浜松市動物園(35)


20131214(土)

キロル小出し


キロル小出し

久し振りのキロルです
一時期のスリムキロルからは戻ったようです


画像
朝一から巨大ブイで遊んでいました
取り急ぎの記事なので写真を少しだけ載せ
あとは帰宅後にアップします


画像

画像

画像



2013518(土)

退屈なキロル


退屈なキロル

5月15日は浜松市動物園へ
もちろんキロルに会うためです


画像
朝はウォーキングでしたが11時前にプールへ
かれこれ2時間近くも同じ場所をぐるぐると泳ぎ続け
おもちゃを待っているようです


画像
プールから上がってウォーキング中のいい顔


画像
この日は担当さんは休み
2時を過ぎていた頃に代番さんが来たのでおもちゃはないのかと尋ねたところ最近ウキに飽きてしまっているので毎日は入れないとの返答でした
が、ウキを持ってきてくれたので狙うキロルです


画像
張り切ってウキに飛びつくキロル


画像
ウキを持ってプールへ投げ入れます


画像
前脚の毛ボーボーです


画像
投げて飛び込み
イコロも大きくなったと思ったけどキロルも大きくなってる


画像
ウキを蹴って追いかけキロル


画像
キロル待望のおやつタイム
観客はなんと2人しかいなく貸切状態


画像
舌出てるよキロル


画像
また舌出てます


画像
おやつ食べて小腹が満たされまたウキで遊んでます


画像
やっと見られたスリスリはアシカ側


画像
閉園前の帰室を待つキロル
どっしり感がいい感じです

ララさんの子どもの中でアイラに次いで遊ぶキロルが退屈している様子は残念でした
浜松は入れられるおもちゃに制約があるのでなんとか担当さんが工夫してくれるよう期待です



2013321(木)

マレーな旅 チュウタ


マレーな旅 チュウタ

3月7日は放飼場に出ていなかったチュウタ
昨年末に姉さん女房のマツコさんが亡くなり1頭で静かに暮らしていました
キロルが移動後に初めて訪問した時は親子3頭でガウガウにぎやかにしていたのになーと思います
チュウタは1992年7月25日中国生まれの20歳
3月9日は朝からチュウタに会えました


画像
整った横顔です


画像
正面顔も好みの顔です


画像
ブルーアイに見えるけどどうかな


画像
マレーグマはこのシワと鼻がいいんです
この日は動きが多くなかったけどまだまだ元気でいてほしいものです


晴天で20度越えの日が多かった今回の旅行
もちろん雪はなく春から初夏のような気候にすっかり札幌のことを忘れかけましたが現実は厳しく
週末に荒れる今年の北海道
この週末も例外でなく暴風雪の予報にビビってあと1か所回る予定をキャンセルし泣く泣く帰宅の途につきました
そして今現在も外は真っ白なのでした



2013321(木)

キロルの続き


キロルの続き

浮きを2個もらって嬉しいキロル
もらった直後はどっちで遊ぼうか悩んでいるように見えてちょっと笑えました


画像
なのでこんなことになったりします


画像
座っている状態でこの大きさ


画像
浮き大好き


画像
でもたまにはガス管をかぶって


画像
浮きに向かって突進
おびひろ時代に蓋付きガス管を開けられなくて困っていたキロル
それとこのガス管が同じ物と気付いているのかな



画像

画像
そろそろおやつタイム
フライングしてプールの中で待つ


画像

画像

画像
鯵を食べて幸せキロル


画像

画像

画像
おねだりキロル
この日は土曜日でギャラリーが多くいい仕事っぷりのキロルでした


画像
キロルのかわいい尻尾で今回のキロルは終了です



2013320(水)

元気なキロル


元気なキロル

3月9日は浜松に戻ってキロルの所へ


画像
なんだか可愛くなったキロル


画像
何かついていたのか足裏をぺろぺろ舐める


画像
壁際キロル


画像
今回は割と成功したあてずっぽう撮り


画像
この日も新しい浮きの投入です
毎日記念日だったらいいのにねキロル


画像
朝はちょうど顔の部分が影になってしまいます


画像
この日も何度も浮きを投げてました


画像
足裏全部見えるのが良い


画像
また壁際君になる


画像
浮き1つでここまで遊べるキロルはすごいな


画像
何かいい匂いでも?


画像
この日の午後
キロルは担当さんが来たことに気付かずにプールで遊んでいると
もう1つ浮きが投入されびっくりしていました


画像
浮きを持ってまずポーズ


画像
立ち上がり


画像
腰が引けながらプールにポン

とにかく遊ぶキロル
写真多いのでまた続く



<<
>>

戻る