなっているので賃貸物件をご案内させて頂くお客様はどちらかと言うと若い世代が多い様に思います

そして、籍は入れずに同居されるカップルも多いですね
風潮がそうなのですからそれは問題ないと思いますが、反面、簡単に同居を解消して家賃が滞るケースも増えています

ここで問題なのはどなたが保証人になって頂いているかという事です
出て行かれた方の関係者が保証人になっている場合、法的には責任が有っても感情的には残っている方の問題解決に手助けをして頂けない場合が多いです

印鑑証明書まで添付して頂いているので「知らない」という事にはならないのですが「本人に言ってくれ」と言われる方が多いんです

当然本人にお話していますが、解決できないから保証人にご連絡している訳で、ご契約時に契約者本人と同等の責任が有りますという事はご説明済みですよね
自署の承諾書も頂いておりますし。
まあー、感情的には理解できなくもないですが、ここはしっかり役目を果たしていただきたいと強くお願いします

もっと悪質なのは残った方の親や兄弟が保証人になっている場合です
多いのは、女の人が出て行くパターンで、残された男の不払いや退去について男の方の保証人が全く協力しないという事が多くなっています
この親にしてこの子ありなのか

不動産屋は入居者の方を困らせたい訳でもないし、家賃の督促を主な仕事としている訳でもないのですが、権利には義務もついている事を分かって頂きたいですね

親の意見とナスの花は千に一つの無駄もない

親が子供に正しい事を教えなければならないんですけど、親の方が子供に遠慮しているのか意見出来ない?
良い事なのか悪い事なのか・・・


雪が無くてお困りの方もいらっしゃるでしょうけど、生活して行く上では雪がないのは凄く有りがたいですね

インフルエンザが流行っています
気をつけて、明日も元気で頑張りましょう
ファイトー



2014111(土)

大寒波???  さむっ!!!!


大寒波???  さむっ!!!!

今日はちっと寒いですー
この3連休でお正月休みの疲れを取りたいですね
休んで疲れ、仕事して疲れ、遊んで疲れ。
何をしたら疲れないっ??


今年も皆様、よろしゅうお頼の申します

近年、イリスの頭を悩ます問題が有ります
それは土地の測量です

物件をお取引されたことが有る方はお分かりでしょうけど、お引渡しまでにお隣との境界をはっきりさせるために土地家屋調査士さんにお願いして、境界に石の杭を入れて貰います
その時に、隣地の方に立ち会って頂き、承諾書に印鑑またはサインを頂いています

問題はこの立会です
隣地の所有者が高齢の方又は所有者のご住所が分からない場合が多くなっています
個人情報保護法が働いて調べられないんですね

もっと厄介なのは少し判断能力に問題のある高齢者。
昨年もありました
既存の杭がずれているので隣地の所有者に立ち合いをお願いしたところ、その高齢の所有者に拒まれて、代金授受が出来ませんでした

お引渡しが出来ないのでお金はもらえなくて当たり前なんですが、隣地の所有者はご自分の土地が登記の面積以上にある事をご説明しても分かって頂けなくて。

もちろんこれは土地家屋調査士さんがプロとしてやって頂いている事ですから、息子さんにもご説明して代わりに立ち会って頂きたい旨、お願いしましたがNO(>_<)
自分には関係ない!!
ハイ、その通り。

こんな事例はますます多くなると思います

どうしたかって?
それは企業秘密。
きちんと処理しましたよ(*^_^*)



イリスも認知症サポーターや市民後見人の講習も受けましたけど、知れば知るほど怖くなるというか深刻な問題だと思います

何年か前、その時はそうは思わなかったのですが、お伺いした独居老人がお茶をだしてくれました
余り新しくて綺麗ではないポットからお湯を汲んで出して頂いたお茶は少し深いスープ皿の様なものに入っていました

????
三々九度でもあるまいし。
その時はあれっ!と思う程度でしたが、今思えばあれこそが認知症だったのかなーと。

その方のお話は立ち消えになり、ずいぶん経ってから通った時は空家になっていました
自分も早晩通る道ですが、少しでも緩やかに落ちて行ければと願っています
逆にある日突然、何も分からなくなった方が良いのかとも思います。


今日は黙って座っていても足元がスースーする気がします
寒さはしみなくても良いから、イリスのモットー、心にしみるお付き合いを今年もよろしくお願いいたします

新年1回目のミニミニ講座でした



<<
>>




 ABOUT
(有)イリス企画
心にしみるおつきあい

大切な気持ちを受けとめ、つなげる不動産屋でありたいと考えています

エリア十勝
属性事業者
 GUIDE
有限会社 イリス企画
住所帯広市西16条北1丁目18
TEL0155-36-1369
営業09:00 - 17:00
事前予約で時間外も承っております
09:00 - 12:00
4月~9月までの土曜日
定休日曜、祝祭日、10月~3月までの土曜日
 ブログカテゴリ
 カウンター
2008-03-04から
318,623hit
今日:2
昨日:2


戻る