2013520(月)

毎日見ても飽きません


毎日見ても飽きません

5月19日の円山動物園
こぐまの昼寝によりガイドが12時に変更に
ガイド直前のプール遊びのシロちゃんです


画像
ララさんのプールイン
最近ララさんの飛び込みシーンを撮り逃してばかりです


画像
可愛くホッケを食すララさん


画像
楽しく追いかけっこのこぐま
手前がシロちゃん


画像
こぐまだけでプール遊び
ララさんと一緒のプール遊びがあまり見られません


画像
ホース遊びが楽しかったシロちゃん


画像
ホースの動きに翻弄される


画像
元気あり余ってます


画像
両張り手を繰り出すが空振りしてしまいホッチー風になったシロちゃん


画像
疲れて眠るこぐま
シロちゃんが枕になってます


画像
仲良く寄り添う風な光景ですがガウガウの途中です
右シロちゃん
シロちゃん独特の顔つきかな


画像
踏み台に乗っていたのに落ちてしまったクロちゃん


画像
大きくなりました


画像
いまだに扉が開くのをまっているのに開くと驚くこぐまたち
クロちゃんがミーアキャットのような動きで立ち上がっていました
帰宅はスムーズです


画像
そしてとうとうお父さんの下の歯がこんな状態になっていました


画像
締めは大好きマレーグマのウッチーさん
マレーグマとしては高齢ですが未だにハッピイとガウガウして元気に過ごしています



2013519(日)

今日も元気に


今日も元気に

5月18日の円山動物園
ホッキョクグマガイドでもらった果物入りポリタン


画像
ララさんが受け取りクロちゃんが引き継ぎます


画像
ポリタンを持ち上げているうちに中の果物が出て来ていました
意図的に持ったのかどうかは定かではありませんが


画像
ガイドが終われば昼寝の時間
生活パターンが決まってきているようです
シロちゃんはもう眠くてララさんに甘えています


画像
その頃クロちゃんは苦労しながらモートに落ちていたウキとポリタンを運んできています
クロちゃんは頑張るこぐまです


画像
シロちゃんララさんにさらに甘えます


画像
クロちゃんもやっと戻ってきてララさんに甘えます
ララさんもこぐまの甘えを怒らず受け止めてます


画像
手前シロちゃん
寝起きはまだまったりしてます


画像
3時過ぎにまたプールで遊び出すこぐまたち


画像
クロちゃんの飛び込み


画像
クロちゃんの動きを見ながらのシロちゃんの飛び込み


画像
そしてクロちゃんが飛んできます


画像
そしてシロちゃんに命中


これだけだとおとなしいように見えてしまうので取っ組み合う様子も載せておきます
画像

画像



2013518(土)

元気いっぱいな双子


元気いっぱいな双子

5月17日の円山動物園
平日でも天気が良いと混雑するガイド
シロちゃんはリンゴを食べ


画像
クロちゃんは穴あきウキの中のブドウを食べていました


画像
その後はシロちゃん優勢で遊び始めます


画像
シロちゃん張り手をかませようとします


画像
ダッシュのクロちゃん


画像
場所を替えて戦い続ける双子


画像
バトルをしたりゴロゴロしたり
そして逆さ顔シロちゃん


画像
元気いっぱい遊んで眠くなったシロちゃん
こんなところで寝なくても


画像
午後プールインのクロちゃん


画像
ウキ遊びも慣れてきてます


画像
なかなかプールに入らないシロちゃんに向かってクロちゃんが走り出し
シロちゃん逃げます


画像
クロちゃんダイブ
直後にシロちゃんもプールイン
油断していたので写真はなし


画像
たくさん遊んで休憩のシロちゃん
ララさんの歩くスペースで寝ようとしています
双子だけでも元気に遊ぶ暖かな日でした



2013518(土)

マレーな旅 東山動物園


マレーな旅 東山動物園

3月に回りきれなかった東山動物園へやっと5月16日に行けました
マレーグマのマーコさん
目つきが鋭いです
そしておでこのシワがいい味出してます


画像
2歳の息子マーチン
ノアと同じように水に入ってはハイテンションに


画像
1人で暴れてます


画像
母マーコと同居中
上がマーコで下がマーチン
マレーグマはなぜこんなにガウガウするんでしょうか
野性のマレーグマを見てみたいものです


画像
母にかかっていくマーチン


画像
マレーグマは皮膚がたるんでるから頭でっかちに見えます


画像
息を切らしながらも息子と戦うマーコさん
マーチンも2歳なので大きさはマーコと変わらない


画像
そしてそんな母仔の様子を扉の隙間から伺う父マークン


画像
マークンですが動きが早すぎてこんな写真しか撮れません
マレーグマは落ち着きなく元気で見ていて本当に楽しい


画像
そして東山動物園には3頭のホッキョクグマ
メスのオーロラ
ガラス越しに見るオーロラは大きく見えました


画像
そしてオスのサスカッチ
ガラス越しに見たサスカッチはデカかった
円山のクマとは体型が違います


画像
ウキを頭に乗せるサスカッチ
器用なのか何なのか


画像
もう1頭のメスのミリーさん
動かない


画像
かろうじて撮れたミリーさん
夕方行った時には場所は変わらずいたけれどプールに入っていたようで濡れていました

東山動物園は広くて円山では見られない動物も多く1日では時間不足
愛称や年齢の表示がない動物が多いことが残念でしたがまたじっくりと見てみたい子がたくさんいる贅沢な動物園
そしてマレーな旅はまだ行ってない場所と会えていない子がいるのでそのうちまた再開の予定です



2013518(土)

退屈なキロル


退屈なキロル

5月15日は浜松市動物園へ
もちろんキロルに会うためです


画像
朝はウォーキングでしたが11時前にプールへ
かれこれ2時間近くも同じ場所をぐるぐると泳ぎ続け
おもちゃを待っているようです


画像
プールから上がってウォーキング中のいい顔


画像
この日は担当さんは休み
2時を過ぎていた頃に代番さんが来たのでおもちゃはないのかと尋ねたところ最近ウキに飽きてしまっているので毎日は入れないとの返答でした
が、ウキを持ってきてくれたので狙うキロルです


画像
張り切ってウキに飛びつくキロル


画像
ウキを持ってプールへ投げ入れます


画像
前脚の毛ボーボーです


画像
投げて飛び込み
イコロも大きくなったと思ったけどキロルも大きくなってる


画像
ウキを蹴って追いかけキロル


画像
キロル待望のおやつタイム
観客はなんと2人しかいなく貸切状態


画像
舌出てるよキロル


画像
また舌出てます


画像
おやつ食べて小腹が満たされまたウキで遊んでます


画像
やっと見られたスリスリはアシカ側


画像
閉園前の帰室を待つキロル
どっしり感がいい感じです

ララさんの子どもの中でアイラに次いで遊ぶキロルが退屈している様子は残念でした
浜松は入れられるおもちゃに制約があるのでなんとか担当さんが工夫してくれるよう期待です



<<
>>

戻る