2014年10月7日(火)
雨のおびひろ動物園
おびひろ動物園 ホッキョクグマ×150

10月3日のおびひろ動物園
天気はもつ予報でしたがおびひろ到着時から雨が降り続いていました
そして朝から歩き続けるイコロ
アイラも歩くことが多かった
お昼前になってやっとプールインのアイラ
ガス管ダブルにしたり
当然被ったりしますが長くは続かず
この日はスポットガイドは1つもなく
飼育員を待ち続けるイコロ
アイラもほぼ同時にわんこ座り
この写真がメインになるのではないかと思うほど何もなかった日でした
アイラはたまに止まってかわいい顔を見せてくれます
急にスリスリするアイラ
今日は何もなく待ち続けるイコロとアイラしか見られないと思っていましたが15時半過ぎにごはんタイムに
ホッケから食べ骨付き肉をバリバリと食べるイコロ
ピンボケしてますがイコロが可愛かったので採用です
もう閉園の音楽が流れています
ほとんど食べきって何か残ってないか探すイコロの口が可愛かった
アイラはいつもと同じく落ち着きなくあっちこっちと食べ進みます
大きくなっているけどなぜか大きく見えないアイラ
いつもは残っているキャベツもバリバリおいしい音をたてて食べるアイラ
肉より先にキャベツを食べるのは初めて見たかも
プールに入りたくなかったイコロはプールに入れられたリンゴを水をかいて手元に引き寄せようとし始めます
まったくリンゴが動かないのでさらに遠くに移動して水をかいていたイコロ
イコロってもっと賢かった気がするのにこの行動には笑ってしまいました
結局プールに入ってリンゴを食べるイコロなのでした
天気はもつ予報でしたがおびひろ到着時から雨が降り続いていました
そして朝から歩き続けるイコロ





飼育員を待ち続けるイコロ

この写真がメインになるのではないかと思うほど何もなかった日でした



ホッケから食べ骨付き肉をバリバリと食べるイコロ

もう閉園の音楽が流れています


大きくなっているけどなぜか大きく見えないアイラ

肉より先にキャベツを食べるのは初めて見たかも

まったくリンゴが動かないのでさらに遠くに移動して水をかいていたイコロ
イコロってもっと賢かった気がするのにこの行動には笑ってしまいました

2014年10月1日(水)
風子
円山動物園×63

円山動物園のアメリカクロクマの風子
TOPは3年前の風子
ララさんの隣の獣舎で暮らしていたころです
3年前 獣舎の中に生えた植物を食べる風子
写真の数が膨大なうえに整理をしていないので風子の写真を捜しきれていません
これは今年の7月、最後に風子が暮らしていた場所です
今まではコンクリートの上で暮らしていた風子ですが獣舎床にウッドチップが敷かれました
いつも隅っこで寝ていることが多かったのですがウッドチップが敷かれてからはその上で過ごしていた風子
台に足を載せて寝るのが可愛かった
塩ビ管をもらって気になる風子
木の切り株が風子のテーブルでした
今年の5月の風子
まだ顔の腫れはないように見えます
朝ごはんをもらっておいしい風子
これは7月31日
角度によっては腫れがはっきりとわかるようになってきてこのあとみるみるうちに腫れが悪化していき治療の甲斐なく永眠しました
風子ちゃん今までありがとう
風子といえば雪穴堀り
写真では伝わらないので動画で風子の雪穴掘りの様子を
これはララさんの隣の獣舎で2012年3月の風子です
風子がブイでまーったりと遊ぶ様子とご飯待ちで歩き続ける風子は2013年
今年の1月の吹雪の日の風子の動画です
TOPは3年前の風子
ララさんの隣の獣舎で暮らしていたころです


これは今年の7月、最後に風子が暮らしていた場所です
今まではコンクリートの上で暮らしていた風子ですが獣舎床にウッドチップが敷かれました
いつも隅っこで寝ていることが多かったのですがウッドチップが敷かれてからはその上で過ごしていた風子




まだ顔の腫れはないように見えます

これは7月31日
角度によっては腫れがはっきりとわかるようになってきてこのあとみるみるうちに腫れが悪化していき治療の甲斐なく永眠しました
風子ちゃん今までありがとう
風子といえば雪穴堀り
写真では伝わらないので動画で風子の雪穴掘りの様子を
これはララさんの隣の獣舎で2012年3月の風子です
風子がブイでまーったりと遊ぶ様子とご飯待ちで歩き続ける風子は2013年
今年の1月の吹雪の日の風子の動画です
2014年9月29日(月)
新しもの好き
円山動物園 ホッキョクグマ×446

9月28日の円山動物園
朝ごはんのためプールインするララさん
鶏1羽とリンゴとにんじんを食べてすっきりタイム
隣の檻部屋に入ってスリスリ
昼前にララっこをしてあとはまったりのララさん
ご飯待ちのキャンディ
キャンディもララさんと同じメニュー
給餌量が増えてきています
プール清掃後に新しいポリタンをもらったデナリ
新しいおもちゃは楽しいようです
咥えたままプールに入り
久しぶりによく遊ぶデナリをみました
こぐまのように無邪気です
気分よく歌うグレコさん
アジアゾーンに引っ越してから1度も外に出ません
レディのアニマルファミリーの感謝イベント
ファミリーで放飼場に果物を設置
群れに戻ったレディなのでいつも群れで登場ですが今回はレディだけで登場
最初は単独行動を怒られることを警戒しておいしいものを目の前にしても食べなかったのですがバナナの誘惑には勝てず
バナナとリンゴとブドウをゆっくりと食べていました
他にもおいしい果物があったのに定番メニューを手にしたのは驚きでした
他のメンバーが登場
怒ったテスに少しだけ追いかけられましたがみんな果物などに夢中であまり怒られずに済んだレディ
写真はコユキの綱渡り
口に牛乳パックを咥えています
驚きのバランスです
午後のデナリ
またポリタン遊びが続いていました
久しぶりのガス管被りも見られた秋の日でした
朝ごはんのためプールインするララさん





給餌量が増えてきています






アジアゾーンに引っ越してから1度も外に出ません

ファミリーで放飼場に果物を設置
群れに戻ったレディなのでいつも群れで登場ですが今回はレディだけで登場
最初は単独行動を怒られることを警戒しておいしいものを目の前にしても食べなかったのですがバナナの誘惑には勝てず
バナナとリンゴとブドウをゆっくりと食べていました
他にもおいしい果物があったのに定番メニューを手にしたのは驚きでした

怒ったテスに少しだけ追いかけられましたがみんな果物などに夢中であまり怒られずに済んだレディ
写真はコユキの綱渡り
口に牛乳パックを咥えています
驚きのバランスです

またポリタン遊びが続いていました
久しぶりのガス管被りも見られた秋の日でした
2014年9月26日(金)
いつもと変わらず
円山動物園 ホッキョクグマ×446

9月25日の円山動物園
昼前のデナリの後頭部
いつもならおもちゃの投げ入れを待ってワクワクしている時間ですが後頭部だけ見せて寝ていました
キャンディはプールに長い時間浸かっています
ララさんは日課の昼寝
この場所でこのスタイルが今のララさんです
ゴマキも昼寝に入ろうとしています
午後のスローロリス
親だけが活動し子どもは天井付近の壁側にいて顔が見えませんでした
たれパン2頭
レディは草投げを2回ほど
見ず知らずの人にはあまりやりません
園の人や顔を知っている人にやることが多いように思います
閉園前のキャンディ
午後のデナリは遊んでいたようでしたが行ったときにはおもちゃを片付け投げをして終了の時でした
風子がいないクマ館はいつもと変わらないそれぞれのクマの時間が過ぎていました
それでもまだウッドチップや風子の紹介掲示が残されているので風子がまだいるように思えてしまいました
昼前のデナリの後頭部
いつもならおもちゃの投げ入れを待ってワクワクしている時間ですが後頭部だけ見せて寝ていました


この場所でこのスタイルが今のララさんです


親だけが活動し子どもは天井付近の壁側にいて顔が見えませんでした


見ず知らずの人にはあまりやりません
園の人や顔を知っている人にやることが多いように思います


風子がいないクマ館はいつもと変わらないそれぞれのクマの時間が過ぎていました
それでもまだウッドチップや風子の紹介掲示が残されているので風子がまだいるように思えてしまいました